![MMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝ぐずりで困っています。昼寝ができず夜も頻繁に起きます。お昼寝をしたいけど寝ぐずりで困っています。眠りが浅く、抱っこ紐で寝ているせいか眠りが浅い気がします。お布団での昼寝はいつからできるでしょうか。
寝ぐずりがすごい、昼寝はおろせない、夜も頻回に起きる、、ねんねに困ってます😭😭
生後5ヶ月の男の子です。
寝不足でイライラしてしまいます。
お昼寝が足りないと夜起きると聞いてお昼寝させたいのに、寝ぐずり長くて全然寝なくて心が折れます。
活動時間も参考にして寝かしつけしてるのに、、
降ろすと100パー起きるので昼寝の間もずっと抱っこ紐です。抱っこ紐で寝てるからか眠り浅い感じがして、寝た後もあくびとかしてるし、眠くなるのも早い気がします。
同じような方いらっしゃいますか?
いつからお布団で昼寝できるんでしょうか。アドバイスください。
- MMA(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もういくら泣いても、相手せずに自分で寝る力をつけてもらってます…
お昼寝は1人で寝るし、夜もお風呂入れば寝るって習慣ついてます😅夜も起こさなければ起きないです!
![幸🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸🍀
お疲れ様です!!私の長男と同じすぎて、自分のこと思い出しました。
お布団で昼寝は1歳過ぎからでしたが、、、腕枕でないと寝なくって、諦めて結局私も一緒にお昼寝してました💦家事が全然できませんでした!
-
MMA
同じって聞いてすごく気持ちが楽になりました🥲
お布団でお昼寝は練習したんですか?🥺添い寝でも寝てくれるならわたしも寝れるから、家事はできないけどせめて添い寝して欲しいって思ってます🥲🥲- 7月3日
-
幸🍀
練習してないです。完全に降ろすと100パー泣いて起きるので、置く時に腕だけ残して、しばらくしたら気付かれないように腕を抜く→起きるので腕枕のまま一緒に寝る、という感じでした😅
多分お母さんのこと大好きで離れなくないんだと思います。私の長男は喋れるようになったらそう話してくれました😊
ちなみに次男は練習とかせずに赤ちゃんの時から1人で寝ます。性格もあるんでしょうね〜。こんな子もいるんだ!私の長男の育児はそりゃ大変だったはずだ!と思い知りました😅- 7月3日
-
MMA
なるほどですね🥺やっぱり一歳くらいまでは抱っこ頑張る方も多いですね😣
大好きだから離れたくなかったなんて言われたら、今頑張ってること無駄じゃないのかなって思えますね🥲
やっぱり兄弟の順番だったり性格にもよって全然違うものなんですね!今は辛いけど、きっと過ぎたらそんなこともあったって思えるんですね😭頑張ります🥲- 7月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは賛否あると思いますが、夜寝る時の入眠の流れを定着させて、昼寝にも使ってます!
寝かしつけにおくるみとたまにおしゃぶりを使っていて、
昼寝でもおくるみを巻いて、おしゃぶりして、添い寝で寝かしつけるようにしたらわりと置けるようになりました💦
添い寝から離れるとダメですが、、🙅♀️
それまでは抱っこかチャイルドシートでしか寝なかったです!
-
MMA
ねんねルーティンっていうやつですね!きちんと低月齢からやった方がいいって言いますよね😭😭
すごく動けるようになってきてから、おくるみして寝ると暴れて起きて泣いてしまって🥲チャイルドシートも誰か隣に乗ってないと泣くし絶対寝なくて🥲
わたしも色々試行錯誤してみます😭- 7月4日
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
うちの子も一緒です😅
昼間ほぼ抱っこ、起きてる時もマット バウンサーに置いたら ものの数分でギャン泣き!
寝たと思って下ろすと目が合います💭
うちも自分で寝ろ!と思って 泣いてるの放置したりしましたが 1時間以上ずっと泣いてるし 寝る気配なかったです(笑)
もう少ししたら 布団とかでミルク飲ませたりしてトントンして寝落ち を覚えてもらおうかな、、と思ってる所です🥺
-
MMA
同じですー😭😭
昼間も抱っこのままって辛いですよね💦家事もだけど自分も昼寝できなくて、、
わたしも何度も自分で寝ろ!って放置しましたが絶対無理でした笑 疲れて寝るってよりもっともっと泣きが強くなっていって、逆に寝かしつけがもっと大変になるから諦めました😭
背中を布団につけて寝落ち、覚えて欲しいですよね😭- 7月4日
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
お母さんと常にお腹をくっつけてないと不安を感じるんですかね💦
全然寝れない赤ちゃんのママさんは、もうセルフねんねは諦めてリクライニングソファを買ってお母さんの上で寝かせてたって人がいました🤣
-
MMA
なるほど、、もう諦めてわたしもその状態で寝れる環境整えるしかないですかね、、😭😭
抱っこ紐して寝た時も、わたしが座っただけで起きて泣いたりするから何もできなくて😭- 7月4日
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
私は長男も5ヶ月の次男もずーっと抱っこで昼寝させてます!
昼寝してる間に抱っこ紐したまま夕飯作ったり掃除したりしてます🤣
寝かしつけるの疲れるから置くの諦めて抱っこしたまま生活してます🤣
うちの子は昼寝たくさんすると夜中長い時間寝てくれないので午前中30分から1時間、午後30分〜1時間の昼寝2回にしてます!
たまに1時間くらい抱っこで寝た後腰が限界きて床に下ろすとそのまま30分〜1時間床で寝てくれる時もあります🙆🏼♀️
その子によるかもしれないけどいろいろ試してやってみるといいかもです😘
-
MMA
抱っこ紐しながら何かしてると音とか動きが気になるのか全然寝てくれないんです、、🥲🥲
確かに夜長く寝るために30分とかで切り上げちゃうのもアリなんですね!ありがとうございます😭色々試してみます🥺✨- 7月4日
MMA
すごい…!セルフねんねにはやっぱり親が相手しないことなんですね…ネントレ2時間以上大泣きされて心折れちゃって🥲わたしにも根気が必要ですね💦