![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休のお金が打ち切りで、10月から復職する場合、役所に相談します。保育園申請は7月ではなく8月が適切です。
9月で育休が2年経つので育休のお金が打ち切りなんですが、まだ復職したくないです。もし次の月の10月から復職する場合相談するのは役所ですか?会社ですか?
10月入園だと役所へ保育園の申請は8月にすればいいんですかね?
9月で打ち切りなので、7月に保育園申請して無理やり落としてもらって、、みたいな感じですか?育休打ち切りの場合は7月の保育園申請はしなくていいんですかね?
分かりにくくてすみません…
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休は何年取れる会社ですか?🙂↕️
はじめてのママリ🔰
たぶん2年ですかね…??🫣
はじめてのママリ🔰
だったら基本は退職になっちゃうので、まずは会社に相談ですね!
①退職
②10月復帰なんだったら有給でなんとかならないか
③別の休職に切り替えられないか(理由がないなら難しいですが💦)
選択肢としてはこれくらいかな?と思います🙂↕️社員少ない会社なら融通効かせてくれるかもです🙆
ただ、育休として2歳以降休めないなら以降は会社もママリさんも社保かかっちゃうので、会社には嫌がられると思います🙏💦
(諦めて2歳で復帰か有給とるかが現実的かな?と思います🌱)
年度途中でも保育園入れるなんてうらやましいです😣✨
はじめてのママリ🔰
なるほど、、!詳しくありがとうございます!!
それなら黙って2年で復帰!が1番スムーズですかねーー😭😭😭
はじめてのママリ🔰
会社の制度が育休2歳までってなってるなら、2歳までに復帰するのが普通だし無難ですね💦
手当延長したってことは建前上は保育園に入れないって理由で今お休みしている状況かな?と思うので…、9月に入れないでなんで10月入れるの?って説明もむずかしいですしね😥
まあ言いやすい会社なら、聞くだけ聞いてみてもいいとおもいますよ!🙌