
コメント

ママリ
もうご存知かもですが
逆にできすぎる方の発達障害もあるそうなので、アスペルガーとかですよね。
まだまだ発達障害なのかわからないと思います。
保育園などから何か言われてないのでしたら、これから先をゆっくり見て行かれたらいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
当てはまってなかったらすみません💦
新K式受けましたが、言語のみ120位で他は年齢相応でした。診断はついてないですが、ASD疑いの意見書をもらって療育に通っています。
すごく大きな困り事があるタイプではないので、正直言って今後も診断はおりないかなと思っています。ただすごく変わり者なので、今後イジメられたり本人が辛くなったりした時の為にも相談できる所とは繋がっていたいかなと思っています😊
発達検査の結果もそうですが、本人にどれだけ困り事があるかは重視されてると思うので、そこを強調するのは間違いじゃないと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
同じような状況で、ASDの診断です💦
検査を受けても、疑いでの意見書にとどまる事もあるのですね!うちはADHDについては5、6歳まで判断できないからと、あくまで疑い、になりましたが…ASDは診断を受けました。やはりうちの場合は疑いよりも濃いレベルだったのかな…
私も2次被害の心配と、私自身の子どもへの向き合い方に困り感があったので、相談できる場所につながれて、救われた気持ちになりました!
子どものためになる事をしたはず、と思うようにします😭ありがとうございます!- 7月16日

はじめてのママリ🔰
児相で発達検査してDQ高めの凹凸ありで放ディ通ってます。
うちは病院にはかかってないので診断は付けてないです。
精神面が幼すぎて、正直発達問題ありすぎるって常に思います。
認知面とかは+2歳くらいなので本当に言動とかは全く可愛くなくて💦
診断は別として、凹凸があるならそれなりに躓くところはあるのかなーとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
児相だと診断なしで、受給者証がでるのですね!
精神面というのはどういう行動にでてくるのかお伺いすることできますか?
うちも言葉は一丁前なので、あれもこれもできるはずと思ってしまう自分がいて、できない事にイライラしちゃう事があり…まだ3歳だからできない事がたくさんあるのは当たり前なのに…
というか本人が「まだ3歳だからできない事がたくさんあるの」と解説してくれました。笑
親でこんなふうに思うのだから、保育士さんやまわりのお友達に理解されにくいだろうなぁと心配してます💦- 7月16日
はじめてのママリ🔰
そうです、DQが高く今のところアスペルガーで診断ついたのですが、いわゆる天才児みたいな感じでもなく💦年齢+5歳くらいの項目もあったのですが、できすぎるというほどの印象はなくて典型的なアスペルガーぽくないなぁと。
まだまだ状況も変わる可能性もありますよね!状況をよく見守ります☺️ありがとうございます!