
コメント

sii
私は、常勤で夜勤も週末にやってました。残業は毎日1時間ぐらいでした。
やはり、家族優先=週末休みだと思うので、パートで働くのが良いかと思います。

プーひめたん
初めまして😉10歳小学5年生の娘がいます。看護師の経験年数は15年になります。娘が1歳の時から職場の託児所に預けて働いていました。私は、シングルマザーだった事もあり、最初はパートでしたが常勤になり、夜勤もバリバリして残業も多かったです。娘の送り迎えは自分の母親にお願いしていました。娘が年長になった時、娘の情緒が不安定になり、娘も私も体調を崩して入院を繰り返すようになりました。このままではいけない‼仕事はいつでも出来るけど、娘の情緒不安定を落ち着かせてあげるのは今しかないと考え、またパートに戻り働いています。4月からは娘が児童館を辞めて自宅帰りになったので、パートの時間を短縮しました。私もmkcherryさんと同じように、家族を一番に優先したかったのでパート勤務、土日祝日休みという働き方を続けています😆家族を優先に考えているのであれば、パート勤務がいいかと思います。お子さんがまだ小さいですし、お子さんと一緒に過ごす時間を大切にして、仕事形態を考えてみて下さいね😉長々と話してしまいすみませんでした。私が話すことで、mkcherryさんのお役に立てればと思い話しました。
-
mkcherry
ありがとうございます♪娘さんとのことも教えていただき、すごく参考になりました(^^)
確かに仕事はいつでも出来ますもんね、家族の時間を大切にできるように考えたいと思います。- 4月11日
-
プーひめたん
グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございました😆💕✨mkcherryさんが働きやすい職場で働けるように願っていますm(__)m無理だけはしないで下さいね😉
- 4月11日

佳奈ちゃんママ
私は今月復職しましたが、まだ子供が小さいので、時間短縮勤務させてもらってます。8時間勤務→6時間勤務です。今は平日のみで夜勤なしです。
保育園へ登園し、集団生活に慣れずにストレスを抱えている娘のそばにできる限りいてあげたいなと思いまして。
-
mkcherry
ありがとうございます♪今月から復職されたんですね、時短だと少し気持ちにも余裕があるかもしれないですね。
こどもも慣れない環境で大変ですよね、私も働いてからも娘のそばにいてあげたいです(^^)- 4月11日

a,ymama
常勤で働いています。
保育園は病院に付属してあるのでまだ小さいのでそこに預けています!
休みは基本日曜は休みもらって
残りは適当に平日もらってます。月8回休みあります。旦那が日曜だけ休みなので…
残業はあっても基本18時半くらいまでで急変があれば残っています。

ぷぅ
看護師7年目(出産・育児で1年弱休職あり)です。
今は、総合病院の外来にパート勤務しています。
平日8:30~17時までのフルタイムですが、残業はありません。残っても10分、15分です。
休みは旦那に合わせて土日祝なので、家族の時間もちゃんととれます(^^)
-
mkcherry
ありがとうございます♪休みが旦那さんと合わせられるのが本当に理想です。土日祝日休みのところって探せばありますかね?
転職サイトでみてみるとあまりなくて…(^_^;)
残業も少ないと家族の時間つくれますね。- 4月11日
-
ぷぅ
土日祝休みだと、検索してもあまり出てきませんでした(^^;
私はハローワーク通して応募したので、ハローワークの方から、採用担当に休日の希望について確認してくださいました!
面接でも、自分の希望を伝えましたよ(^^)- 4月11日
-
mkcherry
ありがとうございます(^_^)そうなんですね、遅い時間にすみません…(^_^;)
- 4月11日

みーこ1001
今月末から復帰します!
元いた病棟に戻りますが、総合病院の回リハです。
日勤のみフルタイムです。
残業は一般病棟に比べれば少なめです。

♡mks2♡
私は独身時代は総合病院の日勤夜勤などやってましたが、結婚を機に退職し、専業主婦を3年くらいしてから特養にパートで復職しました。平日のみです。
残業なんて滅多にないですし、むしろ時間になったら早く帰ってーって感じです。子ども関係の休みにも理解があり、とても働きやすいと思っています。
-
mkcherry
ありがとうございます♪子ども関係の休みに理解があるのはすごく理想です。理解ある場所で働きたいですね。
- 4月11日

退会ユーザー
私は経験年数今年5年目になります!
1人目出産後またすぐ妊娠しましたが、長女が生後半年で1度復帰しました!
私も家庭1番にしたかったので、時短常勤で復帰しました。常勤の人より1時間少ない時短でした。朝30分遅くきて、夕方30分早く帰る感じでしたので常勤はみんな参加しなきゃいけない朝礼等は参加しなくていいよと言ってくれたり、帰りもあまり残業することなく周りも早く帰りな!と声かけてくれてたのでスッと帰ることができてました!
ただ給料は独身の常勤、夜勤MAXしてたときの1/3に減りました😲
給料の少なさ考えたらイライラしてきますけど、小さい子どもとの今しかない時間には変えられないから、と考えるようにしてました。
今年も元の職場に復帰しますが、引越すので家も遠くなり2人の子育てしなきゃならないので、さらにもう1時間短い時短で戻りたいと看護部長に話しています!

1984
看護師12年目です。
一人目の時は育休明け元いた総合病院に復帰しました。保育園は併設されてた託児所でしたね。日勤、夜勤こなしましたが、二人目出産と旦那も看護師で夜勤してるってことで15時までのクリニックでパートしました。その後、上の子の小学校入学に合わせて土日祝日休みで、春夏秋冬休みもあり、9時~15時で週3日の支援学校で働いてます。
正直ガッツリ稼いで貯金出来るのは、一人目が小さいときだけだと思っています。まだ4年目と言うことですし、経験積むためにも、私なら常勤を選ぶかなぁと思います。
mkcherry
ありがとうございます。
パートのほうがやっぱり融通ききますよね、考えてみます。