※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
ココロ・悩み

保育園で指導を受けた息子が行きたくないと言っている。夫が物で釣り、妻は本質的な解決を望む。

昨日5歳の息子が保育園で
先生がお話していたときに歩き回ったようで
指導をされたようです。
それで、昨日の夜から保育園に行きたくない行きたくないといっていて、
私は息子に
先生は、あなたのことが嫌いで注意したわけじゃない。
先生はあなたがおとなになった時、あなたがこれからおなじ失敗をしないように教えてくれた。
だから、注意されたんなら次からきをつけたらいいよ。誰でも失敗することあるから。
先生はあなたが大事だから教えてくれたんだよ。
って教えているそばで、
夫が

今日いったらベイブレードかってあげるは!

と、、、もので釣りました。
ありえなくないですか?
夫は今日休みです。
子供預けたいがためにものでつる、、、ほんと
は?ってなりました。

今後のために物で釣るのはやめてほしいといいましたが、、、
絶対また釣ります。
あさからはらたつ、、、
物だと本質的な解決にはならないですよね、、、。むしろ悪循環

コメント

ママリ

本当に買ってくれるならお子さんも喜ぶし別にいいと思いますよ!!

毎回毎回なにするにも物で釣ると
ご褒美がないと頑張れない子になるのでよくないとは思いますが。

たまにのことならそんなに気にしなくていいと思います。

  • おもち

    おもち

    なるほど、、、
    オットはでも基本もので釣ります😭たまにならとおもいますが、これ買ってあげるからこれしてとか頻回なんです😭

    運動会がんばったからご褒美!とかなら全然Okなんですが、今回は、自分が悪くて怒られた→だから行きたくない→ご褒美もらえるからいく

    っていうのがなんともしっくり来なくて😭

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ


    それならプラスアルファ、
    パパが買ってくれるって言ってるのは今日だけ頑張ればいいってことじゃなくて

    先生のお話の時にフラフラ歩いたりしないでやる時はちゃんとやること!ってことも含まれてるんだよってお母さんがフォローしてあげればいいと思いますよ👍

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

色んなやり方がありますよね😊
楽しみがあること、ご褒美が貰えること悪いことでは無いですよ!
大人でも自分のご褒美にケーキやちょっと高いアイスとか買ったりしますよね!
なので、ありえない‼️とはならないです😄

またものが貰えるとは思って欲しくは無いですが、うちはご褒美シールを貼っていくシステムを導入し、貯まったら好きな物好きな場所に行けることにしましたよ☺️
家族で楽しみや会話が増えると良いですね💕︎

  • おもち

    おもち

    もちろんご褒美だめとは思ってないです✨
    でも、その、状況、、、?

    息子が悪いことをした→注意された→注意されたから行きたくない→行くからご褒美

    となると、
    今後もそうなりかねない気がします💦
    注意された→行きたくない→ご褒美買ってくれるんならいく

    みたいな、、、、


    って、いうのは何か違う気がして💦行ったあと、ちゃんと行けたから偉いやん🎀何かお菓子買ってかえろっか😘

    くらいかなとか思っちゃって💦
    そこに1000円くらいするベイブレード2つ買ってあげるからっていうのは、何か違うような、、、と💦

    • 7月11日
ママリ

理由が理由なので私はなしですね🙅‍♀️
これが怒られたのが理由でなければ違うかもしれませんが、おもちさんがお子さんに話したようにお子さんが今後困らないために教えてくれたことなので。

せめて帰ってきたらお菓子とかアイス食べよーくらいです🍨

  • おもち

    おもち

    なしですよね🥹
    ご褒美はまた違うというか、、、

    今回は息子が悪いことをしたから注意されたわけで、、、

    これが、運動会頑張った!とかそういうのなら、ありかなとおもうのですが、、、、

    今回のは何が違いますよね😭

    • 7月11日
ママリ

なーんか、いらってしちゃいますね🤣

おもちさんの話のそばから‥。
言い聞かせてもどうしても無理ならご褒美と言うか楽しみを用意するのはいいとは思います☺️
ものは毎回になるときついのでお休みの日に大きい公園行こう!とか。

まあお約束したのでベイブレードはもう必須ですね😂
行き渋ったら買ってもらえるって頭も出てきちゃうかもしれませんが5歳さんならお話したらわかってもらえると思います。
あの日は特別だった。お父さんがお休みだったから、とか。ベイブレードは1年に◯回しかプレゼント出来ないから‥とか。

前は頑張ったときベイブレード買ってくれたじゃん!!と戦わないとだめになりそうで😅
お父さんにプレゼントようで折り紙でも折ってて欲しいですね🤣

  • おもち

    おもち

    ですね、、、今回のベイブレードはもう、しかたないので買いますが夫のマネーから買ってもらいます!😂

    そうなんですよ、こちらはお話して納得させてたのに横から夫が ベイブレード買ってあげるよ!
    って、、、😭

    そうでなくてもいまめちゃめちゃベイブレードかいまくってて、、、(夫がハマってて子供が影響うけて子供もはまってます)
    夫が欲しいっていうのもあってたぶん言ったんだとおもいます😭

    いらんことをいうなよってめっちゃ思ってしまいました😭

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんがハマってるんですね😅
    我が家なら夫にブチギレです。
    自分が欲しいくせに子供を理由にして買うなや!だったら素直に自分が欲しいと言え!子供を使うなと。

    旦那さんが欲しいなら
    パパ前からベイブレード欲しいからさ、保育園から帰ってきたら一緒にどれにするか選びに行こうよ〜だったら百歩譲って、いや万歩譲って下唇噛みながら許してやらんでもないかな🤣と。

    それでも今じゃない!感半端ないですが‥。
    育児も夫婦揃って同じ向きがいいのか悪いのかわかりませんが、できれば同じ方向を見ていてほしいものですね。

    • 7月11日
ママリ

またベイブレード買って貰えると思って行き渋りされたらたまったもんじゃないですよね🤯

ご褒美あげる場面間違えてます💧面倒くさいからって簡単に解決しようとしましたかね…

子供はたまにと毎回の区別なんてまだ出来ないし、この前は買ってくれたのに何で今回は買ってもらえないんだーと、後々面倒な事になりそう😮‍💨

擁護するコメもありびっくりです!🤣
良くない事をして叱られた→行きたくないとグズる→ベイブレードを買って貰える
流れおかしくないですか?笑

ご褒美をあげる事は良いですか、今回はあげる場面では無いと思います💦

  • おもち

    おもち

    あげる場面間違えてますよね💦しかもこっちは納得させるために言葉を選びながらお話してるのに、それをきいてるのにベイブレード買ってあげるよ!っていって、、、
    めんどくさくなったし、自分もベイブレードほしいからいったんだろうなぁと💦
    これだとその場しのぎにしかならないですよね💦

    注意される→行きたくない→ご褒美買ってくれないとしない

    になったら本当に困りますし、、、😭

    • 7月11日