![Keymy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
16日目の男の子を育てています。体調が変で熱が37.8℃。風邪か不安。完母で授乳中。授乳や離れるべきか悩んでいます。息子と一緒に寝ているが心配です。
生後16日目の男の子を育てています。
わたし自身のことなんですが、少し前ぐらいから突然寒気が襲ってきたり、かと思えば汗びっしょりになったり、今日は頭痛がするなぁと体が変だな〜と思ってはいたんですが、今熱を測ったら37.8℃でした😣
風邪でしょうか…?
一応今ずっと完母で育てています。授乳はやめた方がいいでしょうか?
息子にうつったら大変なので、わたしは息子から離れた方がいいでしょうか?😢
今も寒気がして毛布にくるまっています…
隣に息子が寝ているので心配です…
- Keymy(7歳)
コメント
![mopiy🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mopiy🍼
薬を飲んでいないなら授乳は大丈夫ですよ!
マスクして、喚起したりして極力赤ちゃんとは離れていた方が安心かもしれません!
![ちゃぁ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぁ子
身体大丈夫ですか??
赤ちゃんは免疫があるので大丈夫だと思いますし、母乳ならば尚更だと思います。
私も娘が2ヶ月ぐらいの頃かな?
高熱が出ましたが、母乳はあげていました。
病院では授乳しても大丈夫な薬を貰いましたよ‼︎
-
Keymy
久々にこんな寒気に襲われてびっくりしてます💦
母乳あげても大丈夫なんですね!
マスクして母乳あげます(>_<)
授乳中でも飲める薬があるなら病院行った方がよさそうですね😣- 4月9日
-
ちゃぁ子
私もマスクしてました‼︎
横に一緒に寝ていたので寝る時もマスク着用です‼︎
ちなみにおっぱい痛くないですよね??
おっぱいトラブルで熱が出る事もあるようです‼︎母乳の色とか赤ちゃんにあげる前に少しガーゼに出してみてみて下さいね‼︎
無理せず明日も不調であれば
一度病院を受診することをオススメします。
身体が弱ってるのかな…- 4月9日
-
Keymy
マスク着用して今日は寝ます(>_<)
おっぱいの痛みがよくわからなくて…
痛い?と聞かれれば、なんとなく痛いかなって程度なんです💦
正直体のあっちこっちが痛くて、痛みがよくわからないのかもしれません…
おっぱいのトラブルだと母乳の色が変わるんですか?!
熱がこのまま下がらず、赤ちゃん預けられたら病院に行ってきます😢
産後ってこんなに体ボロボロなんですね…- 4月9日
-
ちゃぁ子
おっぱいにしこりがあったり
おっぱいがカチカチだったりとかあるみたいです。
私はおっぱいトラブルなかったのですが
友達はおっぱいの色が変だった‼︎って言ってました。
母乳あげる前にセルフマッサージして少しガーゼに母乳出してから授乳ですね‼︎
本当ボロボロですよね…分かります。
出産も大変かもだけど
出産後の方が大変な気もします…
是非無理はなさらず…と言いたいですが授乳ありますもんね(。´Д⊂) ウワァァァン!!- 4月9日
-
Keymy
次の授乳の時におっぱいよく見てみます…!
息子はお腹減って泣いてるし体は痛いし眠いしで自分のおっぱいをそんな見る余裕なかったのでそこにも気を付けてみます。
やっと出産おわったぁ!なんて思ってたら休む暇なく赤ちゃんのお世話しなきゃいけませんもんね…
完母で子育て出来るのは夢だったのでありがたいことなんですが、頻回授乳になってしまうので休まる時が全然なくて大変ですね…
子育て頑張ってるママさん、本当に尊敬します。- 4月9日
-
ちゃぁ子
きいちママさんはご実家にいらっしゃらないんですか??
頼れる方がそばに居れば 授乳後預けて寝れるんですけどね…
そぉなんですよね…
やっと産んだーーーと思ったら直ぐ授乳やお世話ですもんね…
本当世の母親達マジ尊敬します。
でも今が1番辛いかもです… 徐々に身体も楽になります。
授乳は何時間おきですか??- 4月10日
-
Keymy
一応里帰り中なんですが、両親2人ともまだ働いてて結局昼間は赤ちゃんと2人っきりなんです…帰りも遅い時あるのでなかなか赤ちゃんを見ててもらうってことがなくて💦
夕飯食べてる時ぐらいですかね…
本当これをひと通りこなして立派に育てているんだなって思うと、街中の子連れの方見て感動しちゃいます…
授乳時間はだいたい2.3時間なんですが、ここ何日かおっぱい飲んでも寝ないし、寝たと思って布団に降ろすと目覚めちゃって、その後も目をパッチリ開けちゃう日が続いてます😢- 4月10日
-
ちゃぁ子
そうなんですね…
里帰りしてても1人で見てるようなもんですね(。´Д⊂) ウワァァァン!!それは辛い…
旦那様も近くにいらっしゃらないんですもんね…
本当に…
しんどいのは最初の1.2ヶ月です。
その後はだんだん楽になりますよ‼︎
あーりーまーしーたーーー‼︎
うちの娘も生後14日過ぎた頃だったかな?
夜中6時間寝ない…
日中恐ろしい程寝るって時が‼︎
抱っこしないと泣くし…
私は母が一緒に寝てくれて交代交代でやってましたが もぉ無理‼︎ってなりおしゃぶりを吸わせちゃいました…
そしたら泣かずに居るし そのまま寝てくれました。
何なんでしょうね…夜中起きてるって…
それは辛いなーーーー…- 4月10日
-
Keymy
家事をやらなくていいのは助かりますが、それでもいっぱいいっぱいです💦
旦那は今出張で遠くにいるし…赤ちゃん泣いてても起きないしいてもあまり役には立ちませんが…😅(笑)
そうですよね😢
少しずつ生活のリズムが出来てくればまだ楽になると思います
今は昼も夜も関係ない時期ですもんね!
夜中6時間は大変でしたね😱😱😱
おしゃぶり!わたしも、もう無理ってなったらおしゃぶりに頼ろうかな…- 4月10日
-
ちゃぁ子
育児初めてだと、ずっと力入ってていっぱいいっぱいになりますよね(。´Д⊂) ウワァァァン!!
すごく分かります…
赤ちゃん泣いてても来てくれないんですね…お仕事でお疲れなんでしょうね…
夜中6時間はキツかったです…
それも毎晩…
3日目か4日目に お母さんも体力的に無理‼︎って言われおしゃぶりを購入しちゃいました。
嫌がる子もいるみたいですが
娘は嫌がらず咥えてチュッチュチュッチュ吸ってくれたので本当助かりました。
自分で咥えるようになったので これはダメだ‼︎と思い9ヶ月か10ヶ月の時に卒業しました。
最終手段はおしゃぶりですね(*´罒`*)ニヒヒ♡- 4月10日
![マミーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミーママ
咳や鼻水は出ますか?
あと胸のしこりや赤みや痛みはありませんか?
乳腺炎の疑いがあると思います。先週乳腺炎で病院に行きましたが、最初はインフルエンザのような寒気と関節痛が始まりでした。
産んだ産院に電話してみたらいいですよ!
夜でもおっぱいマッサージ等対応してくれるかもしれません。
私は風邪だと思って2日くらい様子を見ましたが、その2日がとっても辛かったです…すぐ電話して相談して見てください!
-
Keymy
補足も読みました。丁寧にありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
咳や鼻水はありません!
ちなみに乳腺炎ってどんな痛みなのでしょうか?
少し前から左の脇の下あたりが痛むんですが、激痛ってわけでもないので授乳で痛むだけかなと思っているのですが…しこりとか赤くもなってなくて、筋肉痛みたいな感じの痛みです💦
14日に2週間健診があるからその時に相談しようと思ってたんですが、すぐに病院伺った方がいいですかね😭- 4月9日
![マミーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミーママ
補足です。寒気、関節痛、熱以外に風邪症状がない場合は疑ってみてください!
ちなみに乳腺炎でも赤ちゃんにとって授乳は問題ないですし、むしろ授乳してもらうことでつまりがとれるので頑張って授乳した方がいいとアドバイスもらいました。あともしすぐに病院に行けない場合で、胸が赤みや熱を持っている時には、可能ならば小さな保冷剤で冷やしてあげるといいそうです。
私も夜に産院に電話してアドバイスを貰い、日曜の夜だった、あと別の土地に引っ越したばかりだったので、次の日に初診で産婦人科にかかり、抗生剤と葛根湯が処方され、おっぱいマッサージしてもらいました。今はすっかり元気です!
乳腺炎ではないかもしれませんが…どうぞお大事に…!
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
私も子供を産んで2週間後ぐらいに風邪ひいて熱を出し、病院に行きました。
小児科もある内科であれば、授乳してても大丈夫な風邪薬を処方してもらえますよ^_^
病院の先生いわく、赤ちゃんには授乳で風邪が移ることはないけど、口からの飛沫感染はするそうなので、マスクをすることをオススメします。
-
Keymy
授乳自体では赤ちゃんにうつらないんですね!よかった。゚(゚´ω`゚)゚。
マスクしてよく換気します!
飲める薬もあるそうなので、病院に伺ってみます。- 4月9日
-
かな
早く治るといいですね^^
- 4月9日
-
Keymy
ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
産後は体に支障がいっぱい出て大変ですね…- 4月9日
![Muuたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Muuたろ
乳腺炎ではないでしょうか?
わたしの場合
脇の下の違和感から始まって
違和感がズーンッと常にしてて
腕をあげると脇の下がつっぱる?みたいなかんじで痛かったです。
とくにしこりをかんじではいませんでした!
それと関節痛。頭痛。寒気。
病院へ行って
乳房マッサージしてもらって
お薬飲んだら次の日にはマシになり、その次の日には治りました😭
今は怖いので授乳のたび
硬い部分を押してます。
-
Keymy
あ!今それあります!
ちょうど脇の下に違和感というか、痛みみたいなのがあります…
乳腺炎なんでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。
けっこう気にして硬い部分押しながら授乳してはいたんですが、こんなおっぱいからかけ離れた脇の下に炎症起きるなんて考えてもいなかったです💦
14日に2週間健診があるんですがその前に時間見つけて病院行けたら行ってきます…- 4月9日
Keymy
マスクしました!
薬飲んでいなければ授乳は大丈夫なんですね(>_<)
やはり離れてたほうがいいですよね…