※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所の女性から「子どもをたくさん産まないとダメ」と言われ、モヤモヤしています。授かりにくい事情もあることを理解してほしいです。

ご近所に住む年配の女性が、『今の子は結魂はしないし、結婚しても、1人か2人しか産まないし!ダメねぇ。子どもが少ないんだから、たくさん産まなきゃダメよ。』と、言われました。ちなみにその方はお2人のお子様がいらっしゃるそうです。子どもの頃は産めよ増やせよの時代で兄弟が8人とおっしゃってました。
私は、授かるのに時間が掛かり、ようやく授かった子です。秋頃に産まれる予定です。
欲しくても、自分のようになかなか授からずに苦しんで悩む人もいると思います。そういう事情を知らないとはいえ、安易に妊娠に関することを口にするべきではないと思います。そして結婚したからといって、子どもを産まないという選択される方やなかなか授からずに悩む方もいるので、言葉には配慮が必要だと思いました。すっごくモヤモヤすることを言われたので、こちらにコメントをしました。

コメント

ママリ

お前の年金こっち世代で払わなければもう1人くらい産んでやっても良いよ

って言いたいです笑
そういうのが多いから老害って言われるんですよね🤗笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。言えたら、言いたいです。そしたら気持ちが少しはスッとするんでしょうね。

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

そのご年配の方も"2人しか"産んでいませんが、、
これがブーメランというやつでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにブーメランですね。

    • 7月20日
あかり

そういう社会をつくってきた世代ですよね?って言いたいです。40年くらい前から少子化は言われてきたんですよ。
政治家のおじさんたち、やる気ないし。年配の方達はむしろ現状の責任を負うべき世代なんじゃないですかね〜

言葉って気をつけたいですよね。私も不妊だったのでお気持ちわかります😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い間、少子化は問題になりながら、対策も何もされてこられなかったんですよね。
    言葉は難しいですよね。まして妊娠はデリケートな問題なので、安易に口にするべき話題ではないと思います。

    • 7月20日
ことのんママ

言葉は、人を傷つけるし、気をつけるべき事だとは思います。
ですが、その年配の女性は、そのような時代を生きてきた人なのだと言う事も理解すべき事なのかな。と思います。

私は、今の時代は恵まれているなと思います。セクハラ、パワハラ、マタハラにカスハラに…ハラスメントという言葉が世に溢れています。ですが、年配女性が生きてこられた一昔前の時代は、そんな事は耐えて当たり前の時代だったのでしょう。
もちろん、だからといって、人を傷つける言葉を使って良いという免罪符にはならないとは思います。
でも、そこを理解せずに批判だけするのは、悲しいな。とも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的に今、恵まれてるとは思えないです。子育てしにくい社会なのは昔も今も同じだと思います。
    その年配の女性は、男性社会が今以上で、女性として苦しんでこられたとは思います。簡単に離婚が出来る世の中ではなかったでしょうし、たとえ離婚しても、肩みの狭い思いだったでしょうし。
    批判する気持ちはなかったのですが、批判するコメントになってしまい、不愉快な気持ちをさせてしまい、すみませんでした。

    • 7月20日
ma

あなたがたの年金や国のために産むわけじゃないんで…🖐️
って思っちゃいました。

似たようなこと言われたことあります。
「ダメ」って超絶失礼じゃないですか?

なにがダメなんだよ。
産むも産まぬもの親のエゴじゃ。
誰かに命じられてすることじゃない。
少なくともそのおばあさまの時代とは色々と違っているんだから黙ってて下さい、です。

昔と違ってあちこちに子供みてくれるような「みんなで子育て」の時代ではないのです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメって失礼ですよね。
    そもそも言われる筋合いはないです。少子化の問題で、たくさん産まなきゃ!とか言われても、何人産むかどうかは夫婦で話し合って決めることですし、子どもを産まないという選択をされるご夫婦がいても、第三者が口出しすることではないと思います。
    昔と違って、皆で子育てじゃなく、ワンオペをされてる方が多いと思いますし、共働きをされながらの子育ても大変ですよね。

    • 7月21日