娘のコミュニケーションに悩みがあり、支援級選択やいじめへの心配がある。適切な判断方法や他の保護者の対応について相談したい。
小1の娘について
娘は小さい頃から全体的に発達がゆっくりで、同級生の中に入ると幼さを感じます。
就学前に、自閉スペクトラムの診断がつきましたが、田中ビネーの数値は正常域の下方だったため、現在は通常級+放課後デイを利用しています。
状況に応じて支援級を視野に入れていますが、家計などの兼ね合いで通級は利用しない方向で考えています。
前置きが長くなりましたが、今までプライベートで同級生との交流をしてこなかったので、親である私が、同級生間の娘のコミュニケーションがどういう風にされているかを把握できていません。
登下校中などの短時間でのお友達のやりとりを見ていて、やはり幼さがあるので、俗に言う「女の子同士の会話」が成り立ちにくいようです。
なので、少し進んでいるような女の子からは眼中にも入れてもらえないというか、存在していないような態度を取られていることもあるようです。
小1でこういった感じだと、これから高学年に上がっていくにつれ、いじめやからかいの対象になるのではと心配しています。
こういった背景がある場合、支援級を選んだ方が懸命でしょうか。
いじめやからかいは、どこにいても0にはできないものと考え、勉強や集団生活になんとかついていっているのであれば、このまま様子をみてもよいのか(娘の機微には慎重に丁寧にみていく事前提に)とも考えています。
同じ境遇のママさんや、年長児の担任の先生からは「不登校になってからでは遅い」とも言われていて、確かにとも感じます。
現学校の支援級は知的のみです。親の意向が優先されるので、転籍したいと主張したら通ります、とは学校の先生方との面談で教えていただきました。
我が子の特性などを適格に判断するにはどうしたらいいのでしょうか。
ママリや他の保護者の話を聞くと、みなさんしっかりお子さんの特性などを把握されていて、自分が情けなくなります。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 6歳)
ショコラ
まずはお子さんの特性とかより、お子さんがクラスや登下校時、どんな気持ちなのか。じゃないかな。
現在長女は、小2ですが昨日個人面談がありましたが、それぞれ発育スピードも違うし、うちもどちらかと言うと幼い側かもです。なので娘の周りは平和ーホワホワしてるーって感じです🤗
ぴこ
うちの小1娘ととても似ています!
マイペースで発達もゆっくり、会話も幼い上に一人っ子で争いごとなく生きてきたので、口の達者な子や兄弟喧嘩してる子を見ると少し驚いてる様子です。。笑
ですが、娘自身がおっとりしたタイプのため、クラスで仲良しの子も穏やかな子が多いみたいです✨
それはいいのですが、やはり下校グループはしっかり者の口達者な女子が多いため、娘はなんとなく横に付いて歩いてるって感じですね🤣
マンモス校なので、合う合わない絶対あると思うし、下校グループはただ家の方向が一緒で集められただけのグループなので仕方ないと思ってます。
ちなみに娘は通級といって、通常級に在籍しながら、苦手な科目のみ支援級に移動するという形をとってます^^
コメント