![こっぴママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
所得税減税に関する疑問です。夫婦共に減税された場合、返還が必要かどうか、3万円の所得税減税はどこから適用されるか、年末調整で返還が求められるかどうかが気になります。
定額減税についてお聞きします。
我が家は子供1人の3人家族です。
現在夫の扶養に入りパートで働いております。
130万以内で働いてます。
先月は私の自分の方から減税されました(88000円以上)
今月は、恐らく所得税が発生しない(7万ぐらい)給与です。
この様な場合、夫の方からも私の方からも減税になってる様ですが、ダブルで減税されてる場合は、年末調整などで返還しなきゃ行けないのでしょうか?
ちなみに、わたしの住む町では3万円を引ききれないと見込まれた方に返金の通知が届いておりますが、私の所へは来ておりません。
私の所得税の3万円減税分は、どこから減税なるのでしょうか?もし自分の所得からだとすれば、絶対3万円は引ききれないので、返金の通知が来てもおかしくないのに、来てないとゆう事は、夫の方から減税されてるのでしょうか?
また多く減税された分に関しては、年末調整で返還を要求されますか?
- こっぴママ(5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年の収入で変わります。
①今年が103万円未満の場合
自分の減税は全て年末調整で返還して旦那さんで定額減税を受ける。
②今年103万円以上の場合
定額減税は自分で受ける
引ききれない分は来年夏給付
旦那さんは年末調整でこっぴママさんで受けた減税分を3万円支払わなければならない
ですね。
こっぴママ
なるほど🤔
おそらく返らないと行けなさそうなパターンではあります😥ただ、どうも腑に落ちないのが、返還しなきゃ行けない人も居れば、一万円繰上げで給付されるって人も居て、繰上げの方は、減税の3万円より多く貰ってるって事になりますよね?それって、すごく不平等に感じてしまって笑
はじめてのママリ🔰
返すと言うよりは、二重に貰ってる定額減税を整理するって感じですね。
こっぴママさんの場合だと、103万円超えたら繰り上げ支給の対象で多くもらえますよ!
メリット受けるために、自分で定額減税受けるって選択肢もありですね☺️