
息子が言葉を発する様子について相談中。初めての言葉や喃語について不安があります。
初語ってすぐわかりましたか?
どのように 発語ってみなしてますか??
まだママパパ言わないのですが…
⇊これいえてるって言っていいんでしょうか…?
息子は救急車が好きです。
最初1回『き…き…しゃ!』っていいはじめ
最近は見せると『きしゃ!』っていいます。
乗り物全般、初めて図鑑とかでみせると『き…しゃ』っていいます。
インスタ見てたらそこに車のおもちゃが写っていて
きしゃ!って言ってたり、 ティッシュに車が書いてあり きしゃ!って言ってて よく見てるなあとびっくりします。
だけどなにもないときに しゃ とか きしゃって聞こえる時もあり どうなのだろうって感じです
あと洗濯かごやおもちゃ箱にないないを教えてやる時ありますがそのときも『なぁ〜っなぁ〜っ』て言ってる時があります。
な〜って喃語はよく言いますしこれまた、言いながら言ってる時あるけどどうなのだろうってかんじです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

みぃ
初語…結局なんだったかわからないです😂
いつの間にかお話出来てるようになってたって感じです😅
きしゃ!は立派な発語だと思います😊
そして気付くとどんどん増えていくと思います🤣
1歳3ヶ月ならまだまだ喋らなくてかわいい時期ですよ😆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なんか、わからないですよね!
発語なんですかね…
乗り物はしゃ!って指差すし、なんなら犬もしゃ!っていってて、、、喃語の延長のような…
救急車ははっきりいえないみたいで頑張って き…き…しゃって いってる感じはあるので
これはもしかしたら発語なのかも…しれないです。