
傷病手当を出産手当に変更できるか相談したい。会社からの説明がなく出産手当が遅れた。詳しい方の回答をお願いします。
傷病手当と出産手当について
傷病手当を先に受給していて、
出産手当金は申請していませんでした。
後から傷病手当の部分を出産手当に変更してもらうことは可能でしょうか。
なぜこのようなことがしたいかというと、
傷病手当期間の間に出産手当金の受給期間が入ることによって傷病手当期間が3か月ほど受け取れる最終月がずれる?からです…
今現在育休中です。
産休に入る前から妊娠とは関係ない病気で休職しており傷病手当を受給しております。
会社からに出産手当金などの説明がないまま出産し、出産後こちらから制度の説明をしてほしいと連絡し出産手当金などの説明がありました。
会社からの説明がなかったことで請求が遅れ出産手当金が受け取れなかったのです…
残念でなりません。
けんぽに詳しい方やこのような状態になったことのある方など
回答いただけると幸いです。
- ママリン(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
傷病手当金を受給してる期間と産休の期間が重複している場合、出産手当金の日額を計算して出産手当金の方が高ければその差額を受け取ることが出来ますよ。
日額が同じであったり出産手当金の方が低ければこれ以上の給付はありません。

はじめてのママリ🔰
そういうことになるので原則は出産手当が優先されます。
なので、ご自身でけんぽに問い合わせしてみてください。私は傷病手当を選択しましたが、出来なくはないかと思います🙋♀️
-
ママリン
企業の健保なので、その健保に問い合わせた結果、傷病手当として受けっといるので出産手当の請求はしなくてよいと回答があったのです…
なので、傷病期間の最終月がズレることもなく約3ヶ月分損をしたような形になるとのこと…
担当者の言っていることが本当なのか確認したくて質問させていただきました。
申請の仕方で3ヶ月分の手当の差があるなんて腑に落ちなくて、全国健保ならどうなのかなと思いまして…
差し支えなければ、なぜ傷病手当を選択されたのか教えていただくことは可能でしょうか?😭
トータルで1年9ヶ月手当をもらえる方がありがたいのですが😭- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
組合なんですか🤔
どちらかになるのでそういう回答なのかなあと思いました。
協会けんぽは、協会けんぽの支部に聞くなりで回答は得られるかと思いますが、協会けんぽでも出産手当もしくは傷病手当のどちらかって所は同じで、傷病手当にするのであればその分の期間がカウントされるってところも同じですね。
請求しなくていいってか、請求されると会社側も面倒ってところがあるからじゃないですか😂
腑に落ちない気持ちは重々分かるんですが、会社はそこまでする義務というか必要ないので言わなかったんだろうなあとも思います💦
育休中?もしくは育休明けで復帰せず傷病でお休みするご予定ってことですか🤔
なんで傷病手当にしたかは傷病手当の日額が出産手当の日額より高かったからです🫡
そして、育休中に傷病手当と育児休業給付金の併給をするのにちょうどよかったからですね🙆♀️- 7月18日
-
ママリン
間違えて質問に答える形で投稿してしまいました💦
投稿をみていただけるとありがたいです💦- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
会社独自のけんぽの場合、就業規則にかかれてる通りになったかと。。。ネットで出てくるのは正しい情報と間違った情報とどちらもあるので自分で正しい情報を見極める知識や見聞が必須になってきちゃいますよね。
もしお勤め先の制度を知りたいのであれば会社名をつけるか会社の同僚などに聞くかでしょうか🥲
その傷病ってここ数年の最近発症したものですか?過去5年のうちになるので例えばですが2〜3年をフルで育休にしたらその分伸びないかなあとか、あとはどうしても手当てがってことであれば別傷病にかえるとか、、、
私は等級が4つくらい変わってるので月にするとだいぶ違いました😂- 7月18日
-
ママリン
自社の健保について調べても、傷病手当金と出産手当金が両方受け取れる場合は出産手当金が優先されますとしか書いてなくて傷病手当を受け取ってしまった場合はどこにも書いてないんですよね…
どうにか解決策がないか、協会けんぽのルールが自社の健保にも流用されているだろうという考えからこちらで質問させていただいている所存です😭
1年ほど前からですね…なので傷病手当もそろそろ終わりなのです…🥲そして、傷病で休職していたので育休も1歳頃までしか取れないのです…
別傷病の案!考えつかなかったです😂が、そうしてまで貰うのは気が引けるというかなかなか難しいというか…
なので、もう無理なら諦めるのですが、最後に足掻いてみているところです😂
等級が4つも!すごいですね😂
傷病手当にしたとのことなるほどですね😌
諦めも肝心ですね!!😂
長々とお付き合いいただきありがとうございました😭- 7月18日

ママリン
担当者の言ってることとは違い、ネット等で調べると傷病手当を受け取ってしまった場合、出産手当金が優先され出産手当金の内払いとすると記載があるので、今からでも出産手当金として処理できるのでは?と思いここで質問させていただいたのです…😭
あまり担当者のことを疑って話すのはお互い気分の良いものではないので、こちらで何かご存じの方がいらっしゃれば知恵をつけてからお話しさせていただこうと思いまして…😂
育休明けで復帰できそうならする方向でいるのですが…なかなか厳しい状況ではあります🥲
ただでさえ収入が激減しているので、もらえる分はもらっておきたいと言うのが本音です😭
質問に答えていただきありがとうございます😭
なるほど…結構な額が違う感じなのでしょうか?
度々の質問で申し訳ないです😭
ママリン
やはりそうなんですね…
もし傷病手当を受給せず、出産手当を受給していた場合
産休期間は傷病手当の受給期間の1年6ヶ月に含まれず、傷病手当の受給できる最終月がずれていた?とのこと、これも正しい回答なのでしょうか?
正しい回答だとしたら、受給の申請のタイミング次第でトータルのもらえる金額が違ってくるというのは、とても腑に落ちないです…なぜなのか知っていたりしますか?😭