※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の学習障害の息子が、周りの子供たちと異なることに悩んでいる。息子は障害を隠したいが、配慮が不公平だと感じている。いじめの心配があり、どうすればいいか悩んでいる。

みなさんならどうしますか?
小3、学習障害がある息子。
息子は形の見え方に問題があったり、特に書くことが難しく、先生と密にやりとりをしながらクラスで頑張ってます。
一年生の時は国語、算数は支援クラスでしたが二年生からは絶対行きたくない、みんなと一緒かいいとの事で先生や通級の先生と相談しながらクラスにいます。
それ以外は普通の子とかわりません。
宿題も書くことが難しいので読んで声で答えを言わせたり、解かせたり、配慮してもっています。

なんで俺はみんなみたいにできないの?と泣く事もありますが、お友達が大好きだから学校頑張ってます。

でも学年か上がるごとに、まわりに息子だけ宿題を配慮してもらっていてずるいよね、と言う子が出てきました。
想定内ではありましたが…

息子に相談しましたが、自分が学習障害かあることはみんなに知られたくないとの事です。

みんなに話してみるのもいいのか?(だからといっても、病気だからってずるいよねって子は必ずいますよね☺️💦)

このままではいじめにつながってしまうのではと不安です。

みなさんならどうしますか?
批判はご遠慮いただきたいです😭

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

息子さんまだ3年なのにとてもよく頑張っていますね
宿題配慮してもらってるのを内密にするのは難しいでしょうか
相手もまだ子供ですし、単純にずるいと思ってしまう事は避けられないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、やっぱりみんなより少なかったり、みんなは出されてるのに息子には無いプリントがあるので提出の際にわかってしまう。
    それが日々繰り返されるのでみんなも気づき始めてます😭
    どうしたらいいですかね…😭

    • 7月6日
  • ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    でしたら、先生にみんなに説明してもらうのが良いと思います
    うちも支援級の子がおりますが、案外みんな理解してくれますよ

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    息子が恥ずかしいから知られたく無いというのですが、もう一度そこはじっくり話してみます!

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

私だったら自己肯定感があがるような声かけをし続けますかね。

そのまんまの自分でいいんだよ。そのまんまの息子くんが大好きだよって言い続けて、自分の学習障害がある部分も好きになってもらって、自分で乗り越えていくしかないかもです。

うちの子は生まれつきの耳に障害があり目に見て分かる奇形です。とにかく自己肯定感があがるように気をつけて育ててきたので、耳の障害の事も「でも、別に私はこの耳好きだし、私は私がいちばん好き!」って言ってくれる心強い娘に育ってます☺️お友達に指摘されても平然と答えてるみたいで、それ以上はお友達も言ってこないみたいなので今のところトラブルなくやってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵!
    素敵な考えです☺️
    息子が恥ずかしいって思う気持ちから胸張って行けるような声かけを、親の私も意識してみます💪

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに自分で乗り越えていかなくちゃいけない部分も確かにありますね‼️

    • 7月6日
りんご

きっと上手くいかない自分をまだ受け入れるのが難しい所ですかね?「メガネをかけている子をずるいと思いますか?」目が悪いから配慮としてメガネをかけてみんなと同じクラスで授業を受けているんですよね!同じで、お子さんもみんなと同じクラスで過ごすために必要な配慮を受けている所だと言うことを伝えると良いと思います。私自身が識字障害がありどうにか読みは可能ですが書くとなると難しいことがあります。特に漢字とかになると難しいです。なので私の頃はタブレット学習などなかったのでノートパソコン使ったりはしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです‼️‼️
    すごく納得しました。
    こちら参考にさせていただきたいです。
    ただ、息子が話すのはやめてと言っていて…
    難しいなぁ。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子の気持ちを配慮して、周りに説明するのはやめるべきなのか、少しでも理解してもらうために言うべきなのかすごく悩みます。

    • 7月7日
  • りんご

    りんご

    周りの前に、現段階でお子さん自体が配慮を受けることを恥ずかしいとかそう言う気持ちなんですよね。まずはお子さんの気持ちの中でそこを少しでも解消できる声掛けかなぁと思います。
    「平等と公平イラスト」で検索するといくつか出てくると思うのですが「公平」が大事なんだと思います。
    お子さんの気持ちを整えた上で、今後お友達に何か言われた時に答える言葉を考えておくのも良いと思います。その話の結果を先生にも伝えておくと良いと思いますよ。今の時点のお子さんの気持ちと、今後話してみます。と言う事も伝えておくと先生も気にかけてくれると思います。

    • 7月9日