お金・保険 定額減税給付金の扶養親族数が2人なのに、4人家族で扶養内で働いている育休復帰者は3人扶養と思われます。 定額減税給付金のお知らせが届いたのですが、扶養親族数が2人となっています。 我が家は4人家族で、私は扶養内で働いていますが今年の4月に育休から仕事復帰したばかりです。 この場合扶養親族数って3人じゃないんでしょうか?? 最終更新:2024年7月19日 お気に入り 2 育休 家族 仕事復帰 扶養 給付金 親族 はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 7歳) コメント はじめてのママリ🔰 年末に税扶養の申請はしましたか? 7月18日 はじめてのママリ🔰 してないと思います😭 税扶養って何ですか😭?💦 無知ですみません💦 7月18日 はじめてのママリ🔰 定額減税は社会的な扶養(保険証)ではなく税扶養(配偶者控除)によるので申請していなければ含まれないです! 7月18日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね😭 今から申請はできないですよね?💦 7月18日 はじめてのママリ🔰 今現在は扶養内でママリさん自身に所得税はかかっていないんですよね?☺︎ 7月18日 はじめてのママリ🔰 そうです! 給与明細見ても所得税も引かれていません!! 7月18日 はじめてのママリ🔰 であれば今年の年末調整で申請すれば大丈夫ですよ😊 7月18日 はじめてのママリ🔰 年末調整でも定額減税に関わることとかも間に合うのでしょうか😭? おそらく今までずっとやらずにきてました… 7月18日 はじめてのママリ🔰 今年の年末調整で間に合いますよ! ちなみに所得が低い年は定額減税関係なく配偶者控除または配偶者特別控除されたがいいですよ😄 7月18日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 5年遡って申請できると見たのですが、5年前までの分も全てやると還付金があるかもって認識で合ってますか?? 7月18日 はじめてのママリ🔰 あってます😊育休中で所得0だった年とかまだ間に合うので遡ったほうがいいですよ!税務署でできます! 7月18日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 早速問い合わせて行ってみます!! 遅くまで付き合って頂きありがとうございます! 7月19日 おすすめのママリまとめ 仕事復帰・切迫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 切迫早産・仕事復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
してないと思います😭
税扶養って何ですか😭?💦
無知ですみません💦
はじめてのママリ🔰
定額減税は社会的な扶養(保険証)ではなく税扶養(配偶者控除)によるので申請していなければ含まれないです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
今から申請はできないですよね?💦
はじめてのママリ🔰
今現在は扶養内でママリさん自身に所得税はかかっていないんですよね?☺︎
はじめてのママリ🔰
そうです!
給与明細見ても所得税も引かれていません!!
はじめてのママリ🔰
であれば今年の年末調整で申請すれば大丈夫ですよ😊
はじめてのママリ🔰
年末調整でも定額減税に関わることとかも間に合うのでしょうか😭?
おそらく今までずっとやらずにきてました…
はじめてのママリ🔰
今年の年末調整で間に合いますよ!
ちなみに所得が低い年は定額減税関係なく配偶者控除または配偶者特別控除されたがいいですよ😄
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
5年遡って申請できると見たのですが、5年前までの分も全てやると還付金があるかもって認識で合ってますか??
はじめてのママリ🔰
あってます😊育休中で所得0だった年とかまだ間に合うので遡ったほうがいいですよ!税務署でできます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
早速問い合わせて行ってみます!!
遅くまで付き合って頂きありがとうございます!