
コメント

ママリ
考えることの優先順位を変えたらですかね!
早く妊娠したい!って思ってる月は本当に全然できなくて、家を建てようと契約した月に妊娠しました!
その時は妊娠より家の話ばかりしてた気がします!

あすか
1人目を妊活していた時、授かるまでに6年かかり、毎週期「今回こそ妊娠できたかも!」と期待しては撃沈して...を繰り返していました。
そしていよいよ体外受精にステップアップすることになり、「体外受精をしたらさすがに妊娠できるだろう」と期待していて、初めての胚移植をした日の夕方に下腹部にツキーンと痛みがあり、「あ、今着床したに違いない!」と直感で思い、その後本当に妊娠していました。
春から2人目妊活をスタートし、体外受精を2回しましたが、1回目は期待モードの陰性、2回目は諦めモードで身体を冷やしたり夜更かししたりホルモン剤を適当に服用したりしていましたが、妊娠していました。(流産となりましたが...)
前向きなイメージは大事だと思いますが、期待していた分ダメだった時のダメージが大きいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
力が入りすぎは良くないのかもしれないですね🤔
直感もあるんですねー😳
期待していた時のダメージは大きかったです😢前向きに、でも期待しすぎず、程よくがんばりたいとおもいます!
お互い早く次こそ授かりますように🙏
コメントありがとうございました😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど、他のことに目が向いていた時ということですね!
私も妊活で頭を埋めずに他のことも頑張りたいと思います☺️ありがとうございます!