赤ちゃんが急にグズリが酷くなったのは成長の一環か、何か不安を訴えているのか気になります。夫が帰宅して遊んだことや、離乳食を始めたことが影響している可能性もあります。
この月齢くらいからグズリが酷くなることってありますか?
生後2ヶ月くらいから、18時半にベッドに置くとすんなり寝てくれて、夜中は1〜2回の授乳でした。
昼間もそんなにぐずらずに、ソファやベッドどこでもスヤスヤでした。
そして、離乳食を始めた先週から、18時半〜6時まで寝るようになりました。
ところが、昨日は久しぶりに寝かしつけの時にギャン泣きでした😭 15分くらい泣き続け、泣き疲れて寝ました。そして、朝方4時にギャン泣きで授乳。6時に泣いて起きて、授乳。
日中の昼寝も、寝ぐずりなのかギャーギャーしばらく泣き続けました。起きてる時もぐずって、抱っこするとニコニコ。
変わったことといえば、昨日は寝かしつけの時間に主人がちょうど帰宅、少し遊んだのでもっと遊びたかったのかな?
特に日中刺激があったわけでもないし...
これが成長なのでしょうか??
それとも、何かを訴えてるのでしょうか??おっぱいが足りないとか...😭😭
- ポン太(8歳)
コメント
ちかぽ👏
夜泣きも始まる月齢だと思いますよ💡
今までのポン太さんのベビーちゃんが羨ましいくらいです(笑)
ポン太
回答ありがとうございます😭
そろそろ夜泣きの時期なんですね💦
今までラクしすぎました😭
「もっと構えー!めんどう見ろー!!」って言ってるのかな😭💦
頑張りますー!