※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐまっこ
子育て・グッズ

子育て中のテンションの低さに悩んでいます。家事をしているときも、子供とのコミュニケーションが不安。どう接しているか教えてほしいです。

いつも本当にお世話になっておりますm(_ _)m 

いま1歳2ヶ月の娘がいて、子育て中の自分のテンションの低さに悩んでます。


まだもっと月齢が小さかったときは、もっと声かけしていたしテンションも高くできてたと思うんですが、最近は家事をしだすと黙々と無言でやってしまいますし、
ダメだ!
今日はいっぱい構ってあげなきゃ!と
しても、何をして遊べばいいのか話しかければいいのか。。。
結局ボール投げや、絵本やお歌で、会話らしい会話を語りかけるわけでもなく。。。
こんなことでいいのかと悩みます。

子供のことは可愛いのは間違いないんですが、自分大丈夫なのかと不安になります。。。



子育て支援ルームみたいなところに連れて行っても、その分時間がなくなるので行く前と後は家事家事。。、。゚(゚´Д`゚)゚。



皆さんお子さんとどう接してますか?
1日家事をしてるとお子さんと接する時間て限られませんか?(x_x)

教えてください。゚(゚´Д`゚)゚。

コメント

Nao♡

それわかります!!
支援センターなど連れて行くとその前と後は家事ですよね😣
友達と遊びにいくにも同じで…
まず自分の支度する暇がないです😂
かといって家にいても体力もて余るんで遊びに行かせたい、、ってしてると本当疲れますよねぇ😣
ネンネ期やハイハイの頃はまだ良かったですが今じゃ化粧ポーチ広げると走ってきますし立ちながらお化粧すると足にしがみつかれて アイライナーとかできませんし、、(笑)
って話は逸れましたが😫
ここの所うちの子は私に馬乗りになるのが好きみたいで😂💓
うつ伏せで寝転がってるとよく乗ってくるので、そのまま動いたりするとケラケラ笑って楽しそうにしてます😂
あとは一方的にひたすら話しかけるとかですかね?笑
ママ今からこれしようかなーとか、もーすぐごはんだよー💓とかあと名前はよく呼びます😚
とはいえ家にいると走り回ってイタズラばっかりされるので、、見えるとこから座って声かけて見守ってる事が多いです(笑)

なんだから回答になってなくてすみません😱
玩具も我が家はあまり無いので余計に毎日どう過ごそうかと悩みのタネでした💦

  • こぐまっこ

    こぐまっこ

    わかります!
    化粧するのとかだけでも大変ですよね(´・ω・`)でも適当にすませていざ独身の友達とかに会うとキラキラしすぎてて自分の所帯じみすぎた感じに凹んだり😭
    娘もよく乗っかってきます😆
    戯れてるともう許されるんですかね🎵←
    名前いっぱい呼ぶの良いですね😆真似させてもらいます😊
    いざ家事が終わると座って休憩したいですよね。。。走り回って一緒に遊ぶ元気がない。。。

    最近娘は玩具より断然ミニトートバッグ持って一日中部屋の中テクテク練り歩いてます。笑
    我が家も玩具少ないので、飽きられたんですかね😂

    • 4月12日
oooooMaiooooo

家事は手抜きです(^_^;)

逆にうちは絵本をな読んでも聞いてくれないのでしていませんが、積み木みたいなやつで形が色々あって形が合ってたら入るものがありそれを使って遊んだり?
最近はやっとひとり立ちが出来るようになって、「ひとりで立ってみて」って言うと立って拍手します笑笑
たぶん私が「すご〜い」といって拍手するので真似してるんでしょうね笑笑

あとはテレビ見てる時に子供が指差しをたまにするのでそれについてお話ししたりしてます。

  • こぐまっこ

    こぐまっこ


    家事私も手抜きでしてるつもりなんですが、一番気になるのが子供の食事づくりで。
    最近なかなかタンパク質を食べてくれなくなって、色々試行錯誤するんですがベーで。
    それもあって疲れてるんですかね。。。

    うちもやります可愛いですよね😆自分でおぉー!!って言いながら拍手してます😁

    形合わせのは家にないからか児童館的なところでもあまり遊ばずで。。。かたや、10ヶ月の子供がパカパカはめれてるのをみると、買った方が賢くなるのかな。。、とも思ったりします😅

    • 4月12日
抹茶

私は一方的に喋ってます!笑
トイレ行ってくるね〜とか、お茶飲もう〜とか洗濯してくるね〜とか全部報告してます笑

  • こぐまっこ

    こぐまっこ

    わかります!
    一方的になりますよね!

    やたら報告して、なんの報告やねーんてひとりでツッコンだりして。笑
    まだ返せないですもんね、めげずに報告し続けます😂

    • 4月12日
りっちゃんママ♡

確かに家事してると子どもと接する時間って限られてますよね。
私も毎日はできないですけど、極力会話をする事を心がけるようにしてます💦
私の場合ですが掃除をする時はおもちゃを一緒にないないしよーねから始まり、掃除機をかける時はわざと一緒に掃除機かけようかと言い、掃除機をかけさせてあげて褒めてます笑
料理する時は子どもに邪魔をされることが多いので夜子供が寝てからとか旦那が休みの日とかに作り置きおかずを1週間ぶん作ります。で、平日はほとんどそれをレンジで温めて料理はおしまいにしてしまい、どーしても作る時は昼寝の1時間とかで料理は作ります笑

洗濯物を畳むときも一緒に畳む?と聞くだけ聞き、畳まない様子なら黙々と洗濯物を干したり畳んだりしてます💦
で、その間子どもが遊んでる場合は何して遊んでるのー?とか色々話しかけるようにはしてます😊
ただ雨が続いたりして外に出れない日が多いと毎日そんな事をやっていたら正直家事も1日あっても進まないのでそんな時は黙々と家事をさっさと終わらせ子どもとゆっくりしてますよ😱💦

  • こぐまっこ

    こぐまっこ

    一緒に掃除機なんて可愛いですね😆やってみます😆
    一週間分すごいですね!
    上手に作ったらいたまないものなんですかね、これから復職なので、作り置きのレパートリーも増やさなければ。。。と思いながらたいがい2品くらいしか一気に作ってません😅
    もしよかったらどんなのかメニューもか教えてほしいです🙇
    やっぱり最後は黙々と終わらせてしまって、ゆっくり子供時間ってしたほうが早いですよね。。。😂がんばります(>_<)

    • 4月12日
  • りっちゃんママ♡

    りっちゃんママ♡

    家事を手伝ってもらうと楽しいですよ💓笑
    冷蔵保存だと2〜3日しかもたないので私は冷凍保存できるものを作ってます😊
    例えば胸肉を使ったチキンナゲットや肉じゃがやキャベツのコールスローやかぼちゃのサラダやひじきの煮物とかきんぴらごぼうとかレンコンおやきなどです💦おやつだとピザパンやスイートポテトとかおやきとかその辺も色々冷凍してるので冷凍庫はすごいことになってます…笑

    本当家事は黙々とやるのが1番早いです笑
    でもそれだと子供もかわいそうかなって思うので頑張るんですけどね💦

    • 4月12日
つかだつか

支援センターに行く日は前後の家事に追われますが、私はそれだけでも充分じゃないかな?と思いますけど…
朝にお弁当、朝食作り、掃除に洗濯買い物をして支援センターに1時間くらい行って午前中は終わり、お昼を食べたらお昼寝してその間に洗濯物畳んで、余裕があれば夕飯の下ごしらえをしています。
余裕が無ければ夕飯作りの1時間くらいは放置しています。
それ以外の時間は膝に乗せて一緒にテレビ見たり、一緒に寝転んでゴロゴロしたり…
そんな毎日を私は過ごしていますよ( ̄▽ ̄)

  • こぐまっこ

    こぐまっこ

    充分と言って頂けて気持ちが楽になりました(´・ω・`)
    みんなもっと時間をうまくつかって子供もたくさん遊んでるんだろーなーと自責ばかりだったので😂

    • 4月12日