
体外受精4回目以降で妊娠した方いますか?不安で落ち込んでいます。励みになる話を聞きたいです。
体外受精4回目以降で妊娠した方いますか?
3回目も陰性でした。
32歳です。1人目は自然妊娠、2人目不妊です。
1年以上タイミング療法をし、昨年8月から体外受精にステップアップしました。原因不明不妊です。
3回とも卵のグレードはとてもよかったのに、陰性。
根拠も何もないんですが、3回目までには妊娠すると思っていたので、とても落ち込んでいます。
このまま妊娠できないんじゃないか…と不安でいっぱいです。
体外受精4回目以降で妊娠した方、いますか?
もしいらっしゃれば励みにしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(妊娠29週目, 4歳9ヶ月)
コメント

ぴぴぴ
5回目で出産しました!
わたしも3回目までに‥を信じていたので、いつまでやれば?と不安しかなく悲しかったです。
知人は9回目の移植で出産しています。

はじめてのママリ🔰
1人目は1回目で妊娠、出産。
2人目は8回目で妊娠しました🥲💦
着床の窓がズレている事で不妊だったようです🥲
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね😳
着床の窓ってどうすればわかるんですか?検査とかですか?- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ERA検査でわかります^ ^
ひとり産んだ事で子宮内の環境も変わると言われました🥲- 7月6日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
病院にできるか聞いてみます!ありがとうございます😊- 7月6日

はじめてのママリ🔰
上の子30歳の時にタイミング法半年、下の子34歳からタイミング法1年かすりもせず、35歳から体外受精にステップアップしましたが中々それも結果出ず、最終的に採卵3回、移植7回目でやっと妊娠にいたりました💦
6回目陰性だったときに転院して、2つ目の病院で採卵し直し移植したら妊娠したので、陰性続きで治療方法も変わらないなら、凍結胚がなくなったタイミングで転院も視野に入れてもいいのかな?と思います👀
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
なるほどですね。低刺激なので毎回採卵からの移植をしていて…。転院したら妊娠した、とは聞きますね!- 7月6日

みーちゃん☆☆
10回目で妊娠出産しました!
1人目自然妊娠、2人目不妊で10年かかりました💦
出来る検査、方法色々試しました😥
途中違う病院に変えましたが結局、通いやすさとか先生を信頼していたので元の病院に戻って最終出産しました!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
長いですね💦でも出産できていてすごいです。
私もできる検査はしていますが、中々妊娠には至らずといった感じです🥲
転院して妊娠する方も多くいる印象ですが、元の病院に戻って妊娠することもあるんですね😳- 7月6日

しゅしゅ
着床不全と不育症で引っかかって治療をして
4、6、7回目で妊娠しました
まだ出産には至ってません
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね。励みになります🥲
私自身体外受精ってすぐ妊娠しそうな印象だったんですが、中々難しいですよね。- 7月6日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
私も2人目妊活中で、3回目移植が陰性に終わりました…。
1回目は9週で稽留流産で、2回目3回目は着床もせずでした。
現在妊娠中とのことですが、何か検査か新しくされたことなどあったら教えていただけませんか?💦
よろしくお願いします🙇♀️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
その後4回目の移植で妊娠しました!
特に新しく検査はしておらず、変えたことは2個移植にしたことくらいです。
とはいえ、低刺激のクリニックなので毎回採卵していて1つしか残らずなんですが、今回もそもそも最終的に残ったのが2個で、グレードもいいもの1個ととても低いもの1個でどちらが着床したのかはわかりません💦
が、今のところ順調に成長してくれていてホッとしています。- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!おめでとうございます🎊私も続きたいです!
もし良ければ移植した卵のグレードを教えていただけませんか?💦
私は残っているのが5日目3BCと6日目4BCなのですが、その2個を移植してもいいけど可能性は低いから新たに採卵(3回目)した方がいいと言われました😥
今後今のクリニックで治療を続けるか転院するかで悩んでいて…。
今と同じやり方で採卵・移植して果たして上手く行くんだろうか…と思いまして😭
転院するとなると、この残りの2個を輸送することになるんですが、その輸送の影響を考えると残りの卵を移植してダメなら転院の方がいいかなとも思ったりもします…😭
ちなみに、はじめてのママリさんはクリニックからは3回陰性の時点で何か検査勧められましたか?
長文すみません💦- 12月14日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
胚盤胞で、グレード2と5AAでした!
グレード2というのを4回した採卵で初めて見たので、これを移植したところでまた陰性なんじゃないかと不安になったのを覚えています😢
私自身は、3回とも陰性だった時に、「他に何かできることはありませんか?」と聞いて何でもしたいと思いましたが、特に検査は勧められませんでした。
ちなみに、私も今回陰性だったら転院することも考えていました。保険適用の回数が残り2回になっちゃうので💦
質問を返しちゃってすみませんが、今まで2個移植はしたことありますか?- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
採卵4回されたんですね…😭すごいです💦
私も同じです。3回陰性なので、なにか自分に原因があるのではと思い、できる検査はないか聞きましたが、私の状況では特にないと言われました。
流産手術後、内膜炎になってる可能性がないか聞いたところ、それは有り得ると言われ、ビブラマイシンを処方されました💦
(子宮鏡をすると内膜が傷つき、回復にも時間がかかるので、もう飲んでしまいましょうとのことでした)
2個移植はしたことありません💦でも今後はやりたいです。
でも、はじめてのママリさんは5AAと2個移植だったんですね。
3BCとの2個移植で保険一回使うより、採卵を今の病院で新たにやって、残りのグレード低い卵と2個戻しも手なのかもしれないですね…- 12月15日
-
はじめてのママリ
低刺激なので、毎回採卵しなきゃで💦
お気持ちわかります…原因不明だと分かっていても、何かできることはないか、このまま続けても意味ないんじゃないかと不安になりますよね😢
2個移植おすすめです!
私は双子でも大歓迎だったので、確率が少しでも上がるなら…とチャレンジしました。
今まで陰性の3回とも6AA、5AA、6AAと高グレードなのに陰性だったので、実際のところ私自身は5AAが受精したのか2が受精したのかはわからないなと思っています。
そもそも高グレードなのになんでこんなに陰性が続くのかとも思いましたが、先生からは「グレードはあくまでも見た目だから、見た目はよくても染色体異常もあるし着床するとも限らない。」と言われました。
転院して妊娠する方もママリで見てるといますもんね…悩みどころですね😣- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
はい…めちゃくちゃこれからが不安でたまりません。。
すみません、グレード2というのは胚盤胞のステージ2と同じでしょうか?💦2の後ろはAとかBとかは付いてましたか?
なるほど…私もこれまで4ABを2回、4BB1回でダメだったので、残ってるのが逆に正常なんじゃ…と思いまして😢確かにPGTAしていない以上、どちらが着床したのかは分かりませんよね…😥- 12月15日
-
はじめてのママリ
胚盤胞です!グレード2だとABCはつかないそうで…。
ただ、見た目も綺麗だし成長が遅いだけだから悪くはないと思うよ、と言われたのは覚えています😊
だから、意外と2の方が着床したのかも…と思っているのもあります。- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!知らなかったです💦
なるほど…そうするとグレードは本当に関係ないのかもしれませんね😭
ちなみに、はじめてのママリさんが通われていたのは小さいクリニックでしたか?それとも大手の先進医療もしているようなクリニックでしたか?💦
培養者さんの技術や培養室の問題も胚盤胞を作る上で絡むのかな…とも思ったりしていまして💦- 12月15日
-
はじめてのママリ
私は、なんて言えばいいかわかりませんが大手でないクリニックだと思います。
でも先進医療はしてくれるので、AHAやシート法はしました!
正直培養士さんの技術は関係してくるとは思っていて、
あとは治療の相性もあるかもとは思ってはいます。
そういう意味では、転院も視野に入れてみてもいいかもしれませんね💦- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
私も毎回AHAとヒアルロン酸はやっているんですが、シート法はどうか聞いてみても意味がないと言われました😥
やはり培養士さんの技術もありますよね…もう少しよく考えてみます!
色々教えていただき、ありがとうございました!
お身体大事にしてください😊- 12月15日
-
はじめてのママリ
いえいえ😊ありがとうございます✨
次、うまくいくといいですね🍀
応援しています!- 12月15日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです。励みになります🥲
とりあえず6回目まではやる予定なので、次の周期も頑張ろうと思います!