![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不安障害の克服方法について相談したいです。
不安障害って克服出来ますか?
不安障害になって7ヶ月。先々月から調子がよくて心療内科で相談の元、就寝前のメイラックスを断薬し不安感が強い時のみ頓服でロラゼパム0.5mg。あとは毎日朝夜で半夏厚朴湯とPMDDもあるので加味逍遙散を飲んでます。
が、最近不調で予期不安が強く毎日緊張感があります。
メイラックスの断薬が早かったのか。でも就寝前のメイラックス飲んでる時も同じような感じだったのでそもそも効いてたのかどうかも分かりません。
薬に頼りたくない気持ちがありロラゼパムも動悸が酷い時以外は飲んでません。
私の不安障害は子供の風邪と私自身の体調不良です。
インフルエンザ、コロナがトラウマで熱を出すことに恐怖感を覚えます。
少しでも喉に違和感あったり鼻水が出たりすると、とにかく不安で熱が出ないか怖くて仕方ありません
子供が風邪っぽく感じたら子供が可哀想なのはもちろん、自分自身にうつらないか怖くて不安で頭がおかしくなりそうになります。母親失格です。
今までは喉が痛ければうがいすればいいや!のど飴舐めとこう!位で生活出来てたのに、インフルコロナとやってそこからは少しでも体調に不安点があると熱が出るのではと怖くて怖くてパニックになります。
だけど風邪なんて子供も私も主人も誰もがなるもの。
避けられないものです。なので回避のしようがありません。
上の子が小学生になり冬になったらインフルも流行るでしょう…その時に私はどうなってしまうのか。
今からその不安な気持ちに何かしら対処方法を見つけたいです。治したいです。
不安障害のきっかけや原因を分かっていて、そこから克服した方はどのように治せたのか知りたいです。
お願いします。教えて欲しいです…
- しろ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌙
私は10年ほど前から精神科に通院していて、現在5歳の息子を妊娠中か出産直後から強迫性障害になりました
不安障害と同じかなぁ?って思います
菌や薬剤が怖いです。風邪とかはあまり気にならなくて、口に入る菌がこわいです(風邪も口から入る菌だけど💦)
ナマモノとかの菌がこわいです
だから洗い物を何時間もしてしまったり、あとは必要以上に薬剤?カビキラーなんてした日にはどんなに洗い流そうが不安でたまりません…。
それでもだんだんと良くはなってきてますよ!少しずつ早くなってきました。
ロラゼパムは1mgを1日3回飲んでます
頓服としてしか出さないお医者もいるみたいですが、自分には合ってます!
なんの解決策にもならない話ばかりでごめんなさい
7ヶ月前にコロナやインフルエンザで辛い思いをされてそれから、不安障害になってしまったのですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医者からは診断されてないですが、カウンセリングを受けた際に、強迫性障害と不安障害だろうと言われました。
わたしは産後から極度の潔癖、血液感染が怖い感じになり、カウンセリングはたまに受けています。
わたしの場合も避けれないことだらけで、スーパーのかごとか、セルフレジの汚れとか、本当に嫌だし、店員さんのささくれとかも苦手になってしまって。寿命まで苦しみ続けるのかーーーと思ったりもします。
ただ、わたしの場合は食欲や睡眠には影響していないのと、薬を飲んだりすることがまたストレスになると思って、薬要らない→受診もしてないです。
俳優の佐藤二朗さんも強迫性障害らしくて、治すというより共存するというようなことをおっしゃっていて。
私も前向きに思えない日がほとんどですが、心に余裕があるときには、私が不安に思っても他人に迷惑はかけてないし犯罪でもない、この不安を受け入れて過ごすしかないなって思うようにしています。
-
しろ
私、カウンセリング受けたことがなくて…次の診察が火曜日なのでその時にカウンセリングを受けたいとお話しようと思ってます。
潔癖も強迫性障害の部分もなくて…とにかく体調を崩す事が怖いです。
薬は貰ってますが私もあまり頼りたくなくて漢方のみ飲んではいますがこれじゃ治らないのかなと思ったりもします😭
佐藤二朗さんのX、私もみました!みなさん強いですね…
私はこんな生きにくい生活もうやめにしたいです。治したいです。共存なんて…耐えられないと思ってしまいます😭- 7月7日
しろ
私は強迫性障害を感じる部分はなくて、むしろガサツで💦
公衆トイレが苦手等はありますが潔癖という程でもなく…
ただ単に自分自身が風邪をひくということに恐怖があります。
子供が風邪をひく=看病をする私にもうつるかもしれない。
だから子供が風邪をひくことも怖いという感じです。
コロナとインフルになって扁桃炎にもなってすぐ後から不安障害が始まった訳では無いですが、友人がインフルになったと聞いて、凄くしんどかった記憶を思い出しその日の夜に動悸、不安感、ザワザワ感、冷や汗、震えが止まらなくなりそこから始まりました。
それからあんな思いをしたくないとトラウマのように頭にこびり付いてしまっています。
不安感を感じるとヒステリー球のように喉に違和感が出るのですがこれはメンタルから来てるものではなくて風邪なのでは。。と毎回動悸と不安感に襲われます。
今もです…