![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供がママっ子ではなく、パパっ子であることに不安を感じています。自信を失い、消えた方がいいか悩んでいます。
1歳0ヶ月です
かなりのパパっ子?というかママじゃなくても
全然大丈夫な子です。後追いもすぐ終わってしまって
今は部屋から出て行っても全然泣きません。
楽ですが、私は必要ないんじゃないか、あのときの対応が悪かったんじゃないか、などと今自信を失ってます。
旦那や義理親のほうが楽しそうにしますし、私といる時はつまらなそうであんまり笑いません。
もう私は消えた方がいいでしょうか?
メンタルやられてるので批判はもういらないです。
- はじめてのママリ🔰
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
うちの次女も超パパっ子ですし、
最近は長女のことをママって呼んでます😅
私の立場は‥と思いますが、子供ってなんだかんだ肝心な時はママだと思いますよ☺️(6年子育てしてきてよく分かります)
なので、消えた方がよいとか絶対にないです
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もそうでしたよ!
あと子どもであればあるほど、ママなんて大体みんな嫌われ役だと思いますよ!笑
ママって子どもが嫌がることもたくさんしなきゃいけないじゃないですか。
危ない時は叱るし、おやつ食べすぎないよう制限したり、毎日歯磨きしたり…
2歳にもなると、ママ嫌いとはっきり言われたりもしました🤣
でも、パパと二人だけで義実家に行った時に、ママに会いたいと泣いてしまったとテレビ電話がきてびっくりしましたよ😳
ママを一番信頼してるから、安心しきっての態度なんだと今は思ってます✨
コメント