※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

幼稚園の先生が子どもに妊娠の話をしたことについて、デリケートな話題であるため、保護者からの報告がないのに先生が話すのはどうかと思っています。どう思いますか?

幼稚園の先生の方から『◯◯くんが、ママのお腹に赤ちゃんがいる〜って言ってて…』って話しされたんですが、マタニティマークを見つけたからその説明をしただけですとはお伝えしたんですが、『◯◯くん楽しみにしてるんじゃないかな』みたいなことも言ってきたんですが、妊娠してるかどうかの話しってデリケートな話しなのに、保護者から報告してないのに、そんな話し先生からします?

気を使うところじゃないのなぁと思ったんですが、どう思います?

コメント

ままりぃ

保護者の方から言わない限り、先生から聞くことじゃないかなぁって思いました🥺安定期入るまで言いたくない人も多いですよね。デリカシーないなぁって思います。。

ママリ

いますね〜😅
2人目妊娠してまだ初期でマークもつけてないし子供も何も言ってないのに雰囲気?でわかるのか、お母さん妊娠した?って言われました💦
嘘つくのも変なので、はいと言いましたがその時の子は流産してしまって…
それを伝えるのも涙が出るのに伝えなくちゃいけなくて辛かったです。
その後妊娠して黙っててもまた気付かれて初期なのに妊娠した?って言われました。
この人は何も学んでないしこう言う人なんだーと思って諦めました🤦‍♀️
無事に出産できたのでもういいですが…未だに根に持ってます笑
ちなみに先生だけでなく、ママ友にもそういう人います🔥流産した時の子は気づかなかったようですが、その後の子は気付いて初期で妊娠してる?って言われました🫨
自分は絶対気づいても向こうから言わない限り触れないと決めてます🤣

ママリ

子供が幼稚園で妊娠の事を話してる事を伝えたかっただけじゃないですか?😳

もし違ったり、広めたくないなら
子供に口止めしたいだろうし、
先生は
「言っちゃダメ」
とは言えないですよね💦

で、事実だったから、そのまま会話終わるのも変だし
「お兄ちゃんも楽しみにしてますよね」
ってとりあえず言っただけだと思います😅

  • ママリ

    ママリ


    先生なら、
    あっという間に広まって、
    トラブルや、残念な結果になったパターンも見てきてると思います💦

    私なら
    口止めするなら今ですよー!
    って教えて下さったと感じます😃

    • 18時間前