![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は保育園で慣らし保育中。先生に離れたがらず、30秒〜1分ほどくっついている。先生の元にすんなり行くのはいつか不安。来週からのバス通園も心配。
入園した時、皆さんのお子様はどんな様子でしたか?
幼稚園、保育園の先生にもお聞きしたいのですが…
3歳の娘、慣らし保育3日目です。
3日とも行く前は楽しみにしていて、
自分から進んで行くのですが、
いざ先生にバトンタッチとなると
私からべっとりくっついて離れません😂
30秒〜1分くらい。
泣くことなくて、園でも泣かずに過ごしているようです。
どのくらいで先生の元にすんなりいくのでしょうか😂
楽しいけど、いざ私から離れるとなると嫌だなってなっちゃうのかな…?
今は送り迎えですが、来週からバスです🚌
乗ってくれるか心配です🥹😂
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
![mnrhnk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnrhnk
次女3歳が4月から通ってます
最初の1週間はにこにこでバイバイ(午前保育で2時間程度)
次の週らへんから普通保育になったら毎日ギャンなきで行ってました
(私の姿が見えなくなると割と普通に遊んでたらしい)
その後5月から私が仕事始めて預かり保育を使うようになったら
教室でも泣くようになってしまいました😂
入園して3ヶ月、まだ泣いたり、泣かなかったり…色々です😂😂
(ちなみに長女は一度も泣いたことない幼稚園大好きちゃんでした)
長女の同級生は年長さんでもたまーに朝泣いてる子もいるので…個人差多いですが…
例年は夏休み明け泣かない子はその後収まる子が多いと聞きました!
コメント