※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子の発達について保育園で指摘があり、療育を検討中。保育園の指摘があるからといって必ずしも診断がつくわけではない。他の方の経験を聞きたい。

3歳の息子の発達についてです。

3歳手前の時に保育園の先生から
発達についてご指摘がありました。

同じく園から発達の指摘を受けたご経験のある方がいましたら、その後どのようなことをされたか、現在のご様子など教えていただけますと幸いです。


うちの場合、発達指摘のきっかけは頻繁に手が出ることでした。

そのうち、他にも 目が合いにくい、昼寝のときに歌ったり大きな声で話してしまう、おもちゃに集中して遊ばない、友だちのモノばかり取ってしまう などの指摘があり、先生のご提案で市の発達相談に行きました。
(今思うと視覚過敏、感覚過敏、衝動性などの傾向がある、というお話だったのかなと思います。)

発達相談所の心理士さんの所見では、園からの指摘事項はそこまで感じないとのことでしたが、
こちらから療育を希望し、今度施設を紹介いただく話になっています。

うちの市では診断がなくても療育を受けられるはずなのでとりあえず療育をと思っていますが、
検査しなくて良いのか、迷っています。

保育園からの指摘がきっかけなので検査するとほぼほぼ診断がつくのかな?と思っていますが、指摘有無は診断結果に関係無いのでしょうか。

まだまだ勉強中で知識がないため、ご経験について色々教えていただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も年少から園からの指摘があり病院受診し発達検査を受けました。
色々悩みながら結局年長で検査になりました。
通った病院は園の担任と私が書くチェックシートのようなものの提出がありました。
発達検査の結果に加えてこのチェックシートの結果がかなり診断に響いていたと思います。
今は年に一度検査しています!
我が子は年長での検査で療育は利用できなかったので私も全然知識がなくてすいません💦

はじめてのママリ🔰

園から指摘されたわけではないので回答ズレてしまったらごめんなさい🙇‍♀️

園からの指摘の有無は検査結果にはまったく関係ありませんよ😊
今3歳なりたてであれば、指摘されたからといってすぐ診断つくかは微妙ですね。
明らかに強い特性や知的の遅れがあれば診断つく子もいますが、様子見や傾向ありだけになる子も多い年齢だと思います!

検査はすぐにしなくても良いと思いますが、親から見ても心配な点があれば医療機関に繋がっておいて損はないかもです!
地域差ありますが、受診するのにも全然予約取れなかったりするので年中の後半から年長になってからとなるとかなりバタバタします💦

療育に通ってから、療育の先生の意見も聞いて相談してみてから検討するのもありだと思います🙆‍♀️

りん

うちは落ち着きがないことを園に相談していたところ園経由で発達相談に行くことになりました。

現在は数ヶ月に一度主治医の診察と月一回のOT、STに通ってます。
知能検査や視知覚発達検査を受けてますが診断等はおりてません。

バナナ🔰

うちは元々発達の遅れがあり、それを了承してもらい今の保育園には2歳半で入園、3歳で指摘を園からもされました。(3歳児検診での参考という形で)
園の指摘と診断は関係ありませんよ。
あくまで園の指摘は集団生活において気になった事を指摘したまでなので。
ただ診断をするにあたっては1つの目安にはなります。
検査だけでは診断はつきません。診断は専門医に受診しないとですね。

療育を受けるなら検査はした方がいいと思います。
理由としては検査によってハッキリと得手不得手(凹凸)が分かるので、それによってその子に対してどう支援をしてあげるのがいいのがの目安になるからです。
苦手な所へは支援してあげる、得意な所は伸ばしてあげるのが大切なのでそこをしっかりと親も療育施設も園も把握しておく事で成長度合いも分かりやすくなると思います。
そこを曖昧にして支援を受けても的確な支援が受けられない事もありますし、療育を受ける上で必要な支援計画を立てるためにも必要です。

はじめてのママリ🔰

みなさまコメント頂きありがとうございます。大変勉強になりました。

お恥ずかしながら園からご指摘があるまで発達凸凹にまつわることを全く知らず、最初園の先生方が遠回しに発達についておっしゃっていることも分かりませんでした。

自分であれこれ調べるうちに理解は進んできましたがこの先どんな対応を取るべきなのかが分からず、質問させて頂きました。

具体的に教えて頂き本当にありがとうございます。感謝いたします。