![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の担任の先生が病んでしまったか心配です。自分の育て方が原因か不安になっています。先生が辞めてしまったことで自責の念を感じています。
自分のせいで保育園の担任の先生が病んでしまったもしくはやめてしまったか心配です
長男が2歳3歳クラスで担任になってくれた先生がいました
20代後半くらいの若い先生で、今思うと入園のときもそぉーっと声をかけてきてくれてすこしシャイな先生でもありました
2歳頃長男の発達について先生からも色々意見があったり、もともと私の鬱病などがあり、たまに息子はおかしい私の育て方が悪かった
とノートに漏らしてしまうこともありました、、
3歳クラスの時は、先生は時々いない事も多くて早退したりお休みだったりも多い印象でした
その秋に動物園への遠足と学芸会がたてつづけにありましたが、
遠足では他の子と同じように行動できない長男に嫌気がさし、涙が止まらなくなってしまい、自由行動の時に別行動してしまいました
学芸会でもみんなはできているのに、長男だけが後退りで舞台から降りてしまって、他のお母さんからの視線も痛くて、その場でもポロポロ泣いてしまったり、ノートにもうちの子だけ出来なくてすみませんみたいなこともかいてしまいました
4歳(去年)の秋までその保育園にはお世話になり、その時はその先生は担任は持たずにいました
写真を見る限りげんきそうな顔をしている事もありますが、ガリガリで疲れた表情の写真もありました
今年の春保育園に挨拶にいったときにはもう退職して家にいると園長が言っていました
私の精神がおかしなせいで人に迷惑をかけてしまったのではないかと思うと苦しくてたまりません、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目)
コメント
![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ
うつ病患者あるあるですね。
私もうつ病持ちですが全てのことに対して
「自分のせい」「申し訳ない」
という気持ちが第一に出てきます。
ちなみに息子は発達グレーです。
きっとその先生の辞めるタイミングが重なってしまっただけだと思います。
保育士さんって色んな子ども・家庭を見てきてると思うので特定の1家庭の影響で辞めるかなぁ…って感じです。
保育士になったことないので分かりませんが。
はじめてのママリ🔰
私たちが退園して半年後だったのと、去年はその先生担任じゃなかったので、、多分関係はないと思うのですが、、
去年やめてから遊びに行ったときに写真を求めたらその先生は写真撮ってくれました
少しお話しもしましたが、5分くらいでゆっくり居なくなっちゃいました🥲
話せただけよかったのですが、、、
その時は変わらずシャイな印象でしたが、お顔は元気そうでした