![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の片付けができず悩んでいます。共働きで家事に追われる中、母の期待にプレッシャーを感じることも。他の共働きの母たちは朝どうしているのか気になります。
実母の話です。
実母と祖母(母方)は同居していたため
父と共働きでしたが家はいつも綺麗に片付いていました。
私は共働きで子供3人。
朝は支度でバタバタして片付けなんてしている
時間はないため、仕事から帰ってきてから片付けから
スタートしています😂
みんなそうだと思っていなのですが…
実母が朝来た時に、こんなに片付けてないまま
出かけるの!?!?とびっくりした表情。
実母は、祖母が毎日掃除洗濯などの家事を
してくれていたため、一切したことがないのに
そういうことには口出ししてきます…本当ウザくて🥹
「やったことないやん。」と、心の中で思っています。
ですが、ふと、こんなに片付けていないのは
私だけで世間一般の共働き母は片付けしてから仕事に
向かっているのかな?と思ったり(笑)
みなさん、朝全て綺麗にしてから出勤
できていますか😂?
私は仕事から帰ったら片付けからスタートです😇
ちなみに、夫は朝早いため片付けなどは一切できない
状況ですが!
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子ども1人ですが片付けは子供が寝た後の夜一回だけですよ😂
![おたふくなんてん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おたふくなんてん
こども2人ですが無理ですよ。
掃除機もきになるところを気になった時にしてます。
トイレ掃除も毎週やれないときあります。
こども相手にすると15分でおわる事が1時間かかったりするんでテキトーにやらなきゃ体が持ちません😂😂
自分の事が自分でできるようになればまた違うんでしょうが、ウチはまだ手が掛かります
夜も寝ないのでこどもが寝てから家事ができません😇
コメント