![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが病気で3週間休むのは普通?前向きになる方法は?同じ経験のお母さんに相談したい。
ほぼ愚痴です。
先月から仕事を始めたばかりですが、2週間前から上の子と下の子の発熱により殆ど出勤できていません。
先週は下の子が手足口病を発症し、上の子も一日ずれで発熱。
結局2人とも異なる病気だったようで、今日下の子がまた発熱しました。症状が明らかに上の子と同じなのでうつされたようです……。
また一週間仕事を休まないといけないと思うと憂鬱で仕方ありません。
職場の方は優しく接してくださいますが、まだ馴染めておらず3週間も休むとなるとズル休みしていると思われるのではないかと不安になります。
夫は仕事が忙しく、調整して2日休みをとってくれました。
両親はどちらも遠方に住んで介護もしているのでサポートは望めません。こんな時親が近くにいたらと考えてしまいます…。
悪いのは病気だけだと分かってはいるのですが、怒りのぶつけ先がほしいと思ってしまいます。
3週間も休むのはよくあることなのでしょうか?
(上の子のときはこんなに続けて休むことはありませんでした)
また、どのように考えたら前向きになれるでしょうか。
同じ子持ちのお母さんに話を聞いてもらいたく投稿してしまいました。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お疲れ様です!
前、子持ちのお母さんが多く勤めている職場にいました。(当時子なし)
ママリさんと同じような状況の方がいらっしゃいましたが、チーフが気を利かせて仕事できるようになったら連絡してね、それまで休みで大丈夫だよと対応しているのを見ました☺️
1人だけではなく、数人の方に同じ対応をしていたのでよくあることなんだなと思ってみてました!
その職場で第1子を妊娠した時、そのママさんたちから「無理しないでね!私も休む時は休んじゃうし、お互い様だから気にしないで赤ちゃん優先してね!」と通院も快く送り出してくれました😊
みんな通る道だと思っているので、お休みされてる方をズル休みとは全く思いませんよ。
復帰して落ち着いた頃、お休みしてる方のフォローをする…そうやって助け合っていけるのがいいなと思います😊
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
子持ちのお母さんが多い職場だと理解があるのがいいですね。
私の職場は未婚・子なしの方が殆どで、入ったばかりということもありどうしても周りの目を気にしてしまいます…。
前職も育休から復帰したものの育児との両立ができず鬱状態になり退職してしまいました。
元々気が弱い方ですが今は被害妄想が強くなっているのかもしれません。
とりあえず誰もが通る道だと考えて過ごしたいです。
ママリ
同じ状況の人がいるかいないかって凄く気持ち的にも違いますよね。
未婚、子なしが多いということはこれからママリさんと同じ状況になるかもしれない人は沢山居ます。
介護で休まれる方もいらっしゃいますし…!
休みから戻ったら謝るのも大事ですが、おかげで子供たちの体調も良くなったこと、お礼を伝えて、また頑張れば大丈夫ですよ。
入ったばかりで大変でしょうけど、無理しないでくださいね。
何より早く感染症落ち着いてほしいですよね😭😭
手足口病も溶連菌もコロナも…いっぺんに来ないで欲しいです😭!!
はじめてのママリ🔰
何度もありがとうございます。
休みから戻ったら謝るのとお礼を伝えることを大事にしようと思います。
時期も悪かったですよね……こんな同時期に色んな病気が流行るとは💦
ママリさんもお子さんを育てながらの妊娠生活は大変かと思いますが、お身体お大事に。元気な赤ちゃんが産まれることを祈っています🍀