
旦那が育児や家事をせず、自分の時間を優先しているため、悩んでいます。離婚するか我慢するか迷っています。
最近2人目が産まれたのですが、旦那は仕事を最近変わって疲れてるから、と言って育児、家事をしてくれません。17時に帰ってきて、1人でお風呂入ってご飯食べてまだ子供が食べてるのに下の子が泣いてるのに1人でベッドに行きYouTube、それから21時まで寝て起きたらリビングでゲーム
私は夕方に二人のお風呂入れて、ご飯して泣いてる子供を抱っこ紐で抱っこしながらご飯たべさせ、洗い物して、9時には寝かしつけ
まだ3時間授乳中で朝も6時には起きて旦那の弁当作って起こしてって感じです。今は育休中なのでこれくらいはしないといけないのか、けど、夫の子供でもあるのに、夫は自分優先の生活
上の子供は4歳で懐いてはいます。3ヶ月の赤ちゃんは抱っこしてないと泣くので、旦那は俺じゃ泣き止まないと言って、泣いてても無視
YouTubeとか見てると家事も育児もしてくれる旦那さん多くて羨ましいです。
離婚するか、我慢するか
皆さんはどう思います?
- はじめてのママ(5歳0ヶ月)
コメント

🌼
いやいやありえないです!私ならゲーム壊します😇笑
しかも17時に帰宅で戦力外とかもう考えただけで🤯🤬😡😤笑
そんなに自由になりたいなら実家にお返ししたいです。
明日からお弁当も作らなくて良いと思います!自分でつくれ!
はじめてのママ
ですよね
まじで邪魔者でしかないです。
お弁当作らなかったらお金渡さないといけないのでそれすらももったいなくて
🌼
何ならできるのか聞きたいですね🤬
それか17時に帰ってきて泣いてる子供の面倒も見れないなんてあなた、疲れすぎてる?大丈夫?病院いったほうがいいんじゃない🥲?ほんとに心配だわぁああと言いたいです🤣笑
はじめてのママ
子供泣いてるからちょっと見といて〜って言っても嫌な顔して了解する感じがもうこの人、親になる資格ないなって思います
🌼
あぁもうそれは絶対だめなやつです🤬
今日から日記つけときましょう!
はじめてのママ
ですよね
まだ3ヶ月ですが、分かってるのか、ほんとに旦那が抱っこしてもすぐには泣き止まない笑