![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが嫌がることが増え、大変で困っています。床に降ろすと泣いたり、オムツ替えや歯磨きも嫌がります。毎日疲れています。
もうすぐ11ヶ月ですが、嫌がることが増え、大変になってきてどうしていいかわかりません🥲
床に降ろそうとすると体をそって全力で嫌がって泣いたり、オムツ替えも仰向けを嫌がり、すぐ寝返りしてハイハイしてしまいます。着替えも同じような状況です。
歯磨きも嫌がり、口を閉じて歯磨きブラシを払いのけます。
グズグズも増え、私や夫の姿が見えなくなると泣きます。
家事をする時は泣かせてしまってます😔
毎日すごく疲れます…😢
- ママリん(1歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
掴まり立ちはしてないかんじですか?
![こたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたん
だんだん大変になってきますよね🥹
私はオムツ替えの時両足で動かないようにブロックしながら替えたりしてました😂
歌歌ったりしながらとか、
おもちゃとか持たせてもだめですか?
お子さんの安全が確認できるのであれば、泣かせてしまってる時間あっても大丈夫ですよ!
終わったら相手してあげれば大丈夫です!
泣き声が気になるようであればイヤホンして曲聴きながらとかどうでしょうか。
ママリん
つかまり立ちはします!
ママリ
今うちの子11ヶ月でそれくらいの時掴まり立ちしてたので、おむつかえるの掴まり立ちしてる時に変えてました!
ママリん
つかまり立ちの時に変えるんですね!
ありがとうございます!
ママリ
うんちの時は寝かせて私の髪の毛引っ張ったりオムツ入れるビニールを渡してシャカシャカしてもらってる間に変えたりしてました!