![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆかっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかっぺ
1800円くらいだったような記憶です🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社(健保など)がOKなら所得の低い方の扶養にも入れられますが、断られる可能性は高いです🥲低い方に入れても受給資格は変わらないと思います💦
-
r
コメントありがとうございます!
今調べたら、所得の高い方で決まるみたいなので変わらなかったです😭- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
保険証の扶養が関係するわけではないなで所得が変わらない限りはダメですね😂
- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
ただ付加給付とかがあるなら扶養をかえられるならかえても良いと思います🙆♀️
- 7月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの地域は少し前まで非該当になると1回診察料が500円だったかと思います。区や市のホームページに記載があるかと思います。
あと、世帯主を元に計算されるかと思うので、所得が低い方にはできないと思います。
義兄夫婦のところがそのパターンで、毎回診察料支払ってたと言っていました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ギリギリ超えたなら、
子ども2人になれば範囲内になりませんか?
我が家も転勤族で
来月引越す所で所得制限ひっかかります!夫の健康保険証で付加給付あるので、窓口負担あっても手出しは変わらないので気にしてません。
診察や薬は検査や高額な薬によってかなり変わるのでなんとも言えません。
-
r
子ども2人でも2万ほど多くてギリギリだめでした…😭
3人産んだら大丈夫でした…笑- 7月15日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
未就学のうちは2割で就学後は3割なので風邪とかなら3000円前後ぐらいかなと思います!
2人目は安いとかは医療費では聞いた事がない気がします😭
r
コメントありがとうございます!
それって2人目がいても関係なくというかんじですか…?
ゆかっぺ
すみません下の子産まれてからは該当しちゃってるので、わからないです😭