![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のママ
ベビーシッターとかですかね⁈
実習に来るのは若い学生ばかりで、その中に1人で飛び込んでプライドとか捨てれるなら
いけると思います!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
40歳過ぎてから保育士取りましたよ。
国試でなので実習もありませんでした🙌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ヘビーシッターか、あとは赤ちゃんは少ないかもですがファミサポ会員になるとか…
あとは、赤ちゃん用品売場の店員さんになるとかですかね🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
西松屋とかの店員さんですかね?
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
ファミサポは、多分、保育士の資格要らないと思うのですが、お仕事ってほどでもないボランティア感覚でしてるママさんがいます👀
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
35で子供3人育てながら保育士資格とりましたよ😄
試験で取得する場合は実習ないです🙂
保育士資格なくても、保育補助として無資格で働ける保育園もあります🤔
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
スタジオアリスなど子ども対象の写真館のスタッフですかね。
個人的には無資格の方に自分の子ども(赤ちゃん=0歳?)を預けるのは嫌ですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無資格でも保育園で保育補助として働いてますよ😊
私は小規模園なので0-2歳しかいなく、本当に赤ちゃんのみのとこで働いてます。
取り敢えずこれから子育て支援員の研修は受けます。
アラフォーで子供も2人いますが、いつか保育士資格も取る気満々です🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30過ぎてますが、保育士資格の勉強する予定です☺️
試験を受けるだけなので、実習はないですよ!
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
30前半ですが、独学で保育士受けてる最中です🙋♀️
高卒なら実務経験が2年必要だしハードル高いですが、大学や短大を卒業してるなら国家試験受けるだけなので実習不要ですよ😊
知り合いは保育士の資格ないけどベビーシッターしてます🙋♀️
チャイルドマインダーの資格を取って、シッターの派遣会社でパートしてます。
![ぼば🧋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼば🧋
30過ぎてから保育士資格取りました☺️試験を受けただけなので、実習などはありませんでした!
あとは子育て支援員ですかね?保育士取る前に子育て支援員の資格取りました!
コメント