
コメント

みんてぃ
育休中とか関係なく、扶養の人は社保料は0円になりますので、支払いは発生しないですね🙆♀️
ただ、育休中の社保免除だと、育休中も社保料を支払ったとみなされて、将来受け取れる年金は減りませんが、
3号の場合は、支払ってない(0円)とみなされるため、本来より受け取れる年金が少し減ってしまいます。
みんてぃ
育休中とか関係なく、扶養の人は社保料は0円になりますので、支払いは発生しないですね🙆♀️
ただ、育休中の社保免除だと、育休中も社保料を支払ったとみなされて、将来受け取れる年金は減りませんが、
3号の場合は、支払ってない(0円)とみなされるため、本来より受け取れる年金が少し減ってしまいます。
「育休」に関する質問
他人が羨ましくなる事あります、、 ママ友と定期的にLINEしてて、2人目産まれて旦那さんは育休1ヶ月あり、朝と昼ご飯は、旦那さんが作って、夜ご飯は近所の義母が作って、夜のミルクは旦那さんがやってくれるから、爆睡…
女の子の七五三(3歳) 都内で七五三の着物と着付け、ヘアメイクのみレンタルしている場所、利用した経験談、これから利用する、七五三プランこれがおすすめ!など、ありますか?😢 七五三の撮影費用が高くて驚きです…これ……
産後夫婦仲最悪だったけどもとに戻ったよって方いらっしゃいませんか? このままお互い嫌いになって離婚とかにならないか不安です。 上の子2歳で自宅保育、下の子生後2ヶ月になります。 育休中の夫にイライラが止まらな…
お金・保険人気の質問ランキング
みんてぃ
もうひとつデメリットとして、もし次の子を妊娠出産しても、扶養内なので、出産手当金が受け取れないかもです😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
会社の都合で勝手に外されて扶養に入らざるを得なくなりました、、
年金も、社保料も0円にはなるんですね?
非課税でも支払っていないとみなされるんですね、、
会社の都合なのにわたし、損したということですか?😭
みんてぃ
支払ってないというか、扶養の期間の分の年金は、国保の人と同じ金額が加算されることになります。
損したかどうかでいうと損だと思います、休眠の場合は特例がある…とかでなければ。年金保険事務所に相談したらプロの説明が聞けるかと思います!
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、
何回も問い合わせしましたがよくわからなくて💦ありがとうございます💦