![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が癇癪を起こし、食事やiPadにも満足せず泣きわめく悩みです。どう対処すれば良いか分からず困っています。
息子の癇癪について
1歳になってから癇癪や遊び食べが始まって毎日怒鳴りあげてしまいます。
いつも家事をするとき、一人の時間が欲しい時に動画を見せたりしているのですが、いつも見ているものは飽きてしまったのかすぐこれじゃないと泣き始めます…
いろいろ探してみましたが、ダメでした。
自分でiPadを持ってくるので見せていますが、満足いく物がないのですぐ泣きわめいてiPadを投げてくるので危ないです。
見せるのをやめたら今まで以上に泣いてくるのでどうしたらいいか分かりません…
- ゆゆ(1歳9ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
YouTubeを見せるのって
その場では静かになりますけど
結局これじゃないとか
見せるのやめたら怒ったりするので
できるだけ見せないようにしてます🥲
他に熱中するおもちゃ買ってあげたり
1歳向けの絵本も1人でめくって読めたりすると思うので
動画見せるのから変えてみたらいいと思います!
ゆゆ
コメントありがとうございます!
おすすめの絵本はありますか?
sassyの絵本が息子は大好きでそれは一緒に読んでくれますが他のものはあまり興味を示しませんし、10ヶ月頃に買った色の変わる仕掛けのついた本もありますがボロボロにされてもう復元出来ません…………
それと家事をする時クズられたらなにか対策していますか?
ままり
うちは、たまひよの「たのしいおうたえほん」っていう動揺が流れる絵本が大好きです😊絵本というよりおもちゃって感じですが😂あとは「くだものどうぞ」や「たまごのえほん」など、ぺりっとめくる仕掛けのある絵本が楽しいみたいです😊
うちは歌を歌ってあげると多少機嫌悪くても踊り出すので、からだダンダンとかぴかぴかぶーとか遠くから歌って家事してます🤣