
義母に挨拶しなかったことで旦那と問題が発生。機嫌が悪く、子どもたちにも当たりが強い様子。
今日旦那と子どもたちと歩いていたら、たまたま義母に会いました。(徒歩5分の距離に住んでいる)
こんにちはとわたしは挨拶したつもりでしたが、家に帰ってから旦那に「うちの母ちゃんのこと好きじゃないだろ?」と言われました。
正直義理親のことは好きではないのですが、なんで?と聞き返したところ「挨拶もしないしなんか話しかけないの?」と言われました。たしかにでかい声ではなかったし、義母はわたしではなく子どもたちに話しかけていたので会話はしていません。特に話すこともないので会話はしませんでした。
それからずっと旦那は機嫌が悪く会話をしていません。子どもたちにも当たりが強く、せっかくの休みなのにモヤモヤする1日でした。
- なー🔰(1歳11ヶ月, 3歳8ヶ月)

るるるん🔰
こちらに悪気がなくても相手が傷ついてしまうことってありますよね😭
立場を入れ替えて考えると、
もし、私の夫が、私の親と偶然会ったときなど、そっけない愛想のない態度だと、私はちょっと悲しいのと嫌悪感湧きます。
そう考えてみると、愛想って大事なのかもですね💦
私はもともと愛想のいいタイプなので、特に、愛想のない人は残念な感じがしてしまいます。
(もちろん、悪気がないのは理解はしていますが...💦)
もしかしたら、夫さんや義母さんもそのようにお考えで誤解して受け取っているのかもですね😭
タイプが違ったり、性格が違うと計り知れないので💦誤解されたのかも??と思いました💦
気づかなくてごめんね汗みたいな感じで事情を聞いてみるのもいいかもですね😌

ゆう
義母と話すことないですよね🤣
私もたぶん挨拶だけです
嫌いでもないし、好きでもない
気を使っていろいろ疲れたので、旦那の母という認識になりました
向こうも息子の嫁って感覚だと思うといろいろ気にならなくなりました🤣
よくないかな?
義母も孫に話しかけてるんだから旦那さん気にしすぎだよー

はじめてのママリ🔰
あついですねー!とか今日はどこ行くんですか?とか、挨拶にプラスして話振ったら良かったかもしれません。
あとは笑顔大事です、、、(思ってなくても笑)

はじめてのママリ🔰
笑顔であいさつすれば良かったかな?と思いました
コメント