友人の子どもの発達について心配している友人に対応できず困っています。友人は発達障害を疑っており、検査結果に納得できず悩んでいます。友人は診断を望んでいますが、解決策を考えることを提案しても理解されません。
子どもの発達を心配しすぎる友人への対応に困っています。
不快に思われる方もいると思うので、大丈夫だという方のみ閲覧をお願いします🙇♀️
決して発達障害を甘く見たり発達を心配する親御さんを批判したりしているわけではありません。
友人の1人に今年小2の子どもがいるのですが、その子の発達を友人がとても心配しています。
私がそういった資格をもっている&子どもに関わる仕事をしているせいか、友人からよく相談されます。
希望して発達の検査を受けては、「苦手は多少あるけど特に問題なし。境界知能でもない。」という結果をもらい、納得できず他の病院に相談しに行くのを繰り返しています。
友人の悩みとしては、
・宿題をやるまでに時間がかかる
・家庭で買ったドリルに取り組むのを嫌がる
・忘れ物がないか自分でチェックしようとしない
・今は改善されたが、4歳くらいまで思うようにいかないと大声で泣く
・お手伝いを面倒くさがる
・運動が苦手で足が学年で一番遅い
・話が前後してよく分からない時がある
・掃除や片付けができない
・何も叱っても同じことを繰り返す
といったものだったのですが、話だけ聞くと個人的にはどの家庭でもある悩みだと思ってしまい、友人が求めるような返答ができないです。
コミュニケーションが苦手なのかとも思ったのですが、実際に会っても年相応だと思うし他の友達の子とも仲良くお話できますし自分ルールやこだわりもなく遊べています。
もちろん、私はその時しか見ていないので判断材料にかけますし母親として育てにくさを感じるのなら検査結果に出なくても何かしらあるのかもしれません。
発達検査もその時の緊張や聞き取りによっても変わってしまうので絶対ではないと思います。
子どもが家と外では全然違うこともあるあるですし😂
その反面、自分の思うように育たない子どもを発達障害という言葉で片付けたくて仕方ないようにも見えてしまいます。
友人が勉強も運動もできる完璧主義なのもあると思いますが、何度も「うちの子やっぱり発達障害だよね!?」と聞かれると困ってしまいます。
本人には「発達障害の名前がつくかつかないかにこだわるんじゃなくて、今の〇〇(友人)や〇〇(友人の子)の困りごとをどうやったら解決できるか考えるのがいいんじゃないかなぁ。」と何度か提案しているのですが、友人は発達障害として診断が欲しいようです。
みなさんならどんな返答を返しますか?
- はじめてのママリ🔰
べび
保育士です。
私も同じく、文面の情報だけでの返答ではアレですが、、
思うように子どもが動かないことを発達障害という診断名をつけて納得させようとしてる気がします…。
まず小2なので、普通学級で浮いてるか浮いてないか、学校の先生に聞いてみるべきだと思いますし…
忘れ物チェックではなく、私なら、家の一角にカゴを用意して
帰宅後お便りやお弁当箱、水筒などここに全て入れさせる。
その日の夜や、次の日の朝に母が用意した荷物(書類や、水筒等)を自分で入れさせます。
本人がやらないからと言って最終的に母親がやってしまうと、子どもはどうせやってくれると甘えるので、あえて心を鬼にして見守ります😂
帰宅後荷物出しを面倒くさがる時は、やることやるまで夜ご飯食べれませ〜んにします😅
お手伝いもご褒美制だと頑張れるかな…?
既にやってたらあれですが、、
私も主さんと同じようにその子がより過ごしやすくするために、、、が大切だと思います。
発達障害の診断ついたとして、そこから先どうしたいのか聞いて、
診断がついてもつかなくても、対象児が過ごしやすくする為に寄り添っていかなければならないこと、そこは変わらない目標である事に気づけるといいですね…
何も解決策にはならないですが、、、
ママリ
小2男子がいます🙋
困りごと全く同じで普通級で発達を疑ってません👍
私も心配して長男が小さい頃発達が遅いと感じて療育に通ったこともありましたが、集団療育で周りを見ると自分の子供は発達が遅いけど出来ることがたくさんある方だったんだ!と気づきました💦
恐らく友人はどこまでが普通何が普通なのか分からないんですよね💦
私だったら私の見る限りでは発達障害じゃないと思うよ!気になるなら病院行くのは止めないけど、私は大丈夫だと思うなぁ🙆♀️
と言い続けますかね😌
私もまだ息子が心配なときありますが、恐らく診断を受ける子はテストも点数取れないでしょうし、授業も座っていられないでしょうし、お友達ともトラブル多発ですよね💦
ふく
ご友人は発達障害だと診断されたら何が変わると思っておられるんでしょうかね??
自身が感じている育てにくさや思ったのと違う子供の様子にただ理由と整合性を見出したい、もっと悪いと完璧主義から受け入れられず本来誰のせいでもないことを自分のせいとされるのを恐れて(この場合だと自分のせいにされると1番自分が思っているのですが)全部病気だったらそうならなくて済む、という気持ちがあるようにさえ見えます。
私もはじめてのママリ🔰さんがお伝えになったことと全く同じことが言いたくなってしまいました。
もし自分が対応に限界になったら『発達障害だったら今と何が変わると思っているの??専門家がみんな違いそうと言っているのに、自分のために病名が欲しいように感じてしまうよ。本人に今必要なのは病名なの??』と言ってしまうかもしれません…
ツー
うちの息子もADHDグレーで、検査受けても診断出るほどじゃないって感じでした👦
上記の書いてあるくらいだと診断出ないので、返答するなら「ADHDの要素はあるかもだけど、学校とか生活に大きい支障がでないとなかなか診断は出ないし、これくらいだと診断は無理だと思うよ〜」ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
自分を基準に考えない方がいいよ、むしろあなたが特殊で
大多数の子はお手伝いは嫌がるし、お勉強は面倒くさがるもんだよって言ってもダメかな?
それと、発達障害の特性について詳しく教えてあげては?こんな感じだと発達障害と診断を受けるだろうけど、○○の子はどう?当てはまる?と言う風に。
特に困ってることって、お勉強と運動面なんですかね。
それなら、塾や運動系の習い事をすることである程度解消できそうな気がします。発達障害の検査を受けまくるより、そっち方向に労力を掛けるようにした方が建設的かも?😲
さゆさゆ
どのようなアドバイスをしても納得しなさそうな気がします😅
ひたすら質問したり、心配ならそそくさと苦手なところをクリアしていくために支援に繋げる方法お伝えしますかねー💦
○pangram○
まずは親が行きたい児童精神科調べて、予約とって行ってみたら?医師にしかわからないこととかもあるだろうし。
で良いかなと思いますよ!
実際、発達心配してる人に,私はそう言ってますね。
専門医に直接診察受けて相談したほうがいいよ。診断まで一年とかかかる事もあるらしいし、一度じゃわかんないって親も思うでしょ?って。
診断が欲しいなら行けよ。って話ですよね😂
コメント