
5ヶ月の赤ちゃんの夜間断乳やねんトレについて、ジーナ式や他の成功エピソードを知りたいです。寝かしつけが授乳で、頑張ります。
ねんトレについてです。
5ヶ月になるので仕事復帰に向け
完全に私の都合になってしまいますが
ねんトレ、夜間断乳を検討しています。
ジーナ式?という言葉をよく見ますが
ネットをみてもイマイチわかりません…
そこで、ジーナ式やそれ以外のやり方で
ねんトレ、夜間断乳成功したエピソードを
ぜひぜひ教えて欲しいです⋆¨̮⑅
おっぱい大好きの抱っこマン女の子です
寝かしつけも授乳で寝落ちという感じなので
覚悟決めて頑張ります✧‧˚
- yuuka.(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

あおまいか
下の子がジーナ式です。
イマイチわからないのは本を読んでないからかも。本でまずは考え方を理解してる前提でみなさんブログ書いてるので。
ポイントは
・月齢に沿った生活をすること(起床、授乳、睡眠、お風呂、就寝が全て決まっています)
・寝かしつけに癖をつけないこと(授乳や抱っこ)
です。
すでに癖がついてるのですぐには効果出ないかもですが、生活を合わせてあげることで楽になります。
おなかが空いたらじゃなく空く頃に授乳、眠くなったらじゃなく眠くなる頃に寝かせることで赤ちゃんのストレスが減り、起きてる間はご機嫌です。眠すぎるから寝られないので、眠くなる頃にベッドに連れてくことで一人寝できます。
うちは0ヶ月で始めて、3ヶ月を前に夜間授乳なし、4ヶ月頃には完全に一人寝してました。

ゆー
私も5ヶ月から始めました!
抱っこマンで、寝たと思って置いたら泣く、を何度も繰り返した子でしたが、今はトントンで寝るようになりました。
参考にしたのは
「0歳からのねんねトレーニング赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」です。
図書館で借りました!
他にもネットを見て、自分のいいように組み合わせました✨
*1日の生活パターンを揃える。
*寝る前の入眠儀式を作る。
(絵本読み聞かせ→寝室へ→薄暗く→オルゴール)
*イチャイチャタイムを作る。
*夜中起きてもトントン
が自分の中でやってよかったと思っていることです^^
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
入眠儀式大事なんですね!
昼間のねんねはどんな感じですかー?(ˊᵕˋ)- 4月12日
-
ゆー
夜、トントンで寝るようになって以降は午前中のお昼寝もトントンで寝てます。
ただ昼寝はまだすっと寝ることは少なく、初めは泣きますが、めげずにトントン続けてます。ちょっとしたら寝てます\( ˆoˆ )/
泣いてるので子供には申し訳なくなりますが😅💦- 4月12日
-
yuuka.
今娘が昼寝から起きたところです( ˙࿁˙ )ᐝ
15:30から16:30まで泣き続けました。
しかも私が傍にいると手を伸ばしてバタバタするので部屋を出て数分ずつ見に行くことにしました。
本当に心が折れそうになりますよね(´;ω;`)- 4月12日
-
ゆー
ごめんね、て言いながら寝かせるのも、どうなのかな〜て思わされますね💦💦
だんだんと泣く間隔が短くなるといいですね😌💦- 4月12日
-
yuuka.
色々見てると3日間頑張ればだいぶ慣れてくるみたいですが…
今絶賛ギャン泣き中です(・ ・̥)
今日は1日泣きっぱなしなので疲れて寝てくれないかなぁって思っています- 4月12日
-
ゆー
うちの子は、ですが
・耳元でスースーと寝息を聞かせる
・私の体を密着させる
(手足バタバタさせて、引っ掻かれますが😅)
とストンと寝てくれました☻
3日とよく書いてありますよね!
めげずにがんばってくださいね!- 4月12日
-
yuuka.
ありがとうございます!
- 4月13日
-
ゆー
グッドアンサーありがとうございます\( ˆoˆ )/
- 4月13日
yuuka.
コメントありがとうございます!
やはり本を買ったほうがいいですよね(ˊᵕˋ)
生活リズムはだいたいついているのですが
問題は寝付け方です( ´︵` )
寝る前に寝室にいって授乳してから
トントンで寝かせるように
した方がいいのか…
悩みまくりです(´-ωก`)
あおまいか
ジーナ式から言わせてもらうと、授乳と睡眠は切り離さないとダメですよ。
なのでスケジュール見るとわかると思いますが、授乳時間と睡眠時間は離れてます。
トントンも癖なので同じです。
生活リズムもこの時期ついてるのは当たり前なんだけど、夜間授乳がある=必要な量が日中に飲みきれてないってことなんです。だから、ついてる生活リズムじゃなくて、ジーナ式のスケジュールでやるのが大事です。
ジーナ式でやるなら、ですけどね。
yuuka.
そうなんですね!
詳しくありがとうございます(・ ・̥)♡♡