![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後28日の男の子が、日中は泣きっぱなしで手がかかり、検診でもギャン泣き。他の子より敏感で心配。目が見えるようになると変わるか不安。
生後28日の男の子がいます。
生後15日頃から起きてる間はほぼ泣きっぱなしで機嫌が良い時というのがあまりなく火がつくと苛立ちギャン泣きをしてかなり手のかかる子だと感じます。15日目頃まではおとなしい子で親孝行な子だなぁって夫と言っていたのに…
夜はまだ一晩中寝てくれているんですが日中がひどいです。
昨日は1ヶ月検診だったんですが、10人ほど他の検診の子達がいる中うちの子はギャン泣きでした。ミルクを飲ませたら少し落ち着いてうとうとはしてましたが他の子は大人しく泣いてないのになんでうちの子だけこんななの?こんなんじゃどこにもつれていけない、なんで他の子はお利口さんなの?って思ってしまいました。。
この時期から、周りの子より敏感でよく泣き手のかかる子だとずっと手がかかるような子になってしまうのでしょうか?
目が見えるようになりおもちゃで遊んだり人を認識できるようになってきたりしたら少しは変わるのでしょうか…
この先のことが不安で心配で仕方ありません。
ほんとに、こんな風にしか考えられないなんて母親失格ですよね。。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
魔の3週目ですかね??
うちの子も1ヶ月なる前に泣きまくる日が続いて調べました。
その頃は私も「こんなのいつまで続くの…周りの子は大人しく抱っこされてるのに…」って思ってました😂
余裕がないとどうしても周りと比べちゃうんですよね😂
でもうちの子は今は全然泣かなくなりました!(夕方の黄昏泣きはありますが)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月なる前に泣きまくる日が続いて1ヶ月になる頃にはもう終わった感じですか?
あさってで1ヶ月児になりますが私は一生終わる気がしません…(T ^ T)
ママリ
うちの子は1ヶ月なるくらいから抱っこじゃないと寝てくれなくなってそっちの大変が出てきましたが、その頃には泣きまくるっていうのはなかった気がします!
息子はあと数日で6ヶ月ですが3ヶ月くらいまでは「なんでうちの子は…」っていつも思っていて検索魔でした😂
「赤ちゃんは泣くのが仕事だから」と言われても不安で悩んでしまいますよね…
でも今はその時の不安なんてまったくないですし、成長していけばまた違う悩みも出てきます😂