
3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜の寝付きが悪く、朝の起床時間を早めることで改善したいと考えています。他の方は何時に起きていますか?生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムも知りたいです。
生後3ヶ月の男の子ママしてます(*^^*)
3ヶ月になると夜まとまって寝るようになってくると聞きますが、うちの子は全然まとまって寝てくれません(><)
ネットで対処法を調べたら、生活リズムを整えようと書いてあり、その第一歩として朝7時に起きることがいいと書かれていました。
恥ずかしながらいつも起きるのは10時くらいだったので、さっそく明日から7時に起きようと思っているのですが、みなさんは何時に起きていますか?
できればお子さんが3ヶ月のときの生活リズムも教えていただきたいです(><)
- あみぃ(8歳)
コメント

29makura
私も2ヶ月半の娘がいます。いまだに2、3時間おきに起きます😭
やっぱり23時頃に就寝、9時くらいに起きてます…💦
やはりこれが原因なのでしょうかね😭
旦那の仕事に、合わせてしまってるので、いけないかもしれません…汗

ぴよまる
もうすぐ生後4ヵ月の息子がいます!
うちはどうしてもお風呂が20時以降になってしまうので寝るのは21時すぎです。ミルクを1度もあげたことがなく、完母ですが搾乳したものを160〜200ml飲ませてげっぷさせて落ち着くと長く眠ってくれるようになりました(´•ω•̥`)!
22時頃寝ついて4時頃起きますが、起きてからはひとりで遊んでいて私を起こすように泣くことは無くなりました。笑 30分ぐらいしてパンパンのオムツや空腹で泣き始め、オムツを変えてから授乳を始めます。大体7分×2ぐらいすると寝てしまいます。なので寝たらまたお布団へ。そこから私は旦那の朝食とお弁当を作り、旦那を起こし送り出して7時頃もう1度寝ます。笑 8時頃になるとまた起こされ、そこでカーテンと少しだけ窓を開けて空気の入れ替え…「今日は寒いね〜」などと話しかけ、晴れている暖かい日だったら日中お散歩。雨や寒い日だと用事がない限り家で息子と過ごしてます。お昼寝も30分を2〜3回するだけなのでなかなか家事は進みません(´•ω•̥`)笑
-
あみぃ
詳しく書いていただきありがとうございます☺️
この生活リズムはいつからですか?
夜間授乳はもうないですか?😳
質問攻めですみません(><)- 4月11日
-
ぴよまる
3ヵ月入ったときに私が少し体調を崩し、2日程旦那に冷凍した母乳を託した時です!
あとは″お雛巻き″っていうのを友人から教えて貰っておくるみで包んでみたところ初めは嫌がりましたがストンと寝入ることが増えました(^^)ネットで調べてみてください!
夜間授乳は暫くしてないです!朝方、空腹でギャン泣きが始まってももう少し寝たい…て自分の目が開かない時は枕元に置いておくおしゃぶりを「ごめん!」って息子の口に差し込むと30分は騙されてくれるので笑、起きれてから「さっきはごめんね、おはよう」って笑顔で話しかけてます(´•ω•̥`)笑- 4月11日
-
あみぃ
お雛巻きさっそく調べてみます!!
夜間授乳ないなんてほんとに羨ましい…
私元々寝るのが大好きで😂
早く夜中起きずにまとまって寝たいです😂
みなさんの回答をみていると、生活リズムを作ってもまとまって寝ない子は寝ないし、寝る子は寝るって感じなので、あまり大きな期待はせずがんばってみたいと思います😌- 4月11日
-
ぴよまる
子育て大変ですもんね(´•ω•̥`)
少しでも楽して少しでも多くまとまって寝れると良いですね(^^)(^^)。♥
子供のリズムですからね!辛抱強くお互い頑張りましょう(^^)- 4月11日
-
あみぃ
とりあえず生活リズムがつくよう今日から意識してみました☺️
早く生活リズムがつくようがんばります!
ありがとうございました💓- 4月11日

ぶるぞん
今はまさに7時に起こしてますよ☺️💓
私も3ヶ月の頃はあーみぃさんと全く同じで、9〜10時起きで夜寝てくれませんでした(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)💔夜中の授乳は3〜5回でした( Ꙭ)
で、私も7時に起こすのがいいと見て実行しましたᕕ( ᐛ )ᕗ✨
夜中ぐっすりは寝てくれませんでしたが起きる回数は少し減りましたし、何となくですが生活のリズムがついたと思います☺️
-
あみぃ
今からじゃ遅いのかなとちょっと心配だったのですがまだ間に合いそうですかね!
いきなり夜ぐっすり寝るようになると期待はせずに、明日から7時起き実践してみます😊
ちなみに7時に起きたあと、どのくらい起きていますか?- 4月10日
-
ぶるぞん
全然大丈夫ですよ🙆❤ฺ
むしろ、1,2ヶ月だと昼夜の区別とかついてないしそれどころじゃないので、少し分かってくるようになる3ヶ月くらいが丁度いいと思います🙌
半年には朝起きて、夜は寝るものって体内時計が整うみたいです💓
是非やってみてください✨
今はうちの子は起こさなくても7時前後に勝手に起きてくれるようになりました🙄✨
朝起きた後は大体10時ごろまで起きてますよ♩- 4月10日
-
あみぃ
まだ3ヶ月だとそこまでしっかりした体内時計は出来上がらないですよね!笑
体内時計が出来上がってしまう前にちゃんとした生活リズムつけようと思います😊
ありがとうございました💓- 4月11日

きー
主さんは完母ですか?
もし、完母なら残念ながら卒乳するまでは寝てくれないかもです(ToT)
私も完母なのですが、未だに寝てくれず…。
最近、プチ夜間断乳をしておしゃぶりで寝てくれますが、それでも朝方1回は起きて受給してます。
まとまって寝てくれないとツライですよね。
うちの子は添い寝にしたら少しは楽になりましたよー。
まだまだ試行錯誤ですが、お互い頑張りましょう╰(*´︶`*)╯♡
-
あみぃ
ほぼ母乳です!
たまにお風呂上がりミルクにしたりしてます!
きーさんは添い乳ってしていますか?(><)- 4月10日
-
きー
うちの子はおしゃぶりを使っているので、添い乳はしてないです。
それでも朝までぐっすりは無理ですが、起きても授乳しておしゃぶりしたらまた寝てくれます。
寝かしつけもおしゃぶりで寝てくれるので楽ですよ〜(*´ω`*)- 4月11日
-
あみぃ
添い乳辞めようとおしゃぶりを買ったのですが、慣れないのかちゃんと吸ってくれないんですよね(><)
おしゃぶりで寝てくれるとだいぶ楽になんですけどね…- 4月11日
-
きー
おしゃぶりも好き嫌いあるみたいですもんね(ToT)
離乳食が始まってある程度しっかり食べれるようになってきたら、夜間断乳やってみると良いかもですよ〜!
9ヶ月の子供がいる友達はそれで、9時間続けて寝てくれるようになったと言ってました
(´∀`)- 4月12日
-
あみぃ
そうなのですね!
まだもう少し先のお話ですが、そのときがきたら試してみようと思います(*^^*)
ありがとうございました♩- 4月12日

なち
私もあんまり早起きしないです^^;
ちびたちも朝よく寝てますけど
その代わり昼寝の時間を早くしたり
遅く昼寝しちゃった日は時間を削ってます^^;
-
あみぃ
お子さんたちが3ヶ月くらいのころも早起きしたりしてなかったですか?(><)
- 4月10日
-
なち
全然しなかったです!^^;
チビちゃんが起きて泣いた時が目覚ましてきな感じで
ベビーベッドの中なので安心して1人で遊ばせたりしてましたよー★
メリーとかコーナーに鏡つけたりすればお腹空くまでずっと遊んでます😅- 4月10日
-
あみぃ
ちなみに何時ころ寝かせて、何時頃に起きますか?(><)
- 4月11日
-
なち
だいたい8時30までには寝かしてます
遅くても10時までにわ
起きるの8時〜で
ミルクほしがったり泣き出すのが10時くらいなんで
楽です^^;★- 4月11日
-
あみぃ
いいですね☺️
生活リズムがつくようがんばります!- 4月11日

あゆつん
朝7時に起こして保育園に慣らし保育中ですが、まとまって寝てくれたことは1度だけです!しかも保育園通わせる前です!
今は5ヶ月ですが、遅くても21時までには寝せていますが、2時間おきに起きます...赤ちゃん赤ちゃんの体力の問題なんですかね...
体は5ヵ月で9キロ超えてるので、体重重くても体力があるという訳では無さそうでトホホです。
-
あみぃ
朝7時に起こしたからといって、かならずまとまって寝るようになるわけではないですよね😢
あまり期待せずに試そうかなと思います…
2時間おき大変ですね(><)
どうやって寝かしつけてますか?- 4月10日
-
あゆつん
完全に添い乳です!
起きちゃった時に回復してなくて萎んだおっぱいでもちゅーちゅーして寝るのでお腹すいて起きてるわけじゃないかもです。
これが夜泣きだったりするのかな?- 4月10日
-
あみぃ
私も添い乳です!
添い乳だと眠りが浅くなると聞いたのでやめたいのですが、なかなかやめられず…- 4月11日

ふにゃ
同じぐらいの息子がいます。最近まで夜お目目ぱっちりの昼夜逆転現象が続いてしまい、なんとかしなければと思って生活リズムを整えることに成功しました❗️
母乳に加えて寝る前はミルクもあげてぐっすり寝てもらうようにして、21時前後には寝かしつけに入り、22時までに寝させるようにしたら、夜中一回起きるか起きないかで、熟睡するようになり、早朝に目覚めるようになりました。私も10時くらいまで息子と一緒に寝てしまったりして自己嫌悪に何度も陥ったので、すごく気持ちはわかります💦
この頃は、5時〜6時くらいに目覚めて授乳して、そこからまた息子と二度寝したりしてます😅
-
あみぃ
どのくらいで生活リズム整え始めましたか?(><)
朝7時に起こすというよりは、夜の寝かせる時間に気をつけた感じですかね?😌- 4月10日
-
ふにゃ
3ヶ月入る直前から気をつけ始めて、数日で軌道に乗ってきた感じです❗️
朝私が起こすのではなく、夜早めに寝かしつけたら自然と息子が早めに起きるようになりました😊- 4月10日
-
あみぃ
なるほど!!
早めに寝かせるのもがんばってみます🤔
7時くらいにちょうどよく起きるようになってくれると理想です笑- 4月11日

まやる
4ヶ月の息子がいます。2ヶ月頃から起床時間は7〜8時の間です。20時台に就寝で、今も夜は2〜3回起きていますが、4〜5時間まとめて寝てくれるタイミングがあるので3ヶ月くらいからだいぶ楽にはなりました。2ヶ月のときに突然長く寝てくれるタイミングがきたので、びっくりして息してるか確認してしまいました笑
慣れてきた今でもやはり朝は眠く、隣で寝起きの良い息子はご機嫌で毎朝遊んでいます笑
-
あみぃ
朝7時に起こしてから、自分だけ二度寝したりはしないですか?
たしかにいきなり長く寝るようになると生きてるか不安になりそうですね😂
安定して毎日5時間くらい寝るようになるといいのですけど、それはまだまだ先ですかね😩- 4月10日
-
まやる
起こすのではなく、息子が起きておしゃべりしてるので一緒に起きます!正直眠いのでウトウトしてしまいますが(里帰り中は実母が、今は夫が起きているタイミングなので気も緩んでしまい💦)、一緒に横になっていると息子も寝たり、授乳させて寝かしつけてまた一緒に寝ることもあります。
個人差が大きいかと思いますが、2〜3ヶ月の親子が集まる場に行ったときに6時間以上寝る子が3〜4割くらいいて驚きました😳うちは3ヶ月中盤くらいから今のリズムになってきました。まとまって寝てくれるといいですね♪- 4月10日
-
あみぃ
そうなのですね!
息子さん早起きですね(*^^*)
子供が早く起きても、大人は眠い場合が多いですよね😂
そんなにいるんですね!
みなさん羨ましい…
明日から生活リズム気をつけてみて、少しでもいい変化があることを願います😭
ありがとうございました😊- 4月11日

mopiy🍼
7~8時です!
まとまって寝るかどうかはそれぞれですよー!全員まとまって寝るわけじゃありません⍨⃝︎💭
-
あみぃ
早起きですね(*^^*)
それはそうなのですが、やはりまとまって寝てくれるといいなーと思ってしまって😞
みらいちゃんさんのお子さんはまとまって寝ますか?- 4月10日
-
mopiy🍼
日によりますねー( *´꒳`* )
朝までぐっすりは3回くらいしかないですね(⑉• •⑉)❤︎- 4月11日
-
あみぃ
そうかんですね😌
ありがとうございました♩- 4月11日

( ´-` ).。oO
生後3ヶ月の娘がいます😊
朝は9時頃に起きてきます!
寝るのは8時には寝てますね💓
お昼寝をまとまってしない分、
夜は早く寝てると思います😪
8時頃に寝てからだいたい3時ぐらいまで
寝てくれています( *´꒳`* )
おっぱい飲んですぐ寝てくれますが🤠
夜中の授乳つらいですよね😱😱
-
あみぃ
羨ましい生活リズムです😭
9時ごろに娘さんが起きるんですか?
3時くらいに起きてからはどうやって寝かしつけていますか?(><)- 4月10日
-
( ´-` ).。oO
朝は6時ぐらいにいつも目が醒めますが
リビングに連れていくのは9時頃です😊
3時も6時もおっぱい飲んだら
すぐに寝ちゃいますね🤣💓
朝日を浴びることと
お散歩に行くようになってから
生活リズムが整ってきました✨- 4月11日
-
あみぃ
いい生活リズムですね☺️
とりあえず遅くとも8時までには起きるようにして、お散歩もできるだけ行くようがんばってみます!
ありがとうございました♩- 4月11日

ゆぅー
私も生後3ヶ月の男の子ママです😊
生後1ヶ月の時から生活リズムは気にして、朝は7時~8時にカーテン開けたり夜は20時に暗い寝室に連れて行ったり、お風呂の時間も毎日ほぼ一緒にしていました!
2ヶ月後半くらいから夜中の授乳が1回になったのでヨシヨシ😋と思っていたのですが、1週間くらい前からまた2~3時間おきの授乳になりました😭
ひどい時は1時間おき😭😭
ほんとツライですよね😭😭
いつか寝てくれる事を願ってこのリズム続けようとは思っています😂
-
あみぃ
1ヶ月の時から意識してるなんて尊敬です😭
それでも安定してまとまって寝るわけではないのですね(><)
私も1時間おきの授乳のときは泣きそうになります…
夜間の授乳ってどうやっていますか?- 4月11日
-
ゆぅー
夜中は、12時間吸収というパンパースの言葉を信じてうんちをしていない限りオムツは替えないようにしてます!
オムツ替えると覚醒しちゃうので…
添い乳は眠りが浅くなると聞いたので添い乳せずベッドに座ってあげてます☺︎︎
夜中はおっぱいが終わるとグズグズ言わずに寝てくれるので、それが唯一の救いです😭😭- 4月11日
-
あみぃ
息子さんグズらずいい子ですね(*^^*)
添い乳だと眠りが浅いと聞きますが辞められず…
1時間おきのとかも座ってあげてるなんて偉いです😭- 4月11日

ショコラ
20日で4ヶ月を迎える娘を育てています。
3ヶ月健診あたりから、夜は21時〜22時に寝て、次に起きるのが朝6時くらいです。
夜はミルクを120飲ませています。
そして、6時に母乳のみでまた寝て、そのままにしておくと11時くらいまで寝ちゃいます。
3ヶ月から夜間授乳がなくなりました!
その分、日中は30〜2時間くらいのお昼寝を2、3回くらいになりました!
-
あみぃ
夜間授乳ないなんて羨ましいです😭😭
朝起こす時間よりも、夜寝る時間を気にした方がいいのですかね(><)- 4月11日

r
うちの子は大抵
夜中から6時間ほど寝ます😅
私が完全に目を覚ますのはお昼頃です😂
お風呂は20時頃に入れてるけど
6時間の睡眠が始まるのはいつも夜中です…
赤ちゃんってよくわからないですよね(笑)
-
あみぃ
それでも6時間も寝てくれるなんて羨ましい限りです😭
- 4月11日

未來
主人の仕事の関係もあって
新生児の頃から朝6時には
生活音で起きてました😭
1日を通しておっぱい飲んで寝て、なので
関係してたかはわかりませんが💦
3ヶ月なる少し前から20時には
1人遊びをしながら寝てくれるように😭💓
朝は6時にはご機嫌で目を覚ましてます😁
7時〜8時に二度寝しますが(笑)
-
あみぃ
一人遊びして寝てくれるなんてとってもいい子ですね😳💓
羨ましい限りです😩- 4月11日

のはな❁✩.•*
朝は上の子がいるので6時半には必ず起きます!
その為か早い段階から生活リズムがついていて夜間の授乳は一回あるかないか。
最近は18時前後に授乳して19時半にお風呂から上がったら寝てしまいそのまま朝まで寝るのでこちらが起こして飲ませてます💦
胸が張りすぎて痛いので(>_<)そして今もまさに、、
日中の授乳も3〜4時間間隔です。
朝寝、昼寝はがっつりしますが15時前後からちょこちょこ寝になり、就寝前は起きてる事が多いです!
-
のはな❁✩.•*
ちなみに完全母乳です!(>_<)
- 4月11日
-
あみぃ
私も19時までにお風呂入れるようにしてますが、そこから朝まで寝るなんてすごいですね😳
すごいよく寝る子でほんとに羨ましいです!- 4月11日

maaa✩
うちも生後3ヶ月です!!
お風呂は6時くらいに入れてた時は
夜間授乳ありましたが
お風呂を8時にズラしたら
そこから9時〜10時まで遊んで
授乳をして寝に入り5時〜6時まで
グッスリ寝てくれます☆
たまにグズりますが、おしゃぶりと
トントンでまた寝てくれるようになりました!
ちなみに完母です(*¨*)♡
-
あみぃ
お風呂あまり早く入れるのもよくないんですかね(><)
添い乳辞めたいので、うちもおしゃぶりとトントンで寝てくれると有難いのですが…
ちなみに添い乳で寝かしたことはないですか?- 4月11日
-
maaa✩
うちは生まれてからお風呂は
早めに入れてましたが
遅くするようにしたら夜に
グッスリ寝てくれるように
なりましたよ〜(✿╹◡╹)ノ
あとお風呂上りは体使って
遊んでます☆
添い乳たまにしますよ(´∀`)- 4月11日
-
あみぃ
うちももう少し遅くしてみます!
体使って遊ぶとはどんな感じのことしていますか?- 4月11日
-
maaa✩
してみてくださいね😊
うちはめちゃくちゃ笑う子なので
足をバタバタするのを足を持ってあげて
よーいドン!早いね〜!といい
足を動かしてあげたり
うつぶせをしてお尻をあげたりするので
それしたり、
あとは歌ってママの鼻〜〇〇ちゃんのお鼻〜ママのおめめ〜〇〇ちゃんのおめめ〜など適当に歌って適当に体動かしてます(笑)- 4月11日
-
あみぃ
なるほど!参考になります☺️
長々とお付き合いいただきありがとうございました(*´-`)- 4月11日

なみhey!
もうすぐ4ヶ月になる双子がいます。
生まれた頃から朝から7時にカーテンを開けることは徹底していました。
1ヶ月の頃にはふたりとも夜中2回の授乳。
2ヶ月になってからは1回になりました!
この前たまたま娘は夜20時~朝7時まで一度も起きずでした🤘🏼✨
ちなみに完母です!
私が思うに、、昼夜の区別を付けると夜の眠りは断然変わると思います!
うちの生活リズムです↓
7:00 おはよう
7:30 授乳
9:00 朝寝(1時間)
10:30 授乳
12:00 昼寝(2時間半)
14:30 授乳
16:30 夕寝(30分)
17:00 授乳
19:00 お風呂
19:30 授乳
20:00 おやすみ
3:00頃 授乳
-
あみぃ
詳しくありがとうございます😊
昼夜の区別をもっとはっきり付けられるよう、散歩なども試してみます!- 4月11日

n073
うちの子は22時から7〜9時くらいまでぐっすり寝てくれます。
(完母です)
朝にちゃんと朝日を浴び、夜は暗くすることが大事かと思います。
詳しくは「メラトニン」で検索してみてください。
朝は7時に寝室のカーテンを開けてます。
日中も明るいところで過ごし
夜は20時くらいには照明を暗めにして赤ちゃんがテレビが見えないようにハイローチェアの位置を調整してます。
そのような生活を生後1ヶ月くらいから始めて、生後2ヶ月を過ぎたときから急に寝てくれるようになりました。
それまでは夜間は2〜3時間おきの授乳でした。
私自身は7時にカーテンを開けた時に起きることもあれば、とりあえずカーテンだけ開けて赤ちゃんが起きるまで二度寝することもあります。
むしろそっちの方が多いかもf^_^;
赤ちゃんが7時に起きたとしても、授乳してから「二度寝しようよ〜」と言うと付き合って寝てくれます笑
夜から午前中まですっごく寝るので日中はあんまりお昼寝してくれませんが…
こま切れ睡眠辛いですよね(;ω;)
赤ちゃんがぐっすり寝てくれるようになるとこちらも身体が楽だし精神的にも余裕ができます。
色々試すのもご自分のペースでちょっとずつでもいいと思うので頑張ってください(^-^)
-
あみぃ
とりあえず7時に1回起こすのが大事なんですかね!
私も今日7時に起き、息子起こしましたがそのあと二度寝してしまいました😂- 4月11日

退会ユーザー
2ヶ月半の息子いますが、
2ヶ月になる手前からリズムついたのか、夜は7〜9時間間隔空きます!
日中は3、4時間です!
朝は旦那が早いとき6時半で休みの日は9時くらいです!
-
あみぃ
もう生活リズムがついてるのですか!
息子さんえらいです☺️- 4月11日

(^^)(^^)
4ヶ月の子がいます!夜は8時ごろ寝て、朝7時くらいに起きます。リズムはしっかりしてますが…今でも夜3回くらい授乳で起きます😆おっぱい飲み終わるとすぐ寝るのでそこまで大変ではないですが😆でも長く寝てくれたら助かりますよね〜😂
-
あみぃ
8時ごろに寝てからの授乳間隔はどのくらいですか?(><)
- 4月11日
-
(^^)(^^)
2〜3時間です😅日中と変わらず💦日中ももう少し伸びてくれると助かるけどなぁ、、😂
- 4月11日
-
あみぃ
授乳間隔長くなると少し楽できますよね(><)
- 4月11日

chamiaya
こんにちは^_^私も生後三カ月の男の子ママです❤︎
ちなみに完母です!!
うちも全然まとまって寝ませんよ:;(∩´﹏`∩);:
部屋が1つしかなく、
旦那が帰ってくるのが9時過ぎで
電気も消せないしで
それから旦那が息子をかまったりして
23時〜0時くらいに添い乳で寝かせて
2〜3時くらいにまた添い乳して
5〜6時くらいにまた添い乳して
7〜9時くらいに起きてカーテン開けます★
とくにお散歩とかもまだ行ってないですね(-.-;)
花粉症でなかなか出れずです…
-
あみぃ
夜中の授乳間隔たぶんほぼうちと同じです!
添い乳だと眠りが浅いと聞きますが、添い乳辞められないですよね😩
カーテン開けたあとはまた寝たりしますか?- 4月11日
-
chamiaya
添い乳辞めれません…:;(∩´﹏`∩);:
部屋を暗くして添い乳して寝かせたら
やっと自分の時間でケータイゲームしたり
ネット見たりして寝ます(-.-;)
カーテン開けてオムツ変えて
機嫌がいいのでそのままにして
一階に降りて朝ごはん作って
また部屋に戻って食べて、
それかその時泣いてたら
授乳しながらパン食べます!
授乳したら自分は座椅子に座って
その隣にバウンサーがあってそこで
遊ばせてたら寝るのでまた自分も
寝てます笑
9〜11時くらいに1時間くらい寝ます!
それで起きたらまた授乳して機嫌が
いいうちに昼ごはん食べてそれから
少し遊んでないたらまた授乳して
お昼が13〜15時くらいにあって
起きたら授乳してまた17時くらいまで
寝てという感じです!!
今はまだ一緒に寝てる時は寝てますよ★
調子良ければ家事するくらいです^_^- 4月11日
-
あみぃ
詳しくありがとうございます😊
なんだかうちと似ていてすごい親近感湧きます😳- 4月11日
-
chamiaya
似てますかぁ❤︎( ^∀^)
それぞれ家庭の事情もありますし
私はとりあえず自分のペースで
ストレスなく育てていく方が
楽しく子育て出来ていいかなぁと
思ってます★(●´ω`●)- 4月12日
-
あみぃ
そうですよね(*^^*)
あまり気にしすぎないよう気をつけます!笑
ありがとうございました♩- 4月12日

かえで♩
朝7時には起きていますし、
20-21時には寝かせ
生活リズムもいいですし
夜間断乳もしていますが
いまだに2時間以上まとまって寝ません💦
それぞれだと思います💦
-
あみぃ
生活リズム整えてもまとまって寝ない子は寝ないですよね(><)
それぞれなのは分かるのですが、少しでも改善できたらなーと思ってまして。
うちはまずは生活リズムを安定して作ることから始めなきゃで(><)- 4月11日

かんちゃん
2ヶ月半の娘がいます☺️✨
9時までには寝かせてます!
早い時は8時です🌈
晩ご飯にお風呂にバッタバタです💦お風呂上がって着替えたらすぐに寝室行って暗くして授乳してます!
2日に一回は9時から7時まで寝てくれます☺️👏🏼夜中、お腹すいて起きる時は2時か3時に起きるので授乳したらまた寝ます😪
朝は7時から8時には起こします🙋🏻
-
あみぃ
いい生活リズムですね(*^^*)
羨ましいです😊- 4月11日

noripi111
私も生活リズムを、最近気をつけてるようにし始めました!!
夜は、4、5時間寝てくれる日もあれば、1時間半で起こされることも😭
まだまだまとまって寝るのは、遠そうです😅
生活リズムは、最近21時前後に寝て、朝は7時前後くらいに起きて、カーテンを開けてあげてます( •ᴗ•)*♪
その後、顔を拭いてクリームを塗ってます(o´罒`o)
寝る時間は、8時が目標なのですが、お風呂上りは興奮するようで、おっぱい飲んで寝たのに、すぐ起きてしまい、悩んでます😭
今日から、パジャマを買って着せてみました!
明日、着替えしたら、前より良くなるかな?って期待してます(●´ω`●)
-
あみぃ
まとまって寝てくれる日が見えてきません😂
お風呂上がりは少し遊ばせるというか起こしておくべきなんですかね?(><)
うちもお風呂後にベッド連れて行き、添い乳で寝かせるのですが1時間ほどで起きてしまいます😢- 4月11日
-
noripi111
返事遅くなってごめんなさい😭
まとまって寝ててくれたら、助かりますよね。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
お風呂上りは、おっぱい飲ませて寝てくれる日もありますが、基本起きちゃうので、疲れさせるために遊ばせます(o´罒`o)💧
そうしたら、次に飲んだ時に爆睡してくれる事が多い気がします( •ᴗ•)*♪
なかなか、授乳が頻回になると、悩ましいですよね😭- 4月14日

ちえこ
4ヶ月半の女の子を育てています👧
夜8時~9時の間に寝て、
朝の7時くらいに起きます。
完ミで腹持ちがいいからか、
寝かしつけしてから、朝まで一度も起きません🙈
生後2ヶ月くらいから、
・朝は寝ていても7時にはカーテンを開けて起こす。
・日中は明るい賑やかな所で過ごす。
・夜は暗い静かな部屋で上記の時間までに寝かしつけをする。
の3つを守って生活していたら、最近リズムが整ってきたような気がします🎵
ちなみに、ネントレの本を参考にしました🙌
-
あみぃ
まとまって寝てくれていい子ですね(*^^*)
ネントレの本気になります。
買ってみようかな😞- 4月11日

mako♡*.+
その頃は
夜9時には夢の中
朝5時に一度起きてミルク
8時に起床でした∑(゚Д゚)
今はいつの間にか
朝5時に起きることなく
6時30分に勝手に起きます...笑
-
あみぃ
まとまって寝てくれてたんですね😌
羨ましいです😭- 4月11日

かや
同じ3ヶ月の男の子子育て中です!
わかります!私も三ヶ月になったら朝まで寝てくれるーーって思ってました!
9時頃には寝かしつけ始めて10時頃にねてくれます。
1時、4時と授乳
時々6時に授乳
7時に起きるようになりました!
一度長く寝た日がありましたが、私のお乳が張ってしまい目が覚めるということがありました。
私のお乳の事を考えると時々起きてくれたほうがいいと思いましたΣ(ノд<)
でも朝まで寝たいですよねぇ(T_T)(T_T)(T_T)
-
あみぃ
最近20時ごろに寝かしつけ始めるようにしているのですが、寝たら家事をと思い動くと、私が隣にいないからなのかすぐ泣くんですよね😢
隣にいれば3時間寝たりはしてくれるのですが…
たしかにいきなりまとまって寝始めたらおっぱいが張っちゃいそうですね(><)- 4月11日

たーほー
もうすぐ、3ヶ月を迎えますが、朝6〜7時には起きて太陽の光を浴びるよう、リビングの窓際のほうに長座布団を敷いて子どもを移動させてます。
最近は21時〜22時には眠るようになり、朝方5時〜6時くらいまでは寝てくれます。完母なので、おっぱいはパンパンになりますが(^_^;)
朝と夜の区別がつくよう心かげたら、寝てくれるようになった気がします(*^^*)
-
あみぃ
やはりみなさん仰っているように昼夜の区別がとても大事そうですね!!
今日から7時に起きるのを試してみてます(*^^*)
これを続けて何かいい変化があるといいのですが😌- 4月11日

はるぽよ
私もちょうど3ヶ月です!
10時にねて10時に起きる感じです!笑
子供の眠いペースにあわせるように
気にしすぎないようにしてます😊
保育園などにいけば嫌でも習慣付くと思うし旦那さんが遅くに帰ってくるので
結局物音で起きちゃうので逆に遊ばせてます(^^)
朝は7時に息子起きちゃうので二度寝を添い乳でさせてます!
-
あみぃ
お子さんは22時に寝てから7時まで1回も起きないですか?(><)
- 4月11日
-
はるぽよ
日によります(^^)
6時間寝るときもあれば
最近のここ3日ぐらいは2時間おきです😊- 4月11日
-
あみぃ
安定して長く寝てくれると助かりますね😌
- 4月11日

kia
生後3ヶ月の娘がいます❤︎
20時-21時ごろには寝かしつけるようにしてますが最終寝るのは22時〜23時です💦
朝起きるのは6時、7時って感じです🎶
でも授乳するとまたすぐ寝てしまうことが最近多いです😂
もう少し早く寝ついてほしいのですがなかなかです( ◞´•௰•`)◞
私もこのことで悩んでたのですがみなさんのコメント見させて頂いたらまだ不安に思わなくても大丈夫そうですね😊
-
あみぃ
わかります!
早くに寝かしつけしても結局寝るのは23時とかで遅くなりますよね(><)
寝かしつけや生活リズムなど、悩んでる方がたくさんいて自分だけじゃないんだって少し安心します😌
お互い育児がんばりましょう(*^^*)- 4月11日

あーさま
3ヶ月の息子がいます!
恥ずかしながら0時に寝かしています(ノ_<)が、ぐっすり寝てくれて6時まで寝てる時もあります。ちょっとぐずってきた時も添い乳するとすぐ寝てくれて助かってます😅起床は8時〜9時です!
-
あみぃ
うちの子は眠りが浅いのか、生まれてから長時間寝てくれたことないのでほんとに羨ましい限りです😭
- 4月12日

たむちん
0時くらいに寝て、7時頃に起きます💦
授乳したらそのまま朝寝にはいりす😅
完全に大人に合わせた生活させてしまっています💧
-
あみぃ
うちも大人に合わせて生活させてしまっていましたが、生活リズムをつけることから始めてみようと思い、先日から朝は7〜8時に起きて、夜は20時ごろに寝かしつけ始めるようにしました(><)
これで少しは寝てくれるようになるといいなーと淡い期待をしながら続けようと思ってます笑- 4月12日

kasoya
男の子2人の母です!
生活リズムを整えても2人とも乳離れするまで本当全然寝てくれませんでした(^^;;
1人目は10ヶ月の時に母乳出なくなりミルクに変えまとめて寝てくれるようになり、
2人目は1歳半の時に断乳し、まとめて寝てくれるようになりました!
思いっきり寝たいですよね(´;ω;`)
-
あみぃ
そうなんですね(><)
10時間とか寝てみたいです久しぶりに😂- 4月12日

める
同じ3ヶ月です!
朝は7時から8時におきて、夜は9時から10時に寝ます。
夜中は起きても1回です!
-
あみぃ
結構寝てくれるんですね!
羨ましいです😭😭- 4月12日

もっけ
んー…
3ヶ月は完全起床は7時半ごろでしたよ(=゚ω゚)ノ
夜は7時から寝て朝方4時、5時どっちかでミルクに起きてたと思います(°▽°)
今は、7時半ごろ寝て、6時に起きてます(°▽°)
-
あみぃ
そんなに寝てくれてたんですね😳
今もすごい寝ますね♩
羨ましいです😩- 4月12日
-
もっけ
でも、他のママさんからすると心配って言われてましたよ^_^
ぅちは、昼夜逆転が治るのが早かったんだと思います(°▽°)その代わり、昼はぐずり続けたり大変でしたよ。゚(゚´Д`゚)゚。眠い様な気がするのにねれない的な(=゚ω゚)- 4月12日
-
あみぃ
たしかにいきなり長時間寝られたら心配にはなりますね(><)笑
お昼寝とかしないですか?- 4月13日
-
もっけ
3か月ごろは…
朝寝しなかったですね(>人<;)
午後は1時間半位は長くてしてました(>人<;)まぁ、午前中のぐずりっぷりは本当にすごかったです(°▽°)笑- 4月13日

mini
三ヶ月になったばかりの娘がいます。
2週間前くらいから夜は寝るようになりました😊
9時から6時まで寝ることがほとんどです!
朝はお腹が空いて起きてくるまで起こしていません。
でも、夜は遅くても10時までには寝かしつけるようにしています!
-
あみぃ
いきなり寝るようになってくれるんですかね!
生活リズム付けるようにしたので、何か変化があるといいなーと淡い期待をしてます😂- 4月12日
あみぃ
私も旦那に合わせて生活していて、29makuraさんと似たような生活です(><)
まだ夜中も起きて授乳なので朝7時に起きるの結構辛いです😢
なので私に合わせて10時まで息子も寝かしてしまっていて…