
3歳の娘がトイトレで成功せず、叱るべきか悩んでいます。ゆるい進め方でも良いのか相談中です。
トイトレどう進められましたか?
3歳の娘、トイレに誘っても行かない!が9割で
たまに気分が乗るとトイレに嫌がらず座りますが、まだおしっこも成功した事がありません。
おしっこしたくなったら教えてね!と言っても
全く教えてくれず、1時間毎などの頻繁にトイレに座りに行くは嫌がります😕
幼稚園では先生相手だからトイレには大人しく毎回座るようですが、まだ成功0
園も強制はなく、ゆるくトイトレ見守ってくださってる状況です。
発達発育は平均なので、まぁいつか取れるだろうと親が思ってしまっていて、焦らせて頻繁にトイレ、トイレ…などしていません😅
私がトイトレ進まなくても全く焦りがないため
トイレ行こう?
嫌だ!
そっかー、じゃあ次は行こうね?で終わってしまいますが、トイトレもっと叱ったりして厳しく行かせるやり方もあるのでしょうか?😥
普段、やったらダメな事をしたら当然叱ったりしていて、
叱ると言う事はきくので(叱るとというか、嫌だ!と反抗はしないという意味で)
こんな生優しくトイレ促すだけじゃ母親失格なのか??
ちょっとは叱ったりしてトイレ行かせた方がいいのか?と
トイトレの進め方に自問自答しています🧐
前述したように、全く叱るような気持ちではないのですが。
こんな風にゆるーーいトイトレをしていてもいいものでしょうか?
いつか取れるよ〜精神でいすぎたらダメでしょうか?😞
先輩ママさんにお聞きできたら嬉しいです✨
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳の息子ですがまだトイトレ中です!
私もゆるくやっていけばいいや、いつか取れるしって気持ちでしたが、3歳になる頃に外野に急かされて私が焦ってしまい、おしっこを失敗する度に怒鳴っていた時期があります😥息子も失敗したら怒られるって思って、パンツすら履きたがらなくなりました😱
そこからは、(うちの場合ですが)おしっこの出る感覚が分からないのに急かしてもどうしようもないなと思って、周りに何言われても気にしないこっちのペースって気持ちでやってます🥹園でもトイトレ手伝ってくれるので、朝パンツで行って、失敗されると私が怒っちゃうので帰宅後はすぐオムツ履かせてました💦良くないなぁと思いながらもこんな生活を続けていましたが、2週間前辺りから園からズボンを濡らすことなく帰ってくるようになり、帰宅後も自分からパンツのまま頑張るって言ってくれるようになりました☺️おしっこの出る感覚が分かるようになったのか、トイレ行くって教えてくれるようにもなりました✨まだたまにやらかすこともありますし、うんちは絶対オムツに履き替えてからしてますが(笑)それでもかなりの成長だと思ってます☺️
トイトレは子どもそれぞれのペースでいいと思います😌5歳でもオムツ外れてない子もいますし、でもいずれは外れるので、ゆるく行きましょ🎵
※長々と書いちゃってすみません💦でもこんな事例もありますよ🍀

まりり
トイトレは叱ってするものではないと思います😌親の都合?で生まれたときからずっとオムツで用を足してもらっていて急にトイレでしてねは難しいですよね💦私も上の子がトイレ行きたい!出る!というまでスムーズじゃなかったです。今までオムツでしてくれてありがとね!次は一緒にトイレに行っておしっこしてみよう!とか言ってました😌あとは、いきなり布パンツにして濡れる感覚を知ってもらう。余裕があれば出るまで座ってもらう。(トイレにおもちゃとか持って行って長めに遊ぶとか)
いつか取れるよ精神でも良いかと🙆♀️
定番のシール貼る、シール何枚貼れたらご褒美(普段買わないフルーツ笑)で、釣ってました😂
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます✨
なるほど、本当にそうですね!
今までオムツはかされてきたんだから、急には難しいですよね💦
濡れて気持ち悪くなるとトイレ進んで行くようになる、と聞いた事があって一度パンツ履かせてみたんですが
全く気にせず濡らしたまま普通に過ごしていてびっくりしました😂
トイレ行きたい!おしっこ出る!の感覚が娘はまだわからないのかなと思ったので、変に叱ったりせずこのまま気長にやっていきたいと思います🥹
ご経験談とっても参考になります❣️ありがとうございます✨- 7月5日

退会ユーザー
トイトレ全員全く頑張らずでした🙂↕️
声掛けもシールもトイレに何か飾ったりもパンツの時間作ったりもせず。
家でもまあ本人が行きたいって言わないしいいか〜って様子見てたら、ある日急に「おしっこ行く」って言ってトイレへ。
それまで一度もトイレでおしっこできたことなかったのに、初めておしっこができました。
それ以降トントンと進み、1週間で日中お漏らしゼロ。
それから2週間くらいでお昼寝のオムツも外れました。
本当に子どものタイミング次第なんだなぁと痛感しました🥺
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます✨
え〜!そうなんですね!🥹
私が本当に何も頑張らないので(笑)熱心にトイトレされてるエピソードとか巷で聞くと
私母として大丈夫かな?娘はこんなゆるゆる母の元で教育されて大丈夫か?と
心配だったので、noi さんのお話聞いてとても勇気づけられました!🥹
娘の行きたい!を気長に待ちながら、これからもゆるくやっていきたいと思います✨
やり始めたらトントン拍子にだなんて、素晴らしいですね!
貴重なご経験談ありがとうございました😊- 7月5日
はじめてのママリ
わ〜〜!ご丁寧にこんなにご経験談書いてくださり、感激して泣きそうです🥹❣️ありがとうございます✨
確かに、うちの子も考えてみたらおしっこの出る感覚を自覚していない気がします。
うちも親より義母が、悪気なくやいやい言ってきます😂
変に叱ると、やっぱりトイレやパンツに対して萎縮しちゃったりしますよね、、
成長とともに自然と教えてくれるようになるんですね!!🥹
娘もまだ感覚がわからないのかなと、お話聞いていて思ったので
今のまま気長にやっていきたいと思います✨
とても貴重なお話ありがとうございました🙌
ゆるく頑張ります〜〜!✨