![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を産んで後悔しています。育児に苦しみ、自分の暴力行為に怯えています。離婚も考えています。旦那は何も言わない。
子供を産んだことを後悔しています。どうしたらいいのか分かりません。
24歳子供2人。DVの親に育てられました。
気づいたら自分も同じようなことを子供にしていました。
このまま一緒にいても子供にも悪いと思っています。
子供は可愛い時はありますが、私にとっては邪魔な存在です。
産まなきゃよかったと思います。
覚悟を持って産んだこと、産んでしまった以上育てないとと思って必死に頑張ってきたけど、幼少期のトラウマは蘇るし
自分は子供を産んでいい人ではなかったんだと痛感させられます。
まだ3歳の息子が言うことを聞かないとか、要求が多すぎるとかそんな理由で、うるさい!と言ったり、ちょっと待てって言ってんだろうが!と暴言を吐いたり、コップに入ったジュースをこぼしたり、汚い食べ方をしたら頭を引っ叩いたり。
最近はトイレでうんちができるようになったんですが、
それまでトイレがうまく行かない時は、ケツを叩いて
なんでできねえんだよ!と怒鳴ったり。
そんなことができる自分が怖くて、直せない自分にも失望するし、いろんな方法を試して、
自分のうちに秘めた化け物を出さないように努力しても、もうなんか疲れちゃって無理みたいです。
子供も私に似て頭おかしいし、このまま負の連鎖なのかなって。
離婚して旦那に育ててもらおうかなとも考えているんですが、
旦那はなんて言うのかな。
旦那には私の暴言や叩いたりすることについて何も言われたことはありません。
- るん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親子でも人対人なので適切な距離があると思います。
手をあげたり怒鳴ったりしても何も言わないご主人なら、きっも育てられないたろうし、もっと酷い虐待になると思います。
施設に預けることは考えたことないですか?
施設に預けて、適度に空いに行くくらいの距離感がいいのかもしれないですね。
常に世話するのって普通に難しいです。
それに加えてそこまで悩んでるなら、預けるのも一つの選択肢でいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あなたにとってもう邪魔な存在と感じているのであればお子さんのためにも施設など検討してください。
-
るん
分かりました。
- 7月10日
![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ
同じく24歳で3児のママです。
(精神疾患持ち)
子どもの事をいっぱい考えてるんだと伝わります。
まずは心療内科や精神科に行ってみるのはどうでしょう。
地域の支援センターなんかもいいと思います。
施設にとも思いますが2歳からとかあった気がするので、まずは医療機関や専門の相談員に相談かなって思いました。
-
るん
いろいろこのままじゃいけないと思って、頑張ってみたんですけど、ダメだったみたいです。
結局私は我慢してるだけで、私のこの捻じ曲がった考え方は治らないんですよ。
だから何かの拍子があれば化け物を起こしてしまうことがあるを
疲れちゃってもう消えたいです。
一回心療内科でカウンセリングして話聞いてもらうのもありですかね。- 7月10日
-
もみじ
質問内容見て頑張ったんだと伝わりました。
自身のこともよくわかってて凄いなと思いました。
私は月1で精神科へ言ってますが相性が合えば話をするだけでも考え方が少し変わるかもしれないです。
お金はかかっちゃいますが1度行ってもいいと思いますよ。- 7月10日
-
るん
そうなんですね。心の安寧のためにカウンセリングも検討してみようと思います。
ありがとうございます。- 7月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
児童相談所に連絡してその気持ち全て話してください。
すぐかどうかはわかりませんが離れる時間が必要だと判断され、子供は保護されると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気持ちだけ似てるなーって感じです。
親から虐待も受けたことないし、兄弟も頭はおかしくないけど、気持ちはわかります。
施設とか誰かに相談とか
全然解決策にならないんですよね。
単純に子どもいらない。
それだけ。って感じです。
自分が死ねたら一番解決するんですけどね。
るん
施設は考えたことなかったです。
基本的には旦那がいない時に、ワンオペで参ってる時にやりがいな行動なので、旦那は知らないことがほとんどです。
いても怒鳴る時はありますし、叩いたりはしますが、旦那も親が厳しく昭和気質なので、言葉で分からないなら仕方ないと言うタイプに見えます。
必要以上に叩いたり暴言を吐くことはないですが、大前提私にとってな邪魔な存在なので些細なことが目につき、仕事から帰宅して早々お腹空いたと言われるだけでイライラします。
はじめてのママリ🔰
お腹すいたと言えると言うことは、お子さんからしたら頼れる存在なんだと思います。
邪魔かもしれないけど、大切だと思ってるから悩んでるんですよね。
頼れる人は誰もいないですか?
また、自分の傷と向き合ったことはありますか?
るん
自分に失望するんですよ、子供以外のことでは滅多にイライラしないんです。私をこんな気持ちにさせるのも、子供と言う存在と思ってしまう自分がいます。息子も娘も1人の人としては大切に思います。
だけどそれとは違う何か、もっと別の私にとって邪魔となる存在、私の心が持たないんです。
自分はもう記憶を抹消しようとしてるのもあって、あんまり詳しくは幼少期のことは思い出せないです。
親とは今は仲良いです。
親も躾のためにしていたつもりなんだろうなって複雑な心境です。
るん
自分の親か旦那の親なら喜んで子供を引き取ると思います。可愛がられてるので。
なのでこんな自分に育てられるのは可哀想と思ってしまいます。もっと愛してくれる人がいるのを知っているから。
はじめてのママリ🔰
カウンセリングを受けたことはありますか?
幼少期を思い出せないのは虐待を受けてた人あるあるです。
覚えていたら辛すぎるから消すそうです。
躾だからと言って、子供が虐待と思うほどのことはやりすぎです。
親御さんも他にやり方がわからなかったんでしょうね…
お仕事されてるなら、職場に頼れる先輩は居ませんか?
少し預かってくれて、自分の時間を作らせてもらえたらイライラも減るかもしれないです。
24歳なら、我が子のように、その子供を孫のように可愛がってくれる先輩が(今の職場じゃないかもしれないけど)どこかに居ます。
るん
そのことでカウンセリングを受けたことはないです。
兄が、浴槽に頭をつけられて息できなくさせられてたり、タバコで根性焼きされたり、格闘技の締め技されたり断片的な記憶はないことはないですが、思い出すのが辛すぎます。
実際親も兄を精神病院に連れて行ったりしてたので、兄自体頭おかしかったのはあります。
怒られても3秒経てば同じこと繰り返していましたし。
息子は兄の生き写しでした。
本当に頭が悪くて、いつも大声で叫んだり、気に入らないことがあれば癇癪を起こしていて、こっちまで気が狂います。
妹は可愛いです。
ただそれと同じで私もおかしいと思うので。
私が頼めば了承してくださる方はいそうですが…
子供を預けるのは気が引けます。。
知り合いに預けるなんでって思われそうな、そんなことも自分でできないって言われてるような気持ちです。