
育休中、家事育児は私1人でやらなきゃいけないのか悩んでいます。夫は忙しく、協力してくれず、イライラしています。他の人の家庭事情と比べてしまい、どうすればいいか考えています。
育休中って家事育児全部私がしなきゃなんでしょうか?
夫は仕事をもちろんしていますが、忙しい。
土日は10時過ぎまで寝てるし、
子供がいると寝れないから私が2人連れて
夕方に帰ってきたりしてるけど掃除もしてくれなければ
当たり前みたいな顔してる。
昨日ちょっとイライラしてたら「イライラが移る」とか
言われて怒られて。
ほぼ1人で2人を育ててるよう。
お金は必要だから稼いでもらってると思うしかないのか
前から頼ることがあまりできないけど、
どこかで期待してるからイライラするのか
周りの友達の旦那さんや私の兄が家事やったり
育児してるのに比べちゃうんでしょう。。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休中してましたけど夫が休みの日は朝から夜まで一緒に出かけたり、預けて1人時間もらったりでしたよ!!!
平日は朝早く夜遅いので物理的に1人でするしかないって感じで🫠
復帰後も同じくですが、夫は平日休みなので完全に1人時間は消えました笑

ごま
お疲れ様です。「専業主婦ではないんだけど?育児休暇中なだけですが?」となりますよね…気持ちすごいわかります…。
人によるとは思うんですが
私は育休中は家事全般担うのが自分の役割、と思ってます。
仕事を休職してるのは事実ですし、家事する時間は日中が多いので私が担う方が効率的に回るためです。
ただ、育児に関しては仕事してようがしてまいが50:50と思います。2人の子供ですから。
平日はこどものお世話する時間が物理的に取れないなら、土日はメインでやるとか。
家事育児全部やって欲しいなら仕事辞めるよ?のスタンスです。
育休中それを良しとしてると、復帰後も当たり前になってしまいますので今のうちに方向転換しないとやばいです!
旦那さんを洗脳しましょう🥲
-
はじめてのママリ🔰
わかります。それに一応産後ですけど、、、って感じです。家事はわたしも自分がやらないととは思ってるんですが、子供の相手や、そばにいることは2人の子供ですよね。本当最近1人で育ててる気がして仕方ありません。寝る時も3人で寝てるし、行動も3人が多いし、でも3人の方が楽な気がすると思ってしまい危険な気がしてしまいます。土日休みの夫は平日子供と関われないから休日関わろうとかじゃなくて自分の体を休めようってなってしまいます。確かに休まないで風邪ひく方が困るけどでも少しくらいやってよと思ってしまいます。2人目が生まれる前からフルタイムで私が仕事してても、何だかんだわたしが家事育児全てやってたので変わらない気がしますしうちの夫本当亭主関白系なので洗脳できないんです😭😭私がされるタイプ、、
- 7月7日
はじめてのママリ🔰
1人時間大事ですよね😭
わたしも復帰後は土日休みで夫と一緒なので本当1人の時間なくなりそうです。。