![まるちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんが寝返りをマスターしたが、うつ伏せで頭を下げない。頭を上げてキョロキョロしているが、心配。頭を下げて休ませたいが、心配。頭を上げている間、見守るだけで大丈夫でしょうか?
生後3ヶ月ちょいです。寝返りをマスターしたのですが、うつ伏せ時に全く頭を下げません😓
床に頭を落として休む?こともなく、ずーーーーーーっと頭を上げてキョロキョロしています。。
休んで?!と思って頭を落として欲しいのですが、持ち上げたままで逆に心配です💦
疲れたら降ろすのかな…と思って見守ってもずーっと顔をあげていて、私が心配になり仰向けに戻したり抱き上げたりしてしまいます💦
そうすると、やはり力が入っているからか首の後ろや体は熱くなっています💦
本人はしんどそうなしんどくなさそうな…
頭をあげているうちは、もう見守るに徹するで大丈夫でしょうか??
- まるちょ(生後10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上の子もそうでした🙌
本人が嫌がってないならそのままでいいと思います!
お気に入りの姿勢なんですかね☺️
![ままり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり。
うちの子もそうでした😂
その時まだ首も座りかけ?のようで頭が赤べこのようにガックラガックラしてて揺さぶり症候群とかマットに頭がゴツンといったりで心配で市の保健センターへ相談しに行きました!
今までの景色と全然違うから楽しいのよ、泣くまで見守っててあげて。泣いたら仰向けに戻してあげたら良いよ。そうやって発達していくからね。と言われました😊
![はじめて🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめて🔰
私の子も寝返りしたらずーっと顔あげています😂
疲れた時や眠いとは高さが低くなったりそのまま床にくっつけたりして疲れた感がでているので、
元気にぴーん!としているときは様子を見ながら放置しています😂💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し前の質問にコメント失礼致します!
今4ヶ月で、3か月後半で寝返りし始めたのですが1か月経っても頭を下ろして休憩することがほぼないです😢
その影響なのかうつ伏せ寝も出来ず、夜も寝返りしては泣いてを繰り返しています…
その後、頭を下げて休憩すること出来るようになりましたでしょうか??
どうか教えていただきたいです!
-
まるちょ
変わらず、頭は下ろしておりません💦
下にある物を口に入れようと頭を下すことはあっても、休むように頭を下すことは全くしないです😓
うつ伏せ寝もしたことないです🙅♀️
うちは夜中の寝返りはしないですが、横にペットボトル置くと寝返り防止になるってよく見ますよね👀💦- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
全く同じです…!😅
ペットボトルは力で突破されてしまって🥲
休めるようになるまで気長に成長を待ちます💦- 8月11日
-
まるちょ
力で突破‼️なんとたくましい赤ちゃん♡😂
私もいつかできるようになると思って、ほっといてます🙆♀️
お互いがんばりましょ〜♩- 8月11日
コメント