

はじめてのママリ🔰
私はその頃は眠そうにしててぐずってたら寝かしつけてましたが、そうでなければ基本好きなようにさせてました!
起きてて暇そうにしてたら一緒に遊んだりはしてました🙌
夜だけ20時半お風呂→21時頃ミルク、就寝にできるようにしてました。

さあた
私の娘も夜は5〜6時間寝てましたが
日中は寝かしつけの時間がないと自分では寝れない子でした!
寝ないと寝ないでぐずるので
限界活動時間というのを意識して
この月齢の子でこのくらい起きていたら
寝かしつけするかーって感じでやってました!
-
さあた
ただそうすると起きる時間によって1日の流れが変わってしまうので
お風呂の時間と最後の授乳と就寝時間は大体同じように調整してました!- 1時間前

名無し
その時はまだルーティン決まってなくて、昼間眠そうだったら寝かしつけ。寝なそうだったら遊ばせてました!限界活動時間も知らなかったので適当でした😂
ただ朝起きる時間と、就寝時間は決めて、4ヶ月頃からリズムが整ってきました!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに何時に決めてましたか?
- 1時間前
-
名無し
朝は7時(寝ててもカーテン開ける)
夜は20時にお風呂→ミルク→就寝
と決めて今も継続しています。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
5ヶ月なる前くらいから、ちゃんと「昼寝」の時間を取るようにしました!
それまでは眠かったら寝かせる、機嫌がいいなら遊ぶってしてました!
大体授乳してから30分〜1時間以内に眠くなってたので、授乳→ちょっと遊ぶ→寝る→起きてちょっと遊ぶ→寝る→授乳みたいな感じでした!
コメント