※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中の時間に勉強やスキルアップはしていますか?自分の時間は趣味に使っているけど、怠けているのか気になる。他のママたちとの差を感じてしまう。

子育て真っ只中のみなさん、子供がいない時間や寝た後に
何か勉強とかされてますか?資格取得のための勉強や、何かスキルアップにつながることです。

私自身、子供が寝た後はお風呂に入ったり、ドラマを見たりゲームをしたり、基本的には趣味の時間になってます。疲れすぎて残ってる家事や勉強などする気になれないんです。

ふと、もしかしてわたしって怠けてるのだろうかと思ってしまいました。私が怠けている間に勉強しているママさんとどんどん差が開いているとしたら何だか一人の女性として情けないなぁと思ったのです。

コメント

ママリママ

新しい部署に移動した時とかは勉強してたりしましたが慣れたらもうしてないです🤣
もう疲れて無理です😇
自分にご褒美あげないとやっていけないです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    必要があれば勉強するという感じですね!疲れたら、ご褒美必要ですよね☺️

    • 7月14日
ぱんたす

私も子どもが寝たあとは完全にオフってゆっくりしてます☺️
勉強もしてますが、それは子どもが起きてる時間にちょこちょこしてます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    起きてる時間にちょこちょこ勉強、良いですね!私もそうしようかな✨

    • 7月14日
deleted user

たまに不労所得について本読んで学んで、気分じゃない日はぬりえパズルとかダイヤモンドアートやったりしてます!

自分の機嫌は自分でとる!
息抜きするのも次の日子ども笑顔で過ごすために親には必要な仕事だと思います☺️👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不労所得、いいですね☺️
    自分の機嫌は自分で取れる母親でいたいです!

    • 7月14日
ゆみ

子供が寝たらひたすらTVやスマホです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです、同類がいて嬉しいです☺️

    • 7月14日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    子供が寝た時くらいのんびりしたくて

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます。
独身時代、英語を使う仕事をしていました。先日英文事務のパートの面接を受けた際、退職以降英語を勉強しているか聞かれたのですが、していませんと正直に答えたら、テンテンテンと間がありました😅 

子どものいる今、勤務条件が最も大事で英語を使う仕事に拘っていないので、今後使うか分からない英語の勉強に時間を費やせないのが正直なところでした。とはいえ、今回の仕事が採用だったらもちろん勉強はするかと思います。

他人と比べずに、自分のキャパを超えないよう毎日オンとオフ上手に切り替えないとですね!

長々と失礼しました☺️