![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
異性との飲み会について、旦那との価値観の違いで喧嘩になって困っています。断り方に悩み、八方美人と言われたことも。異性からの誘いをきっぱり断るべきか、ふんわり断るべきか悩んでいます。
異性との飲み会について。
私たち夫婦間では異性との2人きりの飲み会や食事はNGです。
私はもちろん行く気もないし絶対断るのですが
その断り方で旦那と喧嘩になっています。
主に誘われるのは職場の男性ですが、私の断り方は子育て中は時間がないから〜とかで大体断っています。
旦那的には、子育て中は〜にすると子育て終わったら行けると思われてまた誘われるだろ、異性と2人きりでは行かないときっぱり断って欲しいとのことです。
下心ありそうな男性なら最初からきっぱり言っても良いですが、仕事でとても良くしてくれて下心なさそうな人へも異性とは飲み行きませんと断るのはなんだかなぁと正直思います。
しかし、旦那と話し合ううちに事が大きくなって
価値観違いすぎるし離婚しようと言われ
私は離婚したくなかったし、旦那が傷付くならと
今後は私がきっぱり断ると言うので話がつきました。
私がふんわり?断るので、周りの人に嫌われないようにしている=八方美人と言われましたが、これって八方美人というのでしょうか?
みなさん、異性から飲み誘われたらどう断っていますか?
やっぱり異性とは行かないときっぱり断る人が多いんでしょうか?
旦那が嫌だと言うことはなるべくしたくないけど
なんか価値観が違いすぎて、え?そこで?と言うことで喧嘩になり辛いです。
どうしたらいいんでしょう
- mamari(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逆の立場で考えて、もし旦那さんが誘われてて、やんわりな断り方だったらどう思うか…
![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸
私は今後も行けないならはっきり断りますね!
旦那さんの気持ちちょっと分かります💦
でも行けない事ははっきり伝えますが言い方は考えますね!
八方美人なのかな笑
-
mamari
やっぱりはっきり伝えるんですね💦私的には子育て中は〜=何年先も行けないからきっぱり断ってるつもりなんです…
どんな感じで言いますか?- 7月13日
-
🌸
その断り方で誘って来ないならいいと思いますよ!
下の方も書かれていますが、子育て終わってまた誘って来たらその時に考えたらいいかなと🤣
旦那には言わないです!
やんわり断ってしつこく誘ってくるような相手なら、『異性と行くのはダメと夫婦間で決めてるので行けないです😭』
と残念そうに言います笑- 7月13日
-
mamari
そもそもこんな子育て真っ只中で自分の時間もないのに、飲み会なんて行けないしもっと他に時間使いたいわって感じです😇
絵文字がポイントですね!笑
教えていただきありがとうございました🙇♀️- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚してるんですし、相手が下心あるかどうか関係なく男性と2人では行けないってハッキリ言っていいと思います。
実際下心ないかなんて分かりませんし、既婚者と2人で飲みに行く事は普通の感覚の人なら遠慮すると思うので、そのように言われたからって言われた側は特に何も感じないと思いますよ!
私も旦那が忙しいから〜って断ってたら嫌ですね、、
八方美人とは違いますが、なんかまた誘われたいの?っていうか、隙を作ってる感じがして😓
というかそもそもどのように断ってるかなんて旦那さんはわからないのだから、正直に言わなくても良いのでは?と思います😂
-
mamari
そうですよね。
これからははっきり言おうと思います😔
旦那がやましい事がないのならLINEを見せろと言ってくるので、見せなきゃ見せないで疑われるしで色々大変なのです😟- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は職場の人なら当たり障りない理由で断ってもいいかなと思います。
「異性とは行きません」と言って「いや、そんな気持ちじゃないんだけど…変な勘違いされたくないな」って職場でも疎遠にされたくないし、結果として「飲みに行かない」というのが大事なので子育て終わった頃(下のお子さんの年齢を考えると16,17年後?)まで誘われ続けても都度断ればいいし、子育て終わったあとなら「旦那のご飯作らなきゃなので」とかいくらでも理由作れるかなって。
むしろ「子育て中は時間取れない」ってこれから十数年断り続けられるいい理由と思いました😅
うちの旦那からそんなことで離婚とか言われたら、お前頭大丈夫か?と思いますが、ことが大きくなっても面倒なので職場では「子育て中」で断り、旦那には「異性とは行かないと断ったよ」と伝えるかなーと思います。
-
mamari
同じ考えの方がいて嬉しいです!私も断る事が大切だと思っているので、理由なんてなんだっていいだろと思っています😂
特に職場は、仕事する上でいざこざあったら面倒ですし…💦
でも嫉妬深い旦那なので、断ったライン見せろとか言ってくるので、今後は異性NGで断ろうと思います😭- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも私には、既婚子持ち女性を二人きりでの飲み会や食事に誘う時点で、その男性が良識のある人とは思えません💦
あわよくばと思ってるんじゃないでしょうか。
それに対して「子育てで時間がない」というのは時間があれば行く、と捉える人もいるかもしれません。
既婚子持ちでも異性との飲み会や食事に抵抗なく行く人はいると思いますが、旦那さんは他の男性にmamariさんのことをそんなふうに思われたくないんじゃないでしょうか?
既婚なので2人では行きませんと伝わる断り方をしてほしいんですね!
断り方にまで注文つけてくるのはちょっと面倒ですが。笑
-
mamari
たしかに普通に考えれば誘わないですよね😅
コメントで見る限り、ちゃんと断ってる人が多そうで、やっぱり私が少数派なのですね😂知れてよかったです!
これからはきっぱり断ろうと思います💦- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
普通は「子育てで時間がない」と断られれば誘ったほうは察すると思うんですけどね!
mamariさんの旦那さんがちょっと厳しめかなと思います😂
私は子どもが産まれてからは誘われたことはないですが🤣
夫婦2人の時はのろけっぽく「すみません!2人で飲み(食事)は夫がいい気しないと思うのでー」と言ってました😊- 7月14日
-
mamari
お優しいコメントありがとうございました😭私が普通の感覚じゃないんだとへこんでいたので嬉しかったです🙇♀️
- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不倫も浮気も略奪も、どこにも何も起きていないのに、どこも燃えていないのに、離婚だなんだと夫婦だけで揉めてるのが、まず不思議に感じます💦
旦那さん相当嫉妬深いですか?何も起きてないのに嫉妬から別れ話に発展しだす中学時代の彼氏を思い出しました。。笑
そもそも子育て中の既婚女性を飲みに誘う職場の男性が、素直に気持ち悪いです😱
ただ、私も以前誘われたことがあり、良くしてくれてた上司(教育係)だし、「異性と行くのは〜」なんて言うのも嫌で悩んだのでわかります😅逆に自分が意識してる感じ出したくないし、この相手との間に異性の匂いがする話を交わしたくないですよね😅
八方美人ではないですよー。現実、難しい場面はありますもん。とぼけた感じで返事したり、ふわりとかわすしかないことはあります!
まず誘われたことって旦那さんに言わないでよくないですか?😳
mamariさんがどんな断り方をしても、行く気ゼロなんだから何もトラブルになりませんし、裏切ってもいませんし😳
-
mamari
同じ感覚の方がいて嬉しいです☺️本当何も起きてないのに…って思ってます。
旦那は相当嫉妬深いです。俺が嫌な思いしてるのに周りに気を遣って断るのは俺より周りの方が大事なんだね、ていう解釈で…😔
誘われた事すら言わなくても良いんですが、LINEの通知きたら何の連絡?やらどんな感じに返したの?とか確認される事もあるので、そこでまた曖昧な答えだと疑われたり喧嘩の元なので困っている感じです…。- 7月14日
![ややや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ややや
八方美人かどうかでいえば、そうだと思います😅ただそれが、ダメとも思いません😅
ご主人の性格がわかっているのなら、ご主人に対しては「きっぱり断ってる」って言っておくかそもそも誘われていることを言わないのも優しさかなぁと😅(同じ職場とかなら難しいとおもいますが💦)
既婚女性を二人きりのプライベートな場に誘う男性に対して警戒心ゼロに見えてしまう受け答えは、パートナーとしてちょっと嫌かな〜と思います😅
-
mamari
同じ職場なのでその優しさが通用しません😢
やっぱり警戒心ゼロに見えてしまうんですね💦今後気をつけたいと思います😔- 7月14日
![ひなぽん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなぽん🔰
それならば私も八方美人に入ると思います😂
異性感を出すと逆に相手様に「は?」と思われるかもしれませんし、「自意識高すぎ」など変に噂流されてもお仕事し辛くなりますし…
私がよく使うのは「息抜きに良いですね〜。けど母に自由時間はないのですよ…毎日バタバタなので、送別会など部署の飲み会の時は夫に協力してもらって行かせてもらってるので、その時にお仕事の愚痴、相談させてください!」って感じに返しています。
あくまで私が飲みに行けるのは部署の大きな飲み会のみ、大勢いるけどその時にまた話しましょー!みたいな感じです、
夫が例えば「妻が厳しくて〜」とか「妻がダメと言うので」など私を悪者にして断るならば腹立つし許せませんが、「子育てが〜」とか「子供とお風呂入りたいんで〜」とかで断ってるなら全然○です🙆♀️
相手様にも「自分子供いますけど?育児優先ですけど?」と牽制しているとポジティブに捉えています😂笑
-
mamari
共感ありがとうございます!まさに私の気持ちを代弁したかのコメントです😭✨
救われます…
わー!その断り方とっても参考になります!!!ぜひ真似させてください🙆♀️
育児優先をアピールして断るのは家族想いも伝わるしポジティブでいいですよね🙂↕️旦那もその考え方に気付いて欲しいくらいです🥺笑- 7月15日
mamari
私的には断ってくれればあまり気にしないのが正直なところです💦そこの違いですね💦