![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所入所辞退か退職か悩んでいます。現在育休中で、保育所は遠い場所に通わなければならない状況。将来のことや金銭面も考慮し、どうすべきか迷っています。
時短で働くか入所辞退するか退職するかで悩んでいます。
36歳、勤続17年です。
昨年8月に第一子を出産しました。今現在育休中です。
こちらの地域はどちらかと言うと保育園入所激戦区な方ですが場所を選ばなければ0歳児なら入れるといった感じです。
私が住んでる近辺の保育所は全く空いてないので本当は前々から育休延長しようと思っていました。部署は違いますが職場の後輩も同時期に出産していて、元々育休延長する旨を聞いていました。
ただ職場が人手不足な事もあり復帰後の働き方のイメージなどを先月上司から言われていたので、なるべく復帰の方向で考えた方がいいのかな…と考えてしまいました。
そして保育所の申込み時、、
第1希望⇒職場から近い保育所(通勤時間プラス15分程度)
第2希望⇒通えなくもないけど家と職場とは反対方向にある遠い保育所(通勤時間プラス45分程度(通勤ラッシュのため))
上記の様に申し込んだところ見事第2希望が通ってしまいました。
この事を今とても後悔していて22日に通達を見てからずっと悩んでいます…。
自分の事だけ考えていればこのまま育休延長だったはずなのに何故自ら我が子との時間を犠牲にしてまで復帰の方向で考えてしまったのかと…。
第1希望ならまだしも第2希望なのでこれから毎日のことを考えると憂鬱です。
後輩は育休延長しているのに私はなぜ職場にいかなきゃ行けないのか…自分で決めたことなので仕方ないのですがなかなか吹っ切れません。
最初は仕方ないから仕事頑張ろう、そして通いやすいところへ転入しようと思っていましたが、我が子の成長を傍でみれるのは今だけだと思うと保育所辞退(給付金なし)か退職しようかとも思えてきました。私としてはもう2人目を産むことは考えていません。
辞退だとおそらく減点されるので、1歳での入所も難しいかもしれません。入れたとしてもまた遠いところです。
退職したら3歳の幼稚園まで入園できないと思います。
ちなみに金銭事情ですが…
夫収入 520万程度
私の収入 時短になるため250万程度
夫婦の貯金 500万程度。
私個人の貯金 300万程度。
夫の貯金は知りませんが多分ありません。
持ち家はなくこれから購入したいと土地を探しているところでした。
土地+家となると4,000万近くになってしまうと思います。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その状況なら働きます!
せっかく17年働いているのに辞めちゃうのもったいないなぁとは思います💦
辞めてブランクあっても3歳から同じぐらいの条件で働けるならいいですが…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
0歳で遠いところに通うなら1歳で遠いところに通う方が良くないですか?例えば0歳で近場、1歳なら遠いところになってしまう〜なら今復帰のメリット大ですが、今でさえ遠いところなんですよね。例えば0歳なら45分、1歳入所なら1時間になる、とかの誤差程度なら全然受け入れられますが、1歳入所なら1時間半とかの距離しか受からないなんてことであれば悩んでしまうと思います。
あとは、自分なら今回復帰しないことによってよっぽどハラスメントを受けたりしないのであれば退職はしないと思います!今回はちょっと復帰はごめんなさいして、図太く居座ります!
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね。
1歳入所でもそこまで通勤時間は今以上増える事はないと思います。増えても10分程度です。
ハラスメントもないはずです!自分で言うのもなんですが17年真面目に仕事してきて優良社員の賞状とかも頂いた事もあるので、そこまで厳しい目はないと思います。
やはり退職は勿体ないですよね。
ご意見ありがとうございます(^-^)- 7月24日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私だったら、入所辞退して育休延長します。
やっぱり保育園は家から近いか職場から近いかのどちらかにした方がいいと思います。
預け始めは良くても段々、遠いと嫌になってくると思います。
これから、家を購入予定だとすれば退職は辞めて育休延長して復帰が良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、何故第2希望書いたのか本当に今となっては不思議で…( ;∀;)迎えはまだよくても朝の送りは大変ですよね、貴重な時間なのに。
ご意見ありがとうございます!- 7月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もその条件なら働きます🥺
ローンも夫婦で働いていた方がより良い条件で通ると思います。
保育園激戦区と言うことはそれなりに土地代すると思うので、土地代+家は4000万だと足りないかもです。
幼稚園は開園時間内に働くには大変かもしれません。預かり保育代が別でかかるのと、夏休みなど長期休みがあるので。そのあたりは大丈夫ですか?😭
-
はじめてのママリ🔰
返信欄間違えてしまいました😭
- 7月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やはり辞めてしまうのは気が早いですよね😭色々悩む内に一旦全てリセットしたい気持ちになってました。
家購入に関しては色々調べてるのですが、今住んでいる市の隣で検討していて、土地代はそこまで高くないのでおそらく4,000万ほどだと思うのです。ちなみに隣の市は待機児童がいないのですんなり入れると思います。ただ引っ越し時期が明確ではなくて😭
なるほど❗お恥ずかしながら幼稚園の夏休みのことは考えていませんでした。
となると保育園の方がいいのですね。
ご意見ありがとうございます(^_^)
はじめてのママリ🔰
そうなんです、せっかく長く勤めてきたし沢山不満はあるものの比較的働きやすい職場なので。。
復帰後の働き方のイメージも悪くはなかったんですよね。人間関係に少し気掛かりはありますが(^_^;)
やっぱりなかなか同じ条件は難しいと思います。
ご意見ありがとうございます(^-^)