
娘が前の園で仲良かった友達と遊びたがるが、友達が忙しくなり誘われなくなった。娘は遊びたいと言うが、相手の子の態度に悩んでいる。誘いづらい状況で悩んでいる。
娘が前の園で仲良かった友達と、今も遊びたがります。
2歳の夏に出会い、親子で仲良くなって縁があって同じ幼稚園に1年通いました。
クラスは違うけど、降園後などにたまに遊んでました。
ランチ行ったり家を行き来したり。
それが、うちが転園したタイミングで、友達とその兄弟の習い事が一気に増え、誘われなくなってしまいました。
忙しいと聞いてるので、こちらも誘ってません。
平日で空いてるのは週1日だけ。
もともと土日などはお互い家族、習い事があり遊んだりはしてません。
園が変わったのと、子供たちもちょっと衝突することがあり、もしかして避けられてるのかなと思うこともあります…
同じ園のときから、その子は気分屋なのか、
仲良く遊んだかと思うと仲間外れにしたり、
娘を何日も無視することがありました。
転園後に1度だけ遊んだのですが、その日はすごく仲良く遊んだのに、次の日には公園で仲間外れにされたり…
それでも、娘は意地悪されたことを忘れて
また遊びたいと言ってきます。
皆さんなら気が乗らなくても誘いますか?
ママ友として仲良くなっていましたが、
目の前で仲間外れにされた時の対応がイマイチ悪びれてなさそうだったり、ちょっと気難しそうな所もあり
どうしたものか悩んでます。
相手の子も、もしかしたら娘と遊びたいと言ってないかもしれないし…
誘って断られるのがちょっと怖くて、なかなか誘いづらいです😅
長期休みは子供3人のお昼ごはん、上の兄弟の夏期講習や宿題などで忙しそうで、もともと夏休みに遊んだりも1〜2回ぐらいだったのですが、
今年は中学受験を見据えて力入ってそうだし、さらに忙しいかなと思ってて💦
- はじめてじゃないママリ
コメント

りほ
んー。同じ小学校になるわけでもないなら、娘さんには悪いですが、私は距離を置きます。
前の園での仲良しさんも良いけど、今の園での思い出の方がこれからたくさん出来ると思うので……
それに向こうも誘ってこないならわざわざこちらから誘いません。
はじめてじゃないママリ
コメントありがとうございます。
距離を置こうかなと思う理由は、質問文の中にありますか?
りほ
気分屋でも仲間はずれにされたり、無視されているのを見て向こうの親の対応が微妙なら、
面倒なことになる前に距離置いた方が良いと思いました。
自分の子がそんな事されていたら、私は大人でも嫌な気持ちになります。
はじめてじゃないママリ
先生から相手の子に、娘が何かしたのか聞いてもらったら、とくに何もしてないし嫌いじゃないと言ったらしく、その日からまた普通に戻ったことがありました💦
公園で目の前で「ダメ」と仲間外れにされた時は、娘が今までのこともあって泣いてしまい、
ママ友が娘に「ごめんね」とは謝ってくれたけど、そのまま仲直りを促したり一緒に遊ぶ事はなく、
3人いたのですが「2人が良いのかな」と謎発言をしたのが、引っかかってます😅
りほ
んー、たぶん自分の子の気持ち優先なママさんなのかなー?って感じです。
今はうちの子3人じゃなくて2人で遊びたい気分だから、3人で遊ぶのを言っても仕方がないって感じな気がします。
その内、娘さんも新しい園になれて仲良しができたら、前の園のこと言わなくなると思いますよ。
うちも転園してますが、新しい園でたくさん友達できて前の園のこと言わなくなりましたし😊
はじめてじゃないママリ
ですかねー💦子供の世界に口出ししないスタンスかもしれないですね。
もともとは娘ともう一人が先に一緒に遊んでて、
そこにママ友親子があとから偶然来て、そしたら2人が遊び始めて…
ママ友も私がわからない話始めたり💦でした。
転園したのは娘さんですか?
最初は、前の園の話けっこうしてましたか?
りほ
子供同士のことに口出さないにしてもある程度のボーダーラインってありますよね…😅
転園したのは娘です。
通っていた園が家から距離があり、近い園に転園しました。
なので距離的には前の園の子達にも会うことはできましたが、働いているので忙しいという事もありで…(笑)
うちの子はたまに話していましたが、新しい園のお友達と仲良くなるのが割と早かったので結構すんなり忘れてました(笑)