※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつ
ココロ・悩み

育休中、精神状態が不安定だったけど仕事復帰したら良くなった方いますか?

育休中、精神状態が不安定だったけど仕事復帰したら良くなった方いますか?

コメント

ままり

私そうでした!
復帰後も子供の病欠で長期で休むと、また闇に入る感じがあります。
仕事しながら子育ては大変だけど、子供と一日中いるほうが大変。気軽に預けられる家族や知人もいないからかな…💦

  • まつ

    まつ

    そうなんですね💦
    私は不安症な感じで、いつも子供のことや自分の体のことが不安になっていて心が落ち着かないです🤣仕事復帰すると変わるかな〜と思って悩み中です💦
    ままりさんはどんな感じの精神不安ですか?

    • 7月24日
  • ままり

    ままり

    私も心が落ち着かない感じは似ていて、特にスケジュールや提出物、忘れてる事がないか?調べたいこと考えておきたい事、決めておきたい事とかが、ずーっと頭の中をぐるぐる💦
    仕事をしてからも2ヶ月先の事まで決めてなきゃ何故か不安で仕方なく、いつもカレンダーアプリ開いてました。
    何をするにも子供が気になり集中出来ないので全てが中途半端で。常に不完全燃焼、なにも出来てないのに疲れていて、何もしてないのに疲れは取れないし…
    みたいな感じですかね。説明難しいです…笑

    • 7月24日
  • まつ

    まつ

    そうなんですね💦でも子供が気になり中途半端になるのわかります!そして常に疲れているのもわかります🤣
    復帰してからそういう感じが落ち着いてきましたか?

    • 7月24日
くにちゃん

育児前から不安定で心療内科にお世話になりながら仕事してましたが、育休復帰後は調子いいです😊

  • まつ

    まつ

    すごい励みになります🤣どんな不安定さですか?私は子供と自分の病気不安症です💦同じく心療内科もいきました!私は出産前は大丈夫だったので仕事復帰したら変わるかな〜と思って復帰を悩んでいます。

    • 7月24日
  • くにちゃん

    くにちゃん

    社会人になってから、心因性嘔吐などの症状が出始め、自律神経失調症、抑うつと診断されています。

    通勤時、電車を乗り継いで通勤していたんですが、ある日、寝過ごしていつもと違う駅で降りてしまってパニックになりました。
    連絡もなく遅刻したので上司から連絡があり、自分がどこにいるのかも説明できない状況で、なんとか駅員を頼って家族を呼んでもらい、「おかしい」ということで心療内科に掛かりました。

    約2年仕事を休み、入院したり、服薬したり、カウンセリングしたりで回復を試み、通院のカウンセリングは今でも月イチ通っていて、調子がいい時と悪い時を繰り返しています。

    • 7月24日
  • まつ

    まつ

    詳しくありがとうございます✨
    そういった症状は育児中のほうがひどくなりましたか?仕事してるほうが安定しますか?

    • 7月24日
  • くにちゃん

    くにちゃん

    育児中も症状はありましたが、復帰とともに所属が変わり、勤務地が変わったこともあってか、頻発しないようになりましたが、今でも年に1〜2回はガクンと落ちる時はあります。

    育児中で少しマシになったけど今度は原因が移行して家庭のことで症状が出て、別の所属に復帰したことで安定した、って感じです😄

    • 7月24日
  • まつ

    まつ

    なるほど、環境を変えるのも大事ですね!私も仕事復帰検討してみます。ありがとうございます😊

    • 7月24日