![ナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が怖くて暴言や怒鳴りが続き、話し合いも暴力に発展。実家に避難中で経済的にも不安。子どものことを考え離婚も視野に。要支援。
旦那が怖いです。ちょっと長くなってしまいましたが、応援していただけると頑張れそうなので応援してください…😢
付き合っていた頃は温厚で優しく面白かった旦那が結婚し妊娠してから人が変わったように怒鳴る暴言等激しくなり、何度か怒鳴らないでそんな言い方しないで等伝えてはいるのですが改善されず。
日常会話でさえも怒鳴られたらどうしようと、怖くて旦那を前にすると言葉が出てこなくなってしまいました。
妊娠初期の頃うまく家事ができなくなりそれについても何てしないんだと怒られはじめとにかく自分の事だけでもと毎日必死でした。旦那の住んでいたファミリーマンションに私が引っ越した形だったので、職場までもいつもより+1時間かかるようになりさらに旦那の職場より勤務の拘束時間が長いため朝同じ朝早くに家を出ても帰るのは夜遅くになってしまいます。旦那との生活リズムも合わなくなり会話も減ったので当時はなんとかなっていました。
そして、働いていたので食費や生活費、交通費(会社の支給分から2万円ほど出てしまった)など貰えなくてもなんとか自分でしてました。そしてあんなに楽しみにしていた子どもの事も興味がなくなったのか結局私が一方的に検診での様子を帰りの電車でラインしたり、必要な物をラインで伝えたり、面と向かってじゃなかったらまだ話せたので会話してました。そして病院は私の地元だったので移動時間が多かったのでよくラインしてました。
そのあと予定日の1ヶ月前に退職しました。理由はこのまま働くとして遠すぎるので保育園の送り迎えなどに困るのと拘束時間が長いなどです。
何度か夫婦で話し合いはしていますがその度に怒鳴り暴言です。怒鳴りながら体を揺さぶられ、手を出されそうになりこのまま暴力を振るわれたら子どもが危ないと思い実家に避難し、そのまま出産し今も実家にいます。この前は実家に旦那が来て二人で話し合いをしました、私の妊娠中の体調不良は機嫌が悪いだけだと思われていたみたいでした。旦那と離れて少し落ち着いたのか、実家に居るからなのか、母親になったからなのかまだ震えたり泣いてしまうので言葉が詰まりますが自分の気持ちを少しだけ話せました。(家族全員仕事に出ていて私と子どもと柴犬だけだったのですが恐ろしいほど柴犬が唸り吠え私の前に立ちはだかり子どもには一切触らせないといった感じでちょっと安心していたかもしれません、私は何かあった時のためにわんこのリードを持ち子どもを抱っこしいつでも外に逃げ出せるように扉側に立ってました)
まだ貯金もあるので今はなんとかなってますが、貯金がなくなったらどうしようかと不安です。出産費用やらが予定より高くなってしまったり、子どもの入院など病院に行く事が多いです…
児童手当は旦那の方が収入が高いので旦那の口座ですし…
旦那が扶養に入れてくれたので子どもの保険証はなんとかゲットできました、、これもとても大変でした…💦
一歳ぐらいになって保育園が見つかり次第私も仕事を探さないとな、、とは思ってます。
私の精神的な問題で月に何回も旦那と会えないのでもうすぐ一回だけまた話し合いをする予定です。その日程についてラインし、離婚も視野に入れてると伝えました。もし離婚するとなった時の事も考えてきてほしいと伝えてます。
そして、生活費などの話をしようと思っています。この前この際私のことはもういいので子どもにもう少し興味を持って欲しいと話し、今日久しぶりにラインしてで出てきたのがお宮参りってどうやってするの?でした。
実母たちには実家にいる理由として、体が重くなってきて電車も長いし仕事の日だけ〜〜等理由付けして後はもういつ産まれてもおかしくないから〜など、、今は子どものかかりつけ医がこっちだから身体がしっかりするまで、、などで、心配をかけたくないのと離婚せずにこのまま旦那の所に戻るとして、旦那の事を悪く思ってほしくないみんな仲良く過ごしたいから伝えてませんでした。
もうすぐ話し合いだと思うと毎日身体の震えや涙が止まりません。この子の為にももっとしっかりしなきゃいけないのに、、、
ちゃんとしなきゃ、仲良くしなきゃ、家族にならなきゃ、、と思うたび過呼吸のようになります。
きっと私が悪い所もたくさんあるし、私もっと強ければよかったのですが…
そしてこんな両親で子どもに対して申し訳なく、自分が情けなくてしかたないです、、。
旦那にしっかり気持ちなど伝えれるように応援していただけると嬉しいです、、
子どもは可愛いし愛おしいし、わんこも毎日可愛いし、、結構ご飯も美味しいので、旦那以外の事については幸せに暮らせているのが不幸中の幸いと言うか、、、
- お宮参り
- 旦那
- 貯金
- 保育園
- 病院
- 予定日
- 妊娠初期
- 家事
- 車
- マンション
- 妊娠中
- 検診
- 生活リズム
- 家族
- 夫婦
- 会社
- 児童手当
- 職場
- ご飯
- 生活費
- 食費
- 出産費用
- 離婚
- 両親
- 扶養
- 体調不良
- 結婚
- 暴力
- 実母
- 退職
- 引っ越し
- 保険証
- 唸り
- ナミ(生後8ヶ月)
コメント
![kaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaa
旦那さん多分暴力ふるってくるようになるので、今後一緒に生活していくのは無理じゃないかなと思います💦そういう気質の人は直らないし、一瞬反省しても長続きはせず、暴言暴力はエスカレートする一方かと💦
ナミさんはホルモンバランスの影響で特に涙が出やすかったり情緒不安定になりやすい時期ではありますが、内容見る限りそれだけで済まされるようには見えないので💦両親に本当のことを話して、一緒に考えてもらう方が良いかと😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ナミさん、まずはご出産おめでとうございます。
産後まだ1ヶ月で睡眠もあまり取れていない中赤ちゃんのお世話だけでも大変なのに、本当に辛かったですね。
お話を読む限り、他の方も書いていますが旦那さんは今後暴力を振るうようになると思います💦
DVする人って最初は優しいのに付き合ったり結婚したりすると本性を表す人が多いです。暴力振るった後は反省したり泣いたりして優しくしてくるけど、また同じことの繰り返しです。
普通の人は相手に怒鳴ったり暴言を吐いたりしません。
ましてや、ナミさんが妊娠中に体を揺さぶるなんて、赤ちゃんのこともナミさんのことも大切にしていない信じられない行為です。
ご両親も何か感じ取っているとのことなので、ご両親に早く相談して離婚へ向けて話が進むように頑張ってほしいです。
また一緒に生活することになんてなったら、ナミさんやもしかしたらお子さんにも暴力振るうかもしれません。
(夜泣きがうるさいとか、ナミさんが子どもばかり相手にして自分の相手をしてくれないとか、こちらが理解できない理由でです。)
それから、話し合いはご両親に同席してもらうか、無理ならファミレスなどどこか人目のある所でにした方がいいです。
誰もいない家の中はとても危険です。
その際にできればネットで購入するかスマホのアプリで取るかして、ドライブレコーダーで会話を録音したらいいかと思います。
お子さんとナミさんが怖い思いをせず笑顔で過ごせますように。応援しています。
-
ナミ
コメントありがとうございます🙇♀️
怒鳴ったり暴言吐いたりって確かに普通の人はしませんよね…
そしてDVと言う言葉に驚きました。
DVだと思った事がなかったので、考えてみると普通では考えられない発言や行動が多かったように思います💦
離婚って方法もあるかな、、?ぐらいの気持ちだったのですが、離婚した方がいいなと思いました…😢
そもそも何回も伝えてるのに改善されなかったのだからこれからも改善されないよなと思いました、、。
人目のあるところで会話の録音!次の話し合いでは準備して挑みます!!
本当にありがとうございました!頑張ります!- 7月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんに対して恐怖心があるなら一緒にいるべきではないと思います。子供はお母さんが大好きですよ。私は旦那より子供が1番の理解者です。申し訳ないなんて思わなくて良いと思います。
-
ナミ
コメントありがとうございます!
子どもはお母さんが大好きと言う言葉に思わず隣で寝てた子に私も大好きや!!!と勢いよく言ってしまいました💦
まだふにゃふにゃしているこの子が私の事大好きなら嬉しいです、、😢
ありがとうございました!- 7月10日
![ぽいんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽいんこ
ご出産おめでとう御座います!
ご主人、みなさんおっしゃるようにDV気質に聞こえますね…
話し合いは、ご両親(もしくはお母さま)も混ざってした方が良いかと思います。ご自身とお子さんの身を守るために。
言いにくい話しだとは思いますが、勇気を持ってご両親に相談された方が良いと思います。
-
ナミ
コメントありがとうございます。
両親に相談してみんなで挑みたいと思います、、!
子どもの為に仲良くしなきゃと思っていましたが、子どものために他の方法もあることにたくさん気付けました。
ありがとうございます😭頑張ります!- 7月10日
![ナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナミ
みなさま、コメントありがとうございました!
まさか私のこな状況がDVになるとは思ってもみず、とにかく旦那がイライラしないように早く喋らなきゃ、とにかく次の話し合いでは頑張らなきゃと思ってました💦
父は仕事で出ていたのでとりあえず母にだけ説明しました。旦那どうこうと言うより離婚するなら弁護士や!と弁護士に詳しい親戚に相談してくれたようです。
私は次の話し合いもまだ少し日にちがあるのに、目まぐるしく状況が進んでいって正直戸惑ってます。
シングルになる事には抵抗なく、もし本当に離婚した場合次の職場も働いてたところに戻してもらえる事になりました。
離婚の方向にどんどん進んでいって本当にこれでいいのかと不安がいっぱいですが、頑張ります!
みなさんありがとうございました😭
みなさんのおかげで色々な事に気付けました、コメントくださったみなさんが今よりもっと日々幸せになれますように👏
ナミ
コメントありがとうございます😭
旦那としては怒鳴ってもないし暴言は口が悪いだけだ、怒ってもないらしいです。。💦
そんな事ある?って感じですが、、
そして帰ってきて欲しいらしく確かに出産するまでは興味がなかったけど、今子どもに興味ないと私が思ってるのはお前がだっこもさせてくれないからだ!と言ったスタンスです。(産まれてから何回か私の母がいる時は抱っこしてます…)
子どもにも暴言ではないですが
お前可愛くないな、将来残念だな諦めろと言ったのが1番許せず、
しかも、誰がどう見ても旦那と瓜二つなのに、、
これからエスカレートするとなるとほんとに耐えられません😢
やはり両親にちゃんと話した方がいいですよね💦父親が何か感じ取っているのか好きなだけいたらいいよと言ってくれていてきっと母も何かしら私が話し出すの待ってくれているのかもしれませんよね。両親に話してみようと思います、背中を押してくれてありがとうございます😢がんばります!