![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児が否定的でマウントを取る行動に困っています。どう返すのが良いか相談中です。
これが魔の3歳児……?
3歳過ぎてから反抗的というか、こちらが言う事を何でも否定してきます😂
「お着替えの時間だよ」→「お着替えの時間じゃないよ!」
「ばっちいから触らないで」→「違うよ!ばっちくないから触って良いんだよ!」
みたいな感じで、逐一否定してきます😭
あと「ママ○○出来ないの?長男くんは出来るけどね」と、出来ないことでも出来るよ~と言ってきたり、マウント?みたいな発言も多いです💦
都度「そうなの~?出来るんだ~すごいじゃん~」って流してるんですが、どう返すのが正解なのか…
皆さんも3歳ってこんな感じでしたか!💦
- ななな(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな感じでした!
なので、○○くんにはお片付け難しいよね〜?とか、さずかに着替えるのはまだ無理だよね〜?みたいな感じで誘導してました😹
そして出来るたびにすごぉおおおお!もうこんなこともできるの〜〜!!ってめっちゃ褒めてました😆そしたら自分からもうこれやるよ!これできるからね!って言ってやるようになりました笑
ななな
やっぱりこんな感じなんですね💦
2歳頃のイヤイヤ期とはまたちょっと違う反抗期?みたいな感じで😭
誘導→褒めやってみます!!
うちの子にも効きそうです✨
ありがとうございます!