※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丸々だるま
子育て・グッズ

具合が悪い時、食欲がない女性に対して、食事を用意しても「嫌」「いらない」と言われて困っています。どうすればいいでしょうか?

具合が悪い時とか、とにかく少しでも食べて欲しくて、大好物とか特別なもの用意したりするじゃないですか
治ってなんでも食べられるのに、それを3食求められて、ギャン泣き・憤怒痙攣的な感じになって、もう何を言っても「嫌」「ダメ」「いらない」ばかり。
なので、要求通りのものを提供すると言っても「いらない」、ではこちらが提供予定だったものを出しても「いらない」、じゃあご飯要らないのか聞けば「嫌」。
どうしたら?

皆さんは具合の悪い時とか、特別なもの出したりしますか?
また、治っても要求されたらどうしてますか?

コメント

みみみ

具合悪い時は食べれそうな物を
聞いてから出します食べたくない時は
無理に食べさせません😊
治ってからは普通のご飯を出すし
それを食べないなら下げます。
じゃあ食べなくていいよーって言いますし
お腹が空いたと後から言われても
作り直したりはしないしおやつも禁止です。
欲しい物を欲しい時にいつでも与えて貰えると
勘違いされては後々困ります。

まみむめも

治っても本調子じゃないので一週間くらいかけて徐々に普段の生活に戻すようにしてます!
具合悪いときは好きなものだけ
治ったら好きなもの+普段のもので少しずつ変えていきます!