※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

うつの症状が出ている人に接する際、アドバイスよりも共感して話を聞いてあげることが大切です。状況を変えないと治るものも治らないと考えることは間違いではないでしょうか?

うつの症状が出ている人にどう接してあげたらいいですか?

〜してみたら?〜したほうがいいよ、などのアドバイスはしないほうが良いんでしょうか?
相談を受けているんですがアドバイスしたいことが沢山あって…
でも共感して話を聞いてあげることが1番だとよく目にするのでアドバイスは良くないのかなと思い口に出せずモヤモヤしています。

話を聞いてあげても心は軽くなるかもしれませんが状況は何も改善しないですよね。
状況を変えないと治るものも治らないと思うんですが、それは違うんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

鬱の方には専門家以外はできれば傾聴が一番だと思われます。
〜してみたら?や〜したほうがいいよ、などは本人にを苦しめてしまう可能性があるからです。
それでもやはり周りにいる人しかわからないこともありますので、相手に一緒に選択肢を考える元気があるのであれば…って感じですかね。
絶対に否定はしないことと、一緒に考えよう、この選択肢はどうかな?というようにあくまでも相手主導がいいと思います。
可能であれば相手からその案が出るように誘導するのが一番です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなりました。
    やっぱり傾聴が良いですよね。
    なるほど、誘導するのは思いつかなかったです。
    やってみて、難しいようなら専門家に任せます。

    • 7月21日
cinnamon

アドバイスを素直に受け入れる事が出来れば、恐らく鬱状態にはなってないんじゃないかな?と思います。
何が原因でそうなってしまったかにも寄りますが、本人も「こうしなきゃ」と頭の中では分かってる事も多いと思います。
それが出来ないから苦しくなって追い込まれて…と言うことなのかと。

また、アドバイスをアドバイスとして聞き入れることができれば良いですが、アドバイスされた事で「自分はダメな人間」と余計に追い込まれてしまうパターンもあり得ると思うので、その方は心療内科などは行かれてるんですかね?
そうであれば、やはり医師にお任せするのが一番かと思います。
周りに出来るのは、見守り、そして寄り添ってあげることだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなりました。
    たしかにアドバイスを受け入れてこれなかったから今の状態になってるんですね。本人も「わかってるんだけど」とよく言っていました。
    私としては色んな言い訳をして逃げてきたツケが回ってきただけだと思ってしまうんですが…

    心療内科は合わなかったそうで通うのをやめていました。
    見守る・寄り添うことしかできないのがもどかしいです。

    • 7月21日